活動の様子
今日の授業(12月22日)
◆今日の授業(12月22日)◆
~5年生授業(体育)~
今日の1時間目に、5年生の体育の授業を見てきました。短なわと、長なわをやっていました。この学年は、なわとび大会で2年連続優勝している学年なので、いろいろ考えながら長なわに挑戦していました。
~6年生授業(音楽)~
今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。琴や尺八など、日本の楽器の鑑賞をしていました。琴や尺八の音色を久しぶりに聞きましたが、いい音色だと感じました。子どもたちに生の演奏を鑑賞させたいと思いました。
~1年生授業(国語)~
今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。昨日のつづきをノートに書いていました。家庭でも、日付を、1日(ついたち)、2日(ふつか)・・・と日常的に使って子どもたちに話しかけていただければと思いました。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「おはなしの作者になろう」の清書をしていました。出来上がった順に製本して読み合っていました。みんなとてもよい作品が仕上がったようです。
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。分数のたし算の仕方について考えていました。どちらのクラスもしっかり理解されているようでした。
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「プラタナスの木」の音読の練習をしてから、5の場面の読み取りをやっていました。みんなとても意欲的に音読に取り組んでいるのが印象的でした。
いいとこめがね89
~いいとこめがね89~
昨日の昼休み、図書室に行ってみると5年生男子の図書委員の子が、一人で黙々と1冊の本のポップ(紹介するポスター)を作っていました。図書委員の仕事だそうです。責任感がありますね。いいとこめがね89、この5年生男子に決定です。
いいとこめがね88のつづき
~いいとこめがね88のつづき~
昼休みに、聞いてみたいと思っていた女子が来たので説明を聞きました。完璧な正解でした。素晴らしい考え方でした。給食中に返して、すぐに校長室を訪ねてくるところがいいですね。
いいとこめがね88
~いいとこめがね88~
先週の金曜日、5年生に、算数のチャレンジ問題を出しました。そして今日の朝、何人もの子どもたちが昇降口に提出していきました。その中で、がんばった跡がよくわかる女子の児童2名がいました。1名は説明、解答ともに完璧、もう1名はどう解いたのか聞いてみたいと思いました。いいとこめがね88、このがんばった5年女子2名に決定です。
今日の給食(12月21日)
~今日の給食(12月21日)~
今日の給食は、冬至メニューで、丸パン、牛乳、照焼きハンバーグ、にんじんツナサラダ、かぼちゃのスープです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(12月21日)
◆今日の授業(12月21日)◆
~4年生授業(算数)~
今日の1時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。真分数、仮分数、帯分数について学習が進められていいましたが、どちらのクラスも真剣に問題を解いていました。
~5年生授業(国語)~
今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。自分の書いた意見文を交換して読み合っていました。何人かの意見文を読みましたが、とてもよく書けていました。
~6年生授業(体育)~
今日の1時間目に、6年生の体育の授業を見てきました。マット運動の発表会を実施していました。みんn自分のできる技をつないで何とか連続技にしていてすごいと感じました。
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。日付と曜日の読み方と書き方を学習していました。1年生には少し難しいと感じましたが、みんなとても意欲的に取り組んでいました。
~2年生授業(算数)~
今日の1時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。九九カードをつかって、九九ビンゴをやっていました。どの組もとても意欲的に取り組んでいました。
~3年生授業(国語)~
今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。新出漢字の練習をしていましたが、物音一つたてずみんな真剣に取り組んでいました。
いいとこめがね87
~いいとこめがね87~
本日、1年生のたしざんひきざんチャレンジで1人の男子が合格しました。いいとこめがね83で紹介した男の子と同じようにこの男子も本当にがんばっているのがよくわかる子で、うれしさや悔しさを素直に表現する子です。早く合格できるといいなと思っていましたが、本日合格しました。このがんばった1年生男子にいいとこめがね87決定です。
いいとこめがね86
~いいとこめがね86~
今日の昼の活動のなかよし班遊びの時、ある班がドッジボールをやっていたので見ていました。その時外野にいた5年男子がボールを捕り、内野にいた2年生男子を当てようとボールを投げました。そのボールが、ちょうど2年生レベルの捕れるか捕れないかギリギリの球を投げ、見事2年生の男子はキャッチし、満足顔でした。その後5年生男子のところに行って「成長したね。うれしいよ。」と声をかけて褒めてきました。この優しい5年生男子にいいとこめがね86決定です。
