船生小ニュース

船生小ニュース

休み時間

 6年生にとっては今日の業間の休み時間は、最後の遊ぶ時間となってしまいました。ボールを蹴ったり、ドッジボールをしたり、下級生と一緒に走ったり、それぞれが楽しんでいました。

カウントダウンカレンダーも「あと1日」となってしまいました。

卒業式予行練習

 全校児童による予行練習がありました。今日は式次第に沿って全て行いました。児童は真剣な面持ちで練習に臨み、本番さながらの予行練習でした。さすが ふなっこたちです。

ICT アドバイザーの授業3

 今日は1年生と5年生が授業を行いました。1年生は好きな動物の絵をかいたり、しりとりカードを作ったりしました。5年生は顔写真入りの名刺や漢字しりとりカードを作りました。いろいろな機能を教えてもらって、これからの学習に役立ちそうです。

卒業式の練習

 業間の時間に卒業式の練習をしました。体育館に集合して、当日の座席の位置に座りました。また、礼法指導があり、礼の仕方をみんなで練習しました。みんな、集中して練習に取組んだので、短時間で練習が終わりました。さすが、ふなっこ!

シェイクアウト訓練

 東日本大震災から10年となる今日、地震が起きた時の身を守る行動を確認する「シェイクアウト訓練」を行いました。午後2時、訓練音声に合わせて身を守る行動を取りました。姿勢は低く、頭を守るために机の下に隠れ、揺れが収まるまでじっとしていました。
    5・6年生も大きな体をかがめて机の下へ

2時46分、1分間の黙とうを捧げました。今日は弔意を表し半旗でした。

ICT アドバイザーの授業2

 今日は3年生と6年生が授業を行いました。3年生はしりとりを作りました。6年生は顔写真入りの名刺を作ました。とても分かりやすく教えてくれるので、2時間の授業があっという間に過ぎてしまいました。

図書委員による読み聞かせ

 朝の活動の時間に、図書委員の児童が読み聞かせを行いました。本や紙芝居を選定し、練習を重ねて今日の読み聞かせとなりました。登場人物に合わせて声色を変えるなど、趣向を凝らしており、聞いている児童も、静かに耳を傾け、絵を見つめていました。図書委員の皆さん、楽しいお話をありがとうございました。
 1年生               2年生

 3年生               4年生

 5年生               6年生

ICTアドバイザーによる授業

 先週からパソコンを使っての授業が始まりました。今日は2年生と4年生がアドバイザーから操作の仕方等について教えてもらいました。子どもたちはパソコンを使っての授業を楽しんでいます。

 6年生も授業で使用しています。明日はアドバイザーによる授業があります。

ブランコで遊ぶ

 業間の休み時間、1~5年生は来年度の登校班編制をしました。だから校庭で遊んでいるのは6年生だけ。この時間だけはブランコを占有できるということか、6年生男子はブランコで楽しく遊んでいました。中学校に行ったら、ブランコはありません。少しの時間楽しんだ6年生でした。

6年生を送る会

 3校時に6年生を送る会を行いました。3~5年生の実行委員と5年生を中心として、三密を避けることを考えながら計画を立てました。1~5年生の教室に6年生を招待し、ワークスペースで映像を撮影して各教室に配信しました。在校生代表の言葉、〇✕クイズを行った後、6年生へメッセージカードの贈呈、全校生で「夜に駆ける」を歌いました。6年生からは手作りのシトラスリボンを一人一人いただきました。各教室で6年生と一緒に遊ぶ時間もあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。会場は別々でしたが、ふなっこたちの心が「ひとつ」になった6年生を送る会でした。

教室の黒板には感謝の言葉がびっしり!

