最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

3年 地域探検

3年生が地域探検に行きました。これから自分が調べたい課題を見付けに行きます。
今回は多摩センター方面です。
鶴牧地区は緑の回廊を意識して公園を配置した緑の多い地区です。
車歩分離が徹底していて、遊歩道(ペデストリアンデッキ)が整備され
どこへ行くのにも車道を通らずに行くことができます。
遊歩道や公園には様々なオブジェが配置されています。
各公園はそれぞれ特徴をもっています。
車道は外からの車が入り込まないように直線にせずにわざと曲げてあります。
 
鶴牧西公園は果樹園や茶畑、田んぼ、竹林が整備されています。
下には東屋、上には芝生公園、管理事務所では火を使うこともできます。
池やオブジェもあります。

多摩中央公園は大きな池を中心に広い芝生公園があります。
古民家の博物館、パルテノン多摩の大階段の上には素晴らしい壁画もあります。
 
職住接近を志向した多摩ニュータウンの中心、多摩センター。
ヤギを放して草を食べてもらっています。

テレビドラマや映画でよく使われる鶴牧山(通称ガリバー山)を中心とした鶴牧東公園。
頂上には、ドラキュラ親子の棺をイメージしたオブジェ(ベンチ)があります。
学校側に下ったところには野外ステージがあります。
残念ながら、毎年、本校合唱団が出演する多摩ニュータウン野外コンサートは
今年は中止となってしまいました。

バーチカルカット

梅雨の晴れ間となった7月2日、
冬芝から夏芝へ移行するためのバーチカルカット工事を行いました。
前日の嵐で芝生がしっかりとぬれていましたが、
快晴のため、どんどん乾き、なんとか工事を進めることができました。
バーチカルカットは地面と垂直に10mm刃を入れて表面に近い土から
サッチという芝生のかすをかき出します。
根に刃を入れて、冬芝の根を切ります。
夏芝は根を切られても新陳代謝が良くなってこれから夏に向けて元気になります。
刃を入れることで土に空気を入れる効果もあります。
 

タイヤとタイヤの間に刃が並んでいます。
かき出されたサッチが芝生の上に残されていきます。
垂直に入った刃の跡が、たくさんの筋となって芝生の上に描かれました。

午前中かき出したサッチは午後まで乾かして、
午後は、サッチの吸い取りとかき出しを並行して行いました。
吸い取るのは巨大な掃除機のスイーパー。
1往復するとタンク一杯になるのでトラックへ捨てます。
 
 
工事はたっぷり1日かかりました。

この日は月に1回の芝生点検も兼ねています。専門家のアドバイスです。
・茶色くなっているところは病気にかかっているところ。
・水がたまりやすいところが病気になっている可能性がある。
・土壌の調査をして、排水が悪い場所を特定するとよい。
・排水が悪いところは以前行ったように、
 もっと下まで刃やドリルを入れる工事をするとよい。
・これから、梅雨が明けたら、芝の状態をよく見て水やりをする。
 踏んだ足跡がずっと残っているようだと、水が切れている証拠。
・これからは肥料をやる。月に1回は必要。

南鶴牧小学校父母と教職員の会 令和2年度定期総会のお知らせ

南鶴牧小学校父母と教職員の会総会資料です。
令和元年度の報告と令和2年度の議案についてご検討ください。
なお、個人情報等は各学級にあります議案書をご覧ください。
総会期間は7月3日(金)~9日(木)です。

令和2年度定期総会報告書・議案書[PDF:451KB]
別添1 令和元年度 活動記録[PDF:215KB]
別添2 令和元年度 決算報告・会計監査報告[PDF:108KB]
別添3 令和2年度 予算案[PDF:102KB]

身体計測

4月上旬に予定していた定期健康診断・身体計測を始めました。
例年と方法を変えてコロナウイルス感染予防に努めています。
保健室に来るのではなく、廊下に計測器を持って行き
廊下の換気を十分にしながら、間も十分にとって素早く計測しました。
 

夏の富士山

例年だと富士山の山開きは7月1日ですが、
今年はコロナウイルス感染症拡大防止のために閉鎖するようです。
7月2日、昨日の嵐が去り、久々の梅雨の晴れ間となりました。
6月17日以来の富士山を見ることができました。
雪はまだ、少し残っています。
雪が全部なくなった富士山を見ることができるチャンスはあまりありません。
 
        7月2日                6月17日

ナワシロイチゴの実

メタセコイア通り側のなんつる農園の駐車場側のサツキの生垣にある
ナワシロイチゴの実が熟しています。
初めて食べてみました。
 
そこそこ甘いのですが、種子の周りの実が少ないので食べごたえがありません。
やはり、ブルーベリーやブラックベリーの方がおいしい。
 
ブラックベリー(左)は熟して黒くなるまであと一息です。
ブルーベリー(右)も熟して青黒くなるまでもう少しです。
関連記事
令和2年(2020年)5月10日 クロイチゴの花
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

ささ飾り

6月29日、大松台小学校に竹をもらいに行きました。
大松台小学校から切り出して1年生や2年生に分けました。
1年生、2年生はささ飾りを作ってつるしています。
もうすぐ、七夕です。
 

1・2年生の図画工作の作品

1年生と2年生の廊下には梅雨の季節らしい作品が掲示してあります。
1年生は「おしゃれなかたつむりさん」。カラフルなカタツムリがたくさん並んでいます。
 
2年生は「お気に入りのかさ」。いろいろな模様のかさの絵です。
かさは別の画用紙に書いたものを貼っています。