今日の給食(12月18日)
~今日の給食(12月18日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、揚げえび餃子、中華くらげ和え、ピリ辛味噌汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(12月18日)
◆今日の授業(12月18日)◆
~3年生授業(国語)~
今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。故事成語について学習していました。意味を予想してから調べるという流れでしたが、ともも楽しそうに取り組んでいました。
~4年生授業(理科)~
今日の2時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。先日のつづきで、冬の生き物を中央の森で見つけてどうなっているかを観察する授業でした。なかなか見つからなくて苦労しているようでした。
~5年生授業(社会)~
今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。新聞ができるまでの課程を学習していました。新聞を読んでいる児童が思ったよりいたので少し驚きました。
~6年生授業(算数)~
今日の1時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。データーの調べ方のたしかめで、いろいろな問題を解いていました。6年生の算数は、どんどん難しくなってきていると感じました。
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。先日お知らせした、お店屋さんごっこをとても楽しそうに実施していました。その中にもしっかり気をつけることが押さえられている授業でした。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。説明文のまとめで、説明されているおもちゃの馬を実際に作っていました。みんなとても楽しそうに活動しました。
いいとこめがね85
~いいとこめがね85~
今日の掃除の時間、大きな燃えるゴミを捨てるために軽トラックに積む作業を手伝いに行くと、校庭掃除の子どもたちがすでに手伝っていました。この7名(1年女子1名、2年男子1名、3年男女各1名、4年女子1名、5年女子1名、6年男子1名)が、寒い中移動は小走りで必死に手伝ってい姿にちょっと感動しました。いいとこめがね85、この7名に決定です。
議会だよりたかねざわ取材
~議会だよりたかねざわ取材~
今日の昼休みに、6年生の2名(男女各1名)が、議会だよりたかねざわの取材に協力しました。学校での生活のことやコロナ禍の中でのこと、そして高根沢町がどのような町になって欲しいかなどのインタビューを受けまし。2人とも、素晴らしい受け答えができていました。今回取材されたことは、議会だよりたかねざわNO154(1月20日発刊)の特集ページに掲載されます。
租税教室(6年生)
~租税教室(6年生)~
今日の3時間目に6年生が、町の税務課の方を講師に租税教室を実施しました。子どもたちは、税金が何に使われているのか、もし税金がなくなったら社会はどうなるのかなどを、講話やDVDを視聴しながら学びました。とても分かりやすく、子どもたちが税金について学ぶたいへんよい機会になりました。
今日の給食(12月17日)
~今日の給食(12月17日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、納豆、ごぼうサラダ、おでんです。高根沢町で生産された物は、にんじん、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(12月17日)
◆今日の授業◆
~2年生授業(算数)~
今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。かけ算九九のまとめの授業が展開されていましたが、みんなとても意欲的に取り組んでいました。
~3年生授業(社会)~
今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。事件、事故をふせぐの単元で、110番するとどこにつながるのかを予想していましたが、火事をふせぐの単元の時の学習がしっかり生かされていました。
~4年生授業(国語)~
今日の2時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「プラタナスの木」の単元の導入で、音読を聞いた後に、初発の感想を書いてグループで発表していました。この後どんな授業が展開されるか楽しみです。
~5年生授業(算数)~
今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。台形の面積の求め方を学習していましたが、どちらのクラスも学習が理解されているようでした。
~6年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。江戸時代の学問について学習していました。寺子屋や学問所などいろいろ覚える言葉が出てきていました。
~1年生授業(算数)~
