東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
本日は、養生期間を経て再開初日の予定でしたが、雨天のため管理作業を中止しました。
専門業者に聞くと、今年の生育状況はとても良いとのこと。3月上旬と比べても、緑色がとても濃くなり、ティフトン(冬芝)が成長している様子を実感できます。
ただし、クローバーやオオバコの成長も進んでしまっているようです。
次の管理作業では、皆さんのお力を借りて雑草の駆除をすると思います。
次回の芝生管理作業は4月1日(土)の9:00から行います。
リーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学年は新6年生です。多数の参加をお待ちしています。
雨が心配された卒業式の当日、校庭の桜は7、8分咲き程度です。
中には、満開の樹もあり、卒業生の門出を祝ってくれているようでした。
この日をもって、令和4年度の教育活動を終えることができました。
皆様のご支援に感謝申し上げます。
卒業する子どもたちが登校する前に教室に行ってみると、画像のようなメッセージがありました。
6年1組
6年2組
6年3組
ふたば
卒業式が終了した後は、緑色の芝生に作られた花道を通って、南鶴牧小学校の学び舎に別れを告げます。
5年生、保護者、教職員の作った花道を進んでいきます。
大きな拍手の中で、とてもうれしそうな笑顔があふれていました。
本日、第41回卒業式を行いました。
85名の卒業生が、本校の学び舎から巣立っていきました。
5年生の合奏に合わせて入場。
卒業証書授与。
5年生と共に門出の言葉。卒業の歌。
卒業生退場。
3年ぶりに来賓や在校生代表の5年生が全員参列、教職員と児童は(歌唱のときを除き)マスクを着用せずにお互いの顔が見える卒業式となりました。
5・6年生は24日の卒業式がありますが、1年生から4年生は23日が今年度の最終登校日になりました。
同じ教室で学んだお友達とも、いったんお別れです。
4月からは、全学級が新しいクラスに編成されてスタートです。
今日は、それぞれの過ごし方があったようです。
5年生は、4月からの学校生活のために、学校中の机・椅子の移動作業を手伝ってくれました。
新しい年の足音が少しずつ聞こえてくるようです。
雨が降っています。
昨日の温かさで桜の開花が進んでいました。
半分くらいは咲いているようです。
卒業式は八分咲きくらいでしょうか。
晴天を祈ります。
今日は今年度最後の登校日、修了式を行いました。各学級から代表児童が集まり、校長先生より修了証をいただきました。
6年生
1年生
2年生
3年生
4年生・ふたば
5年生
校長先生からは、「あゆみ」についてお話がありました。
児童代表の言葉は5年生。6年生への抱負を述べました。
今年度、全員で歌う最後の校歌、学校中に伸び伸びとした歌声が響きました。
昨年は3月30日に同様の記事を掲載しましたが、今年はそれよりも1週間早い満開の記事になりました。
校庭の南側に植栽されているユキヤナギです。
専門書等を読むと、開花時期は4月とされています。最近の気候変動の影響で開花が早まっているのかもしれません。
桜の花が少しずつ開いてきました。
敷地内の一番西側の桜です。
四分咲きから五分咲き程度でしょうか。
他の桜はそこまで開いていません。
二分から三分咲きくらいです。
東京都千代田区の開花日は14日、満開予想は23日です。
一方で、八王子市の開花日は16日、満開予想は千代田区の開花標本よりもずれてくると思われます。
天気予報を見ると明日から数日は雨予報です。
花散らしの雨にならないことと、卒業式当日は晴天になることを祈りたいと思います。
今日の午後は、全校一斉の大掃除です。
1年間使った教室や、学校内の各施設をきれいにして、4月から使う人たちに引き継ぎます。
感謝の気持ちを込めて。
1年生も、教室のいろいろなところをきれいにしていました。
6年生は奉仕活動を行いました。
気温の上昇とともに増えてきた、校庭の雑草、今日はクローバー中心に、を抜いています。
芝生応援キャラクターのしばちゅんも、芝生のメンテナンスに参加します。
卒業式へ向けて、5・6年生が合同で練習をしていました。
体育館の外から入場する列です。
5年生の合奏に合わせて、6年生が会場内へ入場し、自席へ向かいます。
卒業式当日が晴れることを祈っています。
校庭のソメイヨシノが開花し始めました。
今週の卒業式が満開になるタイミングでしょうか。
雨も心配ですが。
ふたばの4年生は1年間を通じて、環境学習を進めてきました。
今日は、そのまとめの発表会です。
通常の学級と清掃工場へ見学に行き、そこでプラごみの現状や海洋プラスティック問題に触れたことが、今回の研究のきっかけになったのだそうです。
スーパー等で有料配布しているレジ袋を毎日購入し続けると、年間1095円(1個あたり3円)の出費になることや、正しく廃棄されていないことから海洋生物の生態系にも大きな影響があることも発表されました。
そのような体験学習を出発点として、今まで廃棄対象になっていた物品の再利用法の研究に至ったのだそうです。
タブレットPCを使って、パンフレットも作りました。
表紙には、動画が取り込める二次元コードも添付されていました。
この二次元コードをスマートフォンやPCで読み込むと、自分たちの作業工程が動画で閲覧できるようになっているそうです。(諸事情により、当HP上ではモザイク加工をしました)
実際に制作されたエコバッグはとてもしっかりとしていて、使い勝手もよさそうでした。
フィナーレの様子です。
(撮影OKでした)
子どもたちは大拍手を出演者の皆さんに送っていました。
休憩中
フィナーレは撮影可になるようです。
先月の中学年(キッザニア東京)に続いて、今日は高学年が笑顔プロジェクトに参加します。
お台場ビッグトップへ、シルク・ドゥ・ソレイユ「アレグリア」を観に行きます。
場内は撮影禁止です。
令和4年度のさくらコンサートが行われました。
たくさんのお客さんの前で、合唱団が今年の成果を発表します。
全員で「ジャンプ」「小さな世界」
学年ごとの発表です。
最初に3年生、「ありがとうの花」
5年生、「民衆の歌が聞こえるか?」
4年生、「小さな勇気」
6年生、「水平線」「手紙」
この他にも、たくさんの曲を歌い、全13曲を歌い切り本編を終わりました。
後半は6年生の卒団式です。
顧問から、卒団生一人一人へ言葉が送られ、最後は校庭の芝生の上で輪になって歌いました。
今年度の合唱団は83名が所属する大きなチームになりました。
今後も、歌声は続いていきます。
皆様のご支援をお願いします。
明日〈3月12日(日)〉は令和4年度の南鶴牧小学校合唱団さくらコンサートが行われます。
今年は昨年以上に歌唱の曲数が増えているようです。
学年ごとの発表もあり、体育館では本番を想定した練習が行われていました。
さくらコンサートは子どもたちの1年間の成長を保護者や地域の方々に見ていただくと共に、6年生の卒団式のセレモニーも行われます。
ぜひ、本校の体育館へ足を運び、大きな拍手を送ってあげてください。
今年度最後のGネット委員会定例会を10:00から行いました。
芝生管理に参加してくださっている地域の団体や保護者団体から代表者が集まり、今年度の総括と次年度のスケジュール等を検討しました。
芝生の生育は、現在とても順調です。
ただし、最近の気温上昇によりクローバーの繁殖が例年よりも早くなっています。
専門的な知識をもつ委員からは、そろそろ除去作業が必要かもしれないとの助言もいただきました。
会議の中で、今年度の「しばちゅん芝生大賞」の選考も行いました。
入賞者の発表と作品のお披露目は後日行います。
表彰式は5月2日(火)の中休みに校庭で行います。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。