教室に6年生を招待         シトラスリボンを贈る6年生

教室で一緒遊ぶ1年生と6年生    6年生からの言葉

お世話になります

 今月からPTA保健部の保護者の方がトイレ清掃をしてくださいます。今まではコロナ感染防止の観点から、児童がトイレ清掃をすることを回避し、スクールサポーターの職員が清掃をしていました。しかし、2月末日で退職となったため、PTAで清掃を行ってくださることになったのです。保健部の皆さんに感謝するとともに、きれいに使用していくように子どもたちにも話していきたいです。よろしくお願いいたします。

ワックスをかけました

 昨日は各教室や音楽室、今日はワークスペースや理科室・廊下階段のワックスがけをしました。子どもたちはワックスがけをするために、床を水雑巾で何回も何回もきれいに拭き上げました。冷たい水に手を赤らめながらも、一生懸命に床拭きをしていました。さすが働くふなっこたちです。仕上げのワックスがけは子どもたちが帰った後に先生方で行いました。

スケート教室2

 1・2・3年生のスケート教室が行われました。1年生は初めてスケートをやる児童もいて、初めはリンクサイドにつかまって歩いていました。そして、滑って転んで何回もチャレンジしているうちに、少しずつ滑ることができるようになりました。2年生は昨年度に続いてのスケートで、転んでも転んでも立ち上がり、からだじゅうに削られた氷の粉をつけながらも頑張っていました。3年生はさすがに上手です。さっそうとスピードに乗って滑っている児童もいて、1・2年生との力の差を感じました。今日も多くの保護者のご協力を得て、子どもたちが楽しく滑ることができました。ありがとうございました。

先生とのお別れ会

 2月末日をもって本校を退職される先生とのお別れ会が行われました。校長室で代表の児童がお別れの言葉を述べ、花束を贈りました。退職される先生からは、船生小学校での日々はとても楽しかったとの言葉をいただきました。

 また、モニターを通して各
教室で参列していた児童は、真剣に先生方のあいさつに耳を傾けていました。最後に大きな声で校歌を歌い、先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。ありがとうございました。

スケート教室1

 4・5・6年生が今市青少年スポーツセンターでスケート教室を行いました。久しぶりに滑った子どもたちも多かったようですが、みんな元気に滑っていました。中には汗びっしょりで、頭から湯気を出している児童もいました。また、保護者の方には指導のお手伝いをしていただき、ありがとうございました。


缶バッジ

 「学校と地域の連携推進モデル事業」として「ふなっこチャレンジ ウォーキング」を計画していましたが、新型コロナウイルス緊急事態宣言発令により中止となってしましました。ウォーキングの実施に向けて、船生地区コミュニティ推進協議会事務局様が「缶バッジ」と「ウォーキングマップ」を準備してくださいました。実施はできませんでしたが、記念品としていただきました。ありがとうございます。


のぼり旗は県のモデル校活動費で作成しました。

表彰集会

 今日の業間の時間に表彰集会を行いました。今回は校長室での表彰の様子を各教室のテレビに送信しました。校長室では代表で表彰を受ける児童が校長先生から賞状を受けました。また、代表以外の児童は、各教室において、名前を呼ばれた時に返事をして立ち上がりました。その声は校長室まで聞こえるほどでした。表彰を受けた後、各教室からは祝福の拍手が響いていました。


なわとび大会2

 今日は2校時に1年生、3校時に5年生、4校時に3年生が体育館で行いました。朝の登校時にはうっすら雪が舞っている寒い1日でしたが、体育館の中は子どもたちの熱気が漂っていました。
◎1年生
 初めてのなわとび大会です。なかなかタイミングを合わせて跳ぶのが難しいようです。特に二重とびは難しかったですが、あきらめずに1分間チャレンジし続けていました。


◎3年生
 6種類の跳び方にチャレンジしていますが、難しい跳び方も何とかできるようになってきました。でも、二重とびは難関でした。


◎5年生
 いつも昇降口周辺で練習をしていた5年生です。日々の練習の成果が表れ、軽やかに跳んでいる人が大勢いました。

なわとび大会1

 今週は学年ごとになわとび大会が行われます。本来なら全校一斉に実施するのですが、密を避けるために分かれての実施です。今日は2年生と6年生が実施しました。
◎6年生
 さすが6年生です。跳び方も上手く、スムーズに跳んでいました。自己ベスト記録を目指して、一生懸命跳んでいました。



◎2年生
 二重とびなどのまだまだ難しい跳び方もありますが、懸命にチャレンジしていました。回数を数えるのは、先生方が協力してくれました。




なわとび大会に向けて

 来週は学年ごとになわとび大会があります。今日も子どもたちは、一生懸命に練習に励んでいました。特に二重とびに挑戦している子がたくさんいます。難しいことにチャレンジしている、その姿はすばらしく、輝いています。