今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。くり上がり、くり下がりのない2けた+1けた、2けた-1けたの計算をやっていましたが、みんなとてもよくできていました。
研究授業
~研究授業~
今日の4時間目に2年生が道徳、5時間目に4年生が学級活動の研究授業を県教育委員会の学力向上指導員の先生と、町教育委員会の指導主事の先生をお招きし実施しました。とちらの授業も子どもたちが活き活きと活動していてとてもよかったと思います。放課後には、授業研究会も実施したいへん勉強になりました。これからの教育活動に生かしていければと思います。
今日の給食(12月16日)
~今日の給食(12月16日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、トマトオムレツ、グリーンサラダ、和風シチューです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、たまねぎ、キャベツ、こめこパンです。今日もたいへんおいしく頂きました。
いいことめがね84
~いいことめがね84~
今日の朝、職員室へ2年生の弟の欠席を連絡しに2年担任を探しに来た5年生の男子がいました。職員室への入り方、対応してくれた先生への「ありがとうございました」のお礼の言葉、完璧でした。いいとこめがね84、素晴らしい態度だったこの5年生の男子に決定です。
今日の授業(12月16日)
◆今日の授業(12月16日)◆
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。昨日お知らせしたお店屋さんの準備をグループごとに始めてました。みんなとても楽しそうでした。お店屋さんごっこは、今週の金曜日に実施する予定だそうです。またその時にお知らせします。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。昨日お知らせしたお話づくりで、今日は中の部分を考えていました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に少人数で実施している、3年生の算数の授業を見てきました。分数物さしを作って、いろいろな物の長さを測っていました。とても面白い授業でした。
~4年生授業(理科)~
今日の2時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。冬の生き物や植物についての学習の導入でしたが、春や夏、秋と比べて今の様子はどうかを考えていました。この後、中央の森などで観察するのだと思います。電子黒板が効果的に使われていました。
~5年生授業(体育:保健)~
今日の1時間目に、5年生の体育の保健の授業を見てきました。事故にあわないためにどうするかを学習していまたが、みんないろいろなことを考えていてすごいと感じました。
~6年生授業(国語)~
今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。目的や条件に応じて話し合う単元で、自分たちのグループで決めた課題について、話し合いを進めていました。どのグループもなかなかいい話し合いをしていました。
いいとこめがね83
~いいとこめがね83~
本日、1年生のたしざんひきざんチャレンジで1人の男子が合格しました。みんながんばっていますが、この男子は本当にがんばっているのがよくわかる子なので、早く合格できるといいなと思っていましたが、本日合格しました。このがんばった1年生男子にいいとこめがね83決定です。
今日の給食(12月15日)
~今日の給食(12月15日)~
今日の給食は、ご飯、ハッシュドビーフ、牛乳、春雨サラダ、クリスマスセレクトデザートです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(12月15日)
◆今日の授業(12月15日)◆
~6年生授業(体育)~
今日の2時間目に、6年生の体育の授業を見てきました。マット運動の授業が展開されていました。レベルの高い技に挑戦している児童がたくさんいて、びっくりしました。
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。物の名前を集めてお店屋さんごっこをしようということで、授業が展開されていました。みんなとても意欲的でした。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「お話のさくしゃになろう」という単元で、はじめ、中、おわりに分けてお話作りをしていました。とても楽しいお話が出来上がりそうです。
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。かさを分数で表す学習をしていましたが、どちらのクラスもしっかり理解されているようでした。
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。自分たちで作った伝統文化についてのリーフレットをグループで読み合っていました。みんなとてもいいリーフレットが出来上がったようです。
~5年生授業(理科)~
今日の2時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。食塩を水に溶かしたときの重さについて、予想したことを確かめる実験を行っていました。どのグループも正確に実験を進めることができていました。
