2022年5月の記事一覧
5月10日(火)の給食
今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 ブロッコリーのごま和え ごぼう汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(さばの味噌煮)、ねぎ」です。
ブロッコリーはキャベツと同じ仲間の野菜です。花のつぼみを食べる野菜で、ビタミンや無機質を多くふくんでいます。ビタミンCはレモンと同じくらいあります。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(さばの味噌煮)、ねぎ」です。
ブロッコリーはキャベツと同じ仲間の野菜です。花のつぼみを食べる野菜で、ビタミンや無機質を多くふくんでいます。ビタミンCはレモンと同じくらいあります。
5月9日(月)の給食
今日の献立は、わかめごはん 厚焼卵 五目煮豆 フルーツのゼリー和え 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大豆」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう」です。
大豆は「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質を多く含む食べ物です。大豆はそのまま(生のまま)では食べることができませんが、加工することでおいしく食べることができます。
今日の塩谷町産の食材は「米、大豆」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう」です。
大豆は「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質を多く含む食べ物です。大豆はそのまま(生のまま)では食べることができませんが、加工することでおいしく食べることができます。
5月6日(金)の給食
今日の献立は、ごはん ポークカレー 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ヨーグルト、きゅうり」です。
カレーにはたくさんの香辛料(スパイス)が使われています。色やいい香りをつけるもの、辛みのもとになるものなど、たくさんの種類の香辛料があります。香辛料の組み合わせによって、風味の違うカレーを作ることができます。また香辛料は、体へのさまざまな効能が研究されています。カレーが生まれたインドでは、その日の体調などに応じてスパイスの配合を変えるそうです。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ヨーグルト、きゅうり」です。
カレーにはたくさんの香辛料(スパイス)が使われています。色やいい香りをつけるもの、辛みのもとになるものなど、たくさんの種類の香辛料があります。香辛料の組み合わせによって、風味の違うカレーを作ることができます。また香辛料は、体へのさまざまな効能が研究されています。カレーが生まれたインドでは、その日の体調などに応じてスパイスの配合を変えるそうです。
5月2日(月)の給食
今日の献立は、ごはん 和風ハンバーグ ごぼうサラダ けんちん汁 抹茶プリン 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、ねぎ」です。
今日は八十八夜です。立春から数えて88日目の日で、現在の暦では5月1日~3日ごろになります。昔、稲の種まきは八十八夜を待って行われました。この日を過ぎると霜がほとんど降りなくなる、とされていたそうです。
また、八十八夜は茶摘みの最盛期です。この日に摘まれた新茶はとても縁起がよいとされ、「八十八夜のお茶を飲むと長生きができる」といわれています。
今日は抹茶プリンをつけました。ほろ苦い大人の味でしたが、季節の味として感じてもらえたらと思います。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、ねぎ」です。
今日は八十八夜です。立春から数えて88日目の日で、現在の暦では5月1日~3日ごろになります。昔、稲の種まきは八十八夜を待って行われました。この日を過ぎると霜がほとんど降りなくなる、とされていたそうです。
また、八十八夜は茶摘みの最盛期です。この日に摘まれた新茶はとても縁起がよいとされ、「八十八夜のお茶を飲むと長生きができる」といわれています。
今日は抹茶プリンをつけました。ほろ苦い大人の味でしたが、季節の味として感じてもらえたらと思います。