文字
背景
行間
船生小ニュース
船生小ニュース
5年生臨海自然教室3
今日の午前中の活動は「海浜ウォークラリー」です。
昼食後、デッキから海を眺めました。
午後は「塩作り」 海水から塩を作りました。
昼食後、デッキから海を眺めました。
午後は「塩作り」 海水から塩を作りました。
5年生臨海自然教室2
2日目の始まりです。朝、海辺を散歩しました。水平線には少し雲がありましたが、日の出がとても綺麗です。みんな元気いっぱい! 今日も楽しく活動できそうです。
5年生臨海自然教室1
今日から5年生は、茨城県にあるとちぎ海浜自然の家で2泊3日の「臨海自然教室」を行っています。子どもたちは、今まで事前学習に取組み、準備を進めてきました。きっとたくさんの楽しい思い出を作ってきてくれると思います。
出発式
消毒をしてバスに乗車。
自然の家の入口で「ハイ、チーズ!」
入所式
昼食は野外調理場で食べました。
昼食後、アスレチック広場でドッジビーをしました。
館内オリエンテーリング。最後の班がゴールのポーズ。
貝の根付け、とても細かい作業ですが頑張ってます。
出発式
消毒をしてバスに乗車。
自然の家の入口で「ハイ、チーズ!」
入所式
昼食は野外調理場で食べました。
昼食後、アスレチック広場でドッジビーをしました。
館内オリエンテーリング。最後の班がゴールのポーズ。
貝の根付け、とても細かい作業ですが頑張ってます。
寒さに負けない!
今日はとても寒い1日でした。しかし、ふなっこたちは外で元気に走り、遊んでいます。業間のチャレンジタイムでは、2・4・6年生が「エンドレスリレー」に取組み、一生懸命走っていました。また、他の学年も外で追いかけごっこ等で遊んでいました。
昼休みには、6年生と1年生が一緒に遊んでいました。優しくて頼もしい6年生です。
昼休みには、6年生と1年生が一緒に遊んでいました。優しくて頼もしい6年生です。
創立記念日
今日11月26日は船生小学校の創立記念日です。企画委員会の皆さんが集会を行い、本校に関する〇✕クイズを出して、みんなで答えを考えました。
第1問 船生小学校ができる前、子ども達は、「立身館」というところで勉強をしていました。この「立身館」があったのは、今の「道の駅」の場所である。
第2問 船生小学校には、昔、プールがあった。
第3問 船生小学校の歴代の校長先生は男性のほうが多い。
第4問 船生小学校の校庭にビオトープが作られたのは、およそ35年前です。このビオトープは、実は、カメをたくさん飼うために作られました。
第5問 船生小学校の校庭のフジの花は、私たちのお祖父さん、お祖母さんが船生小学校に通っていた頃からずっと大切にしています。
町駅伝・マラソン大会
今にも雨が降り出しそうな天候の中、町駅伝・マラソン大会が開催されました。駅伝には5・6年から各2チームずつ出場し、5年Aチーム、6年Aチームが優勝しました。またBチームも粘り強い走りを見せてくれました。マラソンに出場した児童も、試走時の自己記録を更新するために必死に走っている姿に感動しました。
各区間とマラソンのスタートショットです。
1区
2区
3区
4区
5区
マラソン5年
マラソン6年
各区間とマラソンのスタートショットです。
1区
2区
3区
4区
5区
マラソン5年
マラソン6年
花とみどりの時間
今日の朝の活動は「花とみどりの時間」でした。さわやか班ごとに分かれてパンジー苗とチューリップの球根を植えました。1~6班は校舎前の花壇にパンジーとチューリップ、7~12班はプランターにパンジーを植えました。これから寒くなっていきますが、みんなで育てて、きれいな花を咲かせたいです。
町駅伝・マラソン大会の試走
5・6年生が、25日に行われる町駅伝・マラソン大会の試走を行いました。運動公園内のコースを実際に走りました。下り坂あり、上り坂ありの厳しいコースですが、みんな必死に走っていました。疲れて苦しいけれども、ゴールを目指して、力の限り頑張ることが大切です。大会では、今日の記録を超えることができる走りを期待しています。
サツマイモの収穫
2年生が栽培していたサツマイモを収穫しました。青々と育っていた芋づるは、寒さで多少枯れていましたが、掘り起こしたイモは、大きく育っており、86本の収穫がありました。みんなで分け合い、家に持ち帰りましたので、美味しく食べてください。
学び合い授業参観
学び合いの授業の様子を見学しました。これは、下級生が上級生の授業の様子を見ることによって、学び方の参考にするために行っています。今日は1時間目に1年生が2年生の算数科の授業、4時間目に3年生が4年生の算数科の授業を参観しました。1・3年生は授業を見て、これからの自分たちの学び方の参考になったことでしょう。
◆2年生の授業
◆4年生の授業
◆2年生の授業
◆4年生の授業
町駅伝・マラソン大会に向けて
毎朝、5・6年生は町駅伝・マラソン大会に向けて練習しています。短い時間ですが、毎日走ることによって、さらに持久力を高めていってほしいです。大会は25日です。がんばれ!ふなっこ。
集会で発表しました!
