東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
本日の避難訓練は、地震発生⇒火災発生⇒防火扉を使って避難行動の順で行いました。
地震発生の警報と校内放送によって、教室内の避難行動をします。
「おうた」の場所へ避難します。
お 落ちてこない
う 動いてこない(移動してこない)
た 倒れてこない
教室の場合は自分の机の下にもぐり、頭を机の下に隠します。
机が倒れないように、机の脚を対角線で持ちます。
隠れるものがない時は、自分の腕で頭を隠して小さく丸くなる
「ダンゴムシ」のポーズをとります。
地震に伴い校舎内で火災が発生の放送がされました。素早く防災頭巾を被り、ハンカチ等で煙を吸い込まない予防をします。
この後、速やかに屋外へ移動します。但し、今日は天候の関係で教室へ戻り、校長の話を聞きました。
教室から学年ごとに防火扉を通る訓練をしました。
閉まっている状態です。
人が一人通れるくらいのサイズの扉を開けて、実際に通ってみます。
注意点は大きく2点あります。
足元が少し高くなっているので、躓かないようにすること。
自動的に閉まる仕様になっているので、自分の手で押さえ、開いた状態を保ちながら次の人を通すようにすること。
子どもたちは防火扉を通る際も、声を挙げずに速やかに行動できていました。
今日の音楽集会は、5年生とふたば5年が合唱と合奏を全校児童の前で披露しました。
5年生は、11月22日(金)にパルテノン多摩で行われる
多摩市公立小学校 第39回音楽発表会へ参加します。
披露した2曲は、この発表会で演奏する曲です。
合唱「風の通り道」
合奏「カルメン 第1幕への前奏曲」
演奏後は会場中から大きな拍手が送られ、明日のステージへの激励もありました。
明日の大成功をみんなで応援していこうと思います。
ヤクルト販売株式会社より講師を招いて、「おなか元気教室」を行いました。
授業は、
1 おなか博士になろう
2 うんちから学ぶ生活リズム
3 おなかには菌がすんでいる
の3つに分けて行われました。
下の画像は、人体模型から小腸を外して、伸ばした状態で子どもたちが持ち上げている様子です。
一緒に測ってみると、小腸の長さは6m。
こんなに長い器官がお腹の中にあって、健康な生活のために日夜働いていることに子どもたちは驚きの声を挙げていました。
お腹の中を元気に保つことが、健康な生活に関わっていることを学習しました。
小腸の主な機能は、消化と吸収です。胃で消化された粥状の食物は蠕動運動により小腸から大腸へ運ばれながら膵液、胆汁や小腸の消化酵素と混ざり、栄養素(単糖、アミノ酸、脂肪酸、グリセリドなど)に分解されます。栄養素は小腸粘膜から吸収されて血管やリンパ管を経て肝臓や全身に運ばれます。
ヤクルト中央研究所HPより
父母と教職員の会の第4回世話人会が行われました。
学校からは、卒業アルバム作成に関わる調査のお願いや現2年生の児童数に関する在籍調査、感染症の流行に伴う対応についてなどをお話しました。
世話人の方々からは、各係の活動報告や次年度に向けた調整などが議題になり、意見交換を中心に会が進みました。
ふたば学級は来週の水曜日から、1泊2日の宿泊学習をします。
これは、昨年度から始まった行事で、八王子市内の宿泊施設に1年生から6年生の児童が寝食を共にして、自立活動の一環として行っています。
ふたば学級教室前の廊下には、子どもたちがつくった予定表が貼りだされました。
初日の高尾山登山から始まり、施設見学や夜の交流会など、高学年児童が中心となり計画を立てています。
交流会などで使う備品は、春から計画的に行った梅ジュース作りや野菜作りの売上金を活用することになっていて、目標とする売上金額を設定した後で売り出し価格も決めています。
そして、宿泊中のイベントや学級の行事で使うために、何を購入するかも高学年の児童を中心に話し合いで決めています。
一つの大きな目標に向けて、複数の教科学習や特別活動等が関連性をもちながら機能しています。
現代の教育現場に求められるカリキュラムマネージメントや、教科を横断したプロジェクトの目標を達成するための必然性を帯びた教科学習等が行われているのが、特別支援学級です。
言い方を変えれば、通常の学級よりも先進的なカリキュラムを継続して取り入れているとも言えます。
話題は変わりますが、ふたば学級に新キャラクターが誕生しました。
赤い矢印と丸囲みで示しました。
「にわっこちゃん」です。
11月9日の運動会で、ふたば学級の子どもたちが着用したTシャツにも登場していました。
先輩のふたっぱちゃん同様、南鶴ファミリーとして末永く可愛がってください。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。