かけ算九九チャレンジスタート
~かけ算九九チャレンジスタート~
今週から、2年生のかけ算九九チャレンジもスタートしました。さっそく中央タイムと昼休みにチャレンジに来て3名の児童が合格しました。子どもたちは合格しようとがんばっています。ぜひご家庭でもお子さんのかけ算九九を聞いてあげてください。お願い致します。
今日の給食(12月14日)
~今日の給食(12月14日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ししゃもフライ、海藻サラダ、キムチスープです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、キャベツ、ねぎ、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(12月14日)
◆今日の授業(12月14日)◆
~5年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の1時間目に、5年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。いろいろな職業についてパソコン室でインターネットを使って調べていました。みんな自分の興味のある職業についてしっかり調べていました。
~6年生授業(音楽)~
今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。じゅんかんコードをもとに、アドリブで遊ぼうということをやっていましたが、音楽の授業を教えたことがないので、難しくてよくわからないというのが正直な感想でした。子どもたちはすごいなと思いました。
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「おはなしカードをかこう」というめあてで、自分の選んだ本を紹介するカード作りに取り組んでいました。みんなとてもいい本を選んでカード作りをしていました。
~2年生授業(道徳)~
今日の2時間目に、2年生の道徳の授業を見てきました。「うつくしいもの、うつくしいこころ」の資料を使い、美しいものに触れて感動し,すがすがしい心をもとうとするという価値に迫るため、話し合いが展開されていました。みんな意欲的に話し合いに参加していました。
~3年生授業(社会)~
今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。「事故や事件から、身を守る」の単元の導入で、事故や事件の起きた件数のグラフを読み取り、発表していました。これからどんな学習が展開されるのか楽しみです。
~4年生授業(体育)~
今日の2時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。マット運動のまとめで、発表会をしていました。みんな真剣に取り組み、なかなかの技を発表していました。
キャリアインタレストテスト(6年生)
~キャリアインタレストテスト(6年生)~
今日の5、6校時に6年生が、キャリア教育の一環として講師をお迎えして「キャリアインタレストテスト」を行いました。今、自分が好きなこと、興味をもっていることから職業について考えていく授業です。子どもたちは、総合的な学習の時間に、自分の将来の夢について調べ発表しているので、興味深く授業に取り組んでいました。
交通安全教室(1、3年生)
~交通安全教室(1、3年生)~
今日の3時間目に1年生が、4時間目に3年生が交通安全教育車「マロニエ号」による交通安全教室を実施しました。1年生は、横断歩道の渡り方、3年生は自転車の停止や踏切の渡り方などを実際に校庭に模擬道路を作って体験しまた。子どもたちは、交通安全に関する意識が高まったようです。いつも言っていますが「自分の命は自分で守る。」こんな子どもたちに育てたいと考えています。
【1年生】
【3年生】
今日の授業(12月11日)
◆今日の授業(12月11日)◆
~4年生授業(外国語活動)~
今日の3時間目に、4年生の外国語活動の授業を見てきました。「What do you want?(何が欲しいですか?)」「What do you like?(何が好きですか?」と聞かれて、好きな果物と野菜を答える授業が展開されていました。みんなとても意欲的でした。
~5年生授業(体育)~
今日の4時間目に、5年生の体育の授業を見てきました。マット運動の連続技の発表会に向けて、練習をしていましたが、前回見たときよりみんな上手くなっていました。
~6年生授業(外国語)~
今日の4時間目に、6年生の外国語の授業を見てきました。オリジナルカレーかスープを作ろうということで、隣の席の人と、材料を考え産地はどこか、そしてその材料はどの栄養素に入るかなどを英語で書き表していました。すごく難しいと感じました。
~1年生授業(外国語活動)~
今日の1時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。クリスマスについて学習しようということで、楽しく学習が進められていました。サンタの格好をして少しだけ授業に参加してきました。
~2年生授業(算数)~
今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。「ばい」について学習が展開されていましたが、2年生のエネルギー、意欲はいつ見てもすごいと思いました。
~3年生授業(体育)~
今日の3時間目に、3年生の体育の授業を見てきました。いろいろなあや跳びの練習をしていましたが、2年生の時同様、難しいなと感じました。
今日の給食(12月11日)
~今日の給食(12月11日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さんまの梅煮、れんこんのきんぴら、けんちん汁です。高根沢町で生産された物は、とうふ、みそ、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
たしざん、ひきざんチャレンジ(1年生)
~たしざん、ひきざんチャレンジ(1年生)~
1年生のたしざん、ひきざんチャレンジが順調に進んでいます。現在7名の子が合格して、認定書を渡しました。みんな合格しようとがんばっています。子どもたちは引き算の方が苦労しているようです。ご家庭でも協力の程、よろしくお願いします。
いいとこめがね82
~いいとこめがね82~
先日、コンパスで円をかく授業を見ているとき、ある3年生の男子から、「定規からコンパスに半径の長さを測りとるのが難しいので、ノートにまずその円の半径の直線を引いてからそれにコンパスを合わせて円をかいていいですか?」素晴らしい発想だと思いました。工夫する力です。いいとこめがね82、この3年生男子に決定です。
今日の給食(12月10日)
~今日の給食(12月10日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、野菜肉団子、ひじきと豆のサラダ、コーン中華スープです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(12月10日)
◆今日の授業(12月10日)◆
~3年生授業(社会)~
今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。前回の続きで、「火事を防ぐ」の単元のまとめで、クイズ形式で授業が進められていました。みんなとてもいい問題を作っていました。
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。昨日のつづきで、リーフレットに貼る写真をインターネットで探していました。みんなとても意欲的でした。
~5年生授業(算数)~
今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。平行四辺形の面積を求めるために、高さを求める方法を考えていました。どちらのクラスも、理解できているようでした。
~6年生授業(書写)~
今日の2時間目に、6年生の書写の授業を見てきました。「旅立ちの朝」の練習をしていましたが、5文字書くのはかなり難しいようでした。でも、みんながんばって書いていました。
~1年生授業(算数)~
今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。100までの数で、数直線を読む授業が展開されていました。1年生にとっては、なかなか難しいということがよくわかりました。
~2年生授業(算数)~
今日の1時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。算数の復習プリンとをやっていましたが、物音一つたてず、集中して取り組んでいました。昨日宿題で出した、校長からの算数チャレンジ問題ですが、ほとんどの児童が正解でした。御協力、ありがとうございました。
今日の給食(12月9日)
~今日の給食(12月9日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグおろしソースがけ、切干大根とささみの和え物、すいとん汁です。高根沢町で生産された物は、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
交通安全教室(5年生)
~交通安全教室(5年生)~
今日の3時間目に、5年生が交通安全教育車「マロニエ号」による交通安全教室を実施しました。子どもたちは、講話やDVD鑑賞により、交通安全に関する意識が高まったようです。いつも言っていますが「自分の命は自分で守る。」こんな子どもたちに育てたいと考えています。
今日の授業(12月9日)
◆今日の授業(12月9日)◆
~2年生授業(体育)
今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。短なわの練習をしていましたが、2年生にはあや跳びやや交差跳びは難しいということがよくわかりました。練習あるのみです。
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。重さの学習の仕上げを少人数で実施していました。どちらのクラスも、真剣に取り組んでいました。
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。昨日お知らせした、リーフレットづくりの、資料収集が終わり初め、中、終わりで、構成について考えていました。みんなとてもよく考えられていました。
~5年生授業(国語)~
今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。アンパンマンの作者「やなせたかしさん」についての教材文の読み取りが終わり、やなせたかしさんについて自分の感想をまとめていました。みんなとてもよく書けているようでした。
~6年生授業(国語)~