日頃の学習の成果を学年ごとに集会で発表しています。2・5年生は5日、1・4年生は12日に、晴天の下、校庭で発表しました。どの学年も発表に向けてしっかり練習しており、みんな大きな声で堂々と発表できました。さすが!ふなっこ。
1年生
2年生
4年生
5年生
1年生
2年生
4年生
5年生
持久走大会
晴天に恵まれた今日、校内持久走大会が行われました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮するために、走るのが得意な子も苦手な子も、それぞれが自分の目標をもって最後まで諦めずに走り切りました。さらに、頑張って走っている友達・下級生・上級生に大きな声で声援を送り続けた「ふなっこたち」でした。また、多くの保護者の協力と応援をいただき、ありがとうございました。
持久走大会に備えて
いよいよは校内持久走大会です。26日に5・6年生がコースを清掃しましたが、その後の風雨で枝や枯れ葉が道路に落ちていました。今日は、6年生が箒で落ち葉等をきれいに清掃してくれました。ありがとうございます。明日はみんな元気いっぱい走りましょう!
持久走大会に向けて
今日は全学年が持久走大会のコースを走って練習しました。校庭から学校北側の林道を走りました。1年生は初めて走るコースでしたが、元気いっぱい勢いよく走っていました。6年生ともなると、一段とスピードが増し、苦しい上り坂も一気に駆け上がっていました。全員、諦めることもなく完走しました。さらに、走り終わった児童が、走っている友達へ「がんばってぇ~」と大きい声援を送っていました。素晴らしいふなっこたちです。
学力向上研修
今日は学力向上研修のための研究授業がありました。先生方はこの授業のために事前研修を行い、準備をしてきました。全学年、算数科の授業を行い、考えを出し合い、互いに学び合いのある学習をすることができました。
〇1年生
〇2年生
〇3年生
〇4年生
〇5年生
〇6年生
〇1年生
〇2年生
〇3年生
〇4年生
〇5年生
〇6年生
しおやみんなの作品展
10月29日から11月8日まで、生涯学習センターで「しおやみんなの作品展」が開催されています。本校児童の作品も展示されていますので、ぜひ家族連れでお出かけください。
クリーン作戦
環境美化委員会が中心となって、校庭及び校内持久走大会のコースの整備を行いました。学校内だけでなく日頃使用している施設や道路等の清掃を通して、地域住民としての意識も高まったことと思います。また、子どもたち自身が地域のために役に立ったという思いを感じることができたクリーン作戦となりました。
◆1・2年生は校庭の草取りをしました。
◆3年生は体育館東側の道路の草取りをしました。
◆4年生は歩道橋とその周辺の草取りをしました。
◆5・6年生は持久走コース整備をしました。
◆1・2年生は校庭の草取りをしました。
◆3年生は体育館東側の道路の草取りをしました。
◆4年生は歩道橋とその周辺の草取りをしました。
◆5・6年生は持久走コース整備をしました。
4年生校外学習
4年生が社会科の授業で「エコパークしおや」「栃木県防災館」を見学しました。
◆エコパークしおや
ゴミ処理施設を見学できるエリアのほか、展示コーナーや学習コーナーがあり、楽しく学習することができました。また、余熱利用施設もあり、お風呂やフィットネスジム室などがあります。ごみを燃やして発生した熱エネルギーを使って電気を作っていることも知りました。
◆防災館では地震・火災・強風等の災害を疑似体験をしました。子どもたちは防災について意識を高めることができました。
◆エコパークしおや
ゴミ処理施設を見学できるエリアのほか、展示コーナーや学習コーナーがあり、楽しく学習することができました。また、余熱利用施設もあり、お風呂やフィットネスジム室などがあります。ごみを燃やして発生した熱エネルギーを使って電気を作っていることも知りました。
◆防災館では地震・火災・強風等の災害を疑似体験をしました。子どもたちは防災について意識を高めることができました。
避難訓練
地震と火災を想定した避難訓練を行いました。塩谷消防署の職員の方々から避難についていろいろなことを教えていただきました。有事に備えて、「自分の命は自分で守る」を確認し合った避難訓練でした。
〇地震が発生。机の下に避難しました。
〇火災発生。校庭に避難です。
〇整列も素早くできました。
〇水消火器で消火訓練をしました。
〇先生も消火訓練です。
〇消防署の方からお話を聞きました。
〇地震が発生。机の下に避難しました。
〇火災発生。校庭に避難です。
〇整列も素早くできました。
〇水消火器で消火訓練をしました。
〇先生も消火訓練です。
〇消防署の方からお話を聞きました。
リンクリスト
お知らせ
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。
カウンタ
6
8
9
4
5
0