文字
背景
行間
船生小ニュース
今日の授業の様子
薄曇りの天気で気温が低い中、子どもたちは大変元気に活動しています。
【1年生 算数】76という数を10の束と1の束で表す学習をしました。
【2年生 国語】単元のまとめをペープサート(紙人形劇)を用いて行いました。タブレットに録画して提出しました。
【3年生 外国語活動】クリスマスカードを英語で説明しました。
【4年生 理科】金属の温度と体積の関係を調べました。
【5年生 国語】意見文のテーマを考え、タブレットにまとめました。
【6年生 理科】地層のでき方を調べました。
不審者対応の避難訓練を行いました。
矢板警察署の方から御指導をいただき、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が昇降口から5年生の教室に刃物を持って侵入するといった設定で訓練を行いました。子どもたちは教員の指示の下、迅速に安全な場所に避難をしました。危機的状況で我々教職員もどう対応していけばよいのか改めて確認することができました。
なお、本校の玄関、昇降口は防犯上、常時施錠してありますので、御来校の際はお手数をおかけしますが案内に従って職員室にお声かけ下さいますようお願いします。
ビオトープ清掃
校庭東にあるビオトープが落ち葉で一杯になってしまいました。低学年の児童が魚が死なないか心配していたところ、企画委員会と緑化委員会の5.6年生が清掃活動を計画し、1,3,5年のボランティアを中心に第1回の清掃活動が行われました。後日、第2回の清掃活動で2,4,6年生のボランティアが募集される予定です。ビオトープを通して、生き物の命や環境保全の大切さを感じて欲しいと思います。
町学力調査が行われました。
1~6年生の全学年で国語、算数の塩谷町の学力調査が行われました。日頃の学習の状況をテストといった方法で確認します。皆真剣に取り組みました。結果が出たら、得意なところを伸ばし、不得意なところを自学やドリルで補って欲しいと思います。教職員は結果をしっかり分析し、日々の授業改善に活かしていきたいと思います。
塩谷町駅伝、マラソン大会が実施されました。
12月4日、朝から町小体連主催の駅伝、マラソン大会が開催されました。本校からも5.6年生が参加しました。駅伝の部で走った子も、マラソンの部で走った子も精一杯頑張りました。風邪が流行っている中、駅伝メンバーの編成にも苦労しましたが、当日走ることになった子もしっかりと走り抜きました。
図書イベント実施中
図書室でイベントが開催されています。「本おみくじチャレンジ」と題して、おみくじを引いて、おみくじで出た本を借りるとしおりがもらえます。たくさんの児童が図書室を訪れています。読書に親しんで、本を読む子が増えると良いなと思います。
5学年 理科校外学習 荒川探索
5年生が理科の校外学習で荒川の観察を行いました。河川の様子から観流れる水の働きを学習しました。また、上流と中流の違いを体感してきました。
4学年社会 伝統芸能 を学びました。
本日の3校時、4年生の社会の授業で、船生地区に伝わる伝統芸能を学習しました。地域の方に、ぼうじぼ、天王祭、獅子舞の3種類の出前授業を開催していただきました。本物に触れる良い機会をいただきました。5校時には学校のそばに保管されている天王祭の山車を見せていただきました。偶然にも、担任の先生は違う地区で獅子舞のお囃子の横笛奏者でした。笛の演奏を披露すると担任の先生は子どもたちから羨望のまなざしを受けていました。子どもたちには歴史を次世代につなぐ担い手になって欲しいと思います。
チャレンジタイム
今日の業間のチャレンジタイムは持久走です。体力向上を目的に、全校生で校庭を走りました。青空の下、空気も冷えていて走っていると気持ち良い気候でした。
花とみどりの時間
今朝の活動は「花とみどりの時間」でした。全校生徒でパンジーを花壇やプランターに植えました。花を慈しむ心が育てば良いなと思います。
創立150周年記念式典
持久走大会の後、創立150周年記念式典を行いました。記念イベントとして、バルーンリリースをみんなで行いました。風船に、皆の願いや思いを乗せて大空に飛ばしました。
バルーンリリースの様子です。
校内持久走大会
校内持久走大会を行いました。これまで練習を重ね、今日の本番を迎えました。皆一生懸命走り、皆大きな声で友達を応援しました。
びいどろやさんによるお話会
5校時の1から3年生の国語の時間に町の図書館で活動されていらっしゃる「びいどろや」さんによるお話会が実施されました。子ども達は目を輝かせながら読み聞かせを楽しんでいました。本好きの子どもが増えると良いなと思います。
今日の授業の様子
【1年生 生活科】保育園生を喜ばせるおもちゃを作りました。
【2年生 国語】漢字の点の付け方を考えました。
【3年生 算数】繰り上がりのある掛け算で筆算の仕方を学習しました。
【4年生 理科】秋に見つけた生物を調べてカードを作りました。
【5年生 音楽】キリマンジャロをリコーダーやオルガンで演奏しました。
【6年生 道徳】感動、畏敬の念といった価値の理解を深める学習をしました。
1年生 チューリップ植えボランティア
町の更生保護女性会の皆さんが1年生を対象にチュウリップを植えるボランティアに来てくださいました。