今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。伝えにくいことを、伝える方法を考える授業が展開されていました。相手がどう感じるかを考えながら伝えるのはなかなか難しいことですが、絶対に必要なことだと思いました。
~1年生授業(音楽)~
今日の1時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。授業の導入は、楽しく今までに習った歌を合唱していました。そして鍵盤ハーモニカで「ひのまる」の練習をしていました。とても楽しく活動が進んでいました。
いいとこめがね81
~いいとこめがね81~
今日の朝、4年生教室前に国語の時間に作った詩が掲示しありました。その中で目に留まった2編の詩があったのでお伝えします。1編は、コロナの臨時休業後学校へ登校したときに友だちに会えた喜びが、もう1編は転校してしまった友だちへの思いがしっかり伝わってくるとてもいい詩だと思いました。この素直な感性を持った2人の4年生にいいとこめがね81決定です。
全員、指導が行き届いた素晴らしい詩でした。(思わず足が止まりました。)
薬物乱用防止教育(6年生)
~薬物乱用防止教育(6年生)~
今日の6時間目に、6年生が栃木県警察本部人身安全少年課のきらきら号をお呼びして薬物乱用防止教育を実施しました。DVDを視聴した後に、「誘いを断る」ロールプレイを実施しました。どんな状況でも断れる勇気や強い意志をもった人に育てていかなければと強く感じました。
今日の給食(12月8日)
~今日の給食(12月8日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、カレーコロッケ、ひじきの炒り煮、えのきの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、だいず、みそ、にんじん、たまねぎ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
いいとこめがね80
~いいとこめがね80~
今日の1時間目、5年生の体育を見たとき、側転がすごく上手な4人の女子を発見しました。ホームページに載せるので写真を撮ったとに、少しアドバイスをするとすぐに受け入れ練習を始めました。すごい素直さです。そのため初めから上手いのに、さらに上達しているのがよくわかりました。いいとこめがね80、この素直な5年生女子4名に決定です。
今日の授業(12月8日)
◆今日の授業(12月8日)◆
~1年生授業(図工)~
今日の3時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。「かざって なにいれよう」の単元で、まずは飾りを付ける箱づくりをしていました。先生の話しをよく聞いて、みんな飾りを付ける箱が完成していました。どんな飾りが付けられるのかとても楽しみです。
~2年生授業(図工)~
今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「たのしかったよ、ドキドキしたよ。」の単元で、秋まつりの楽しかったところを絵で表していました。みんなとてもよく描けていました。
~3年生授業(図工)~
今日の2時間目に、3年生の図工の授業を見てきました。「くぎうち、トントン」という教材を使って、飾りを作っていました。3年生には、くぎを打つことはなかなか難しいと感じました。
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。伝統工芸のリーフレットづくりのために、資料収集をしていましたが、みんなとても意欲的でした。
~5年生授業(体育)~
今日の1時間目に、5年生の体育の授業を見てきました。マット運動の連続技の練習をしていました。側転が上手い子が何人もいるのでびっくりしました。
~6年生授業(音楽)~
今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。先日お知らせした、楽器を選んでアンサンブルを楽しもうのつづきで、自分が選んで楽器の練習をしていました。難しいなと感じました。
いいとこめがね79
~いいとこめがね79~
いつものように、朝各教室を回っていて1年生教室に入り、「今日も、チャレンジに来てね。」と声をかけると、一人の男の子が「よろしくお願いします。」と返事をしました。ちょっとうれしくなって、今日もチャレンジがんばってやるぞという気持ちになりました。いいとこめがね79、この礼儀正しい1年生男子に決定です。
教育相談
~教育相談~
先週の金曜日からから、教育相談(お話タイム)がスタートしました。ねらいは、児童一人一人とのかかわりを深めるために、児童と個々に話し合う機会を設け、共感的に理解し、今後のかかわりに生かしていくことです。教育相談を実施することで、児童指導上の様々な問題の、未然防止、早期発見につながればと考えています。
たしざん、ひきざんチャレンジ(1年生)
~たしざん、ひきざんチャレンジ(1年生)~
今日から、1年生のたしざん、ひきざんチャレンジがスタートしました。みんなとても意欲的に、チャレンジしに校長室に来てくれました。うれしい限りです。ご家庭でも、練習に御協力頂ければと思います。10人の子が、くり上がりのあるたし算をクリアーしました。
今日の給食(12月7日)
~今日の給食(12月7日)~
