【皆様へのお願い】
本校敷地内のビオトープ保全について、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下のリンクから過去の記事をお読みください。
文字
背景
行間
【皆様へのお願い】
本校敷地内のビオトープ保全について、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下のリンクから過去の記事をお読みください。
トップページも掲載していますが、令和7年1月24日(金)多摩市立多摩中学校にて行われる「令和6年度 多摩市子どもみらい会議」に本校から5年生児童3名が代表として参加し、学習の成果を発表します。会場の都合上、保護者の方の参加はできませんが、内容については添付資料にてご確認ください。
新年明けましておめでとうございます。
新しい年もよろしくお願いいたします。
子どもたちの登校を楽しみにしています。
1月8日に会いましょう。
明日の保護者入場は西門のみとなります。
保護者の入場時刻までは並んでお待ちください。
本校職員やおやじの会の皆さんの誘導に従ってください。
入場後に受付をしてください。
併せて、保護者証のご持参をお願いいたします。
受付は西門のそばに設置されています。
自転車での来校は原則禁止となっています。
敷地内はもとより、周辺地域への駐輪もご遠慮ください。
2年ぶりに計画した芝生Tシャツが到着しました。
週明けには配布になると思います。
申し込みをした皆様、大変お待たせしました。
芝生応援キャラクターの「しばちゅん」が背面と左胸にプリントされています。
背面
前面
左袖
この新Tシャツを着て芝生管理作業へご参加ください。
保護者の皆さんには7時38分のLINEでお知らせいています。
本日の芝生管理作業は、雨天のため中止になりました。
南鶴牧小グリーンネットワーク委員会
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。