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、イタリアンサラダ、ナポリタンです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、ブロッコリーです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(12月7日)
◆今日の授業(12月7日)◆
~6年生授業(体育)~
今日の1時間目に、6年生の体育の授業を見てきました。マット運動の授業が展開されていましたが、倒立前転がすごく上手い児童を見つけたので、ほめてきました。本人は、柔道をやっているおかげだと言っていました。
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「ともだちにきいたことを、文しょうでつたえよう」というめあてで授業が展開されていました。みんなとても意欲的に授業に取り組んでいました。
~2年生授業(算数)~
今日の1時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。「九九ひょうをつくって、きまりをみつけよう。というめあてで授業が展開されていました。」みんなきまりを見つけ出そうと真剣に考えていました。
~3年生授業(社会)~
今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。「火事をふせぐ」の単元で、自分たちで問題をつくり、それを出し合って理解を深める授業展開されていました。みんなとてもよい問題を作っていました。
~4年生授業(算数)~
今日の1時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。四角形の学習で、平行四辺形や台形につなげるために、四角形の仲間分けをしていました。算数がどんどん難しくなっていくと感じました。
~5年生授業(音楽)~
今日の3時間目に、5年生の音楽の授業を見てきました。「自分たちが考えた子守歌を、発表しよう。」というめあてで、日本に古くから伝われ子守歌を、グループごとにアレンジし発表していました。とても難しと感じました。
いいとこめがね78
~いいとこめがね78~
6年生に校長からの算数のチャレンジ問題のプリントを給食の後に配付してもらいました。すると昼休み、まずは一人の男子がヒントをください、そしてその後その男子にもう一人の男子が加わり、「校長先生、できました。」と校長室を訪ねてきました。考え方もしっかり聞きました。完璧、正解でした。意欲的に取り組み、校長室まで来たこの男子2名にいいとこめがね78決定です。素晴らしい意欲でした。問題は、お子さんから聞いてください。(計算しなくても、答えはすぐに出ます。大人は、10×10×10×10で求めてしまいますね。)
小中一貫教育道徳カリキュラム(5年生)
~小中一貫教育道徳カリキュラム(5年生)~
今日の5時間目に、人権週間中に実施する小中一貫教育道徳カリキュラムの5年生の授業を見てきました。読み物資料「わたしのいもうと」を使っての授業でしたが、「いじめ」について深く考えさせられる授業でした。
今日の給食(12月4日)
~今日の給食(12月4日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、いかのチリソースがけ、ブロッコリーとしめじのサラダ、鶏団子汁です。高根沢町で生産された物は、にんじん、ねぎ、しいたけ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(12月4日)
◆今日の授業(12月4日)◆
~5年生授業(社会)
今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。日本の貿易について、なぜ輸出より輸入が多くなってきたのかの予想をたてて、周りの友だちと話し合っていました。とてもいい予想がたてられていました。
~6年生授業(算数)~
今日の1時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。1、2、3、4の4枚のカードを使い、2けたの数を作ると、いくつできるかという問題を考えていました。いろいろな方法で、答えを導き出していました。
~1年生授業(国語)~
今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。今日から「ともだちのこと しらせよう」の単元に入り新しく出てきた「本」「森」「出」「中」「町」「入」の6文字の漢字を練習していました。1年生とは思えない静けさで、しっかり練習が進められていました。
~2年生授業(外国語活動)~
今日の1時間目に、2年生の外国語活動の授業を見てきました。「クリスマス」に関係する物を、英語で学習していました。2年生のエネルギーはすごいです。この活動意欲は学校でも1番でしょう。
~3年生授業(国語)~
今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「すがたをかえる大豆」の単元で、終わりの説明の仕方(わざ)について話し合っていました。以前学習した単元を思い出しながら、スムーズに学習が進められていました。
~4年生授業(国語)~
今日の2時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。自分で作った詩を、友だちと読みあってよいところを伝えるという活動が展開されていました。みんなとてもよい詩が出来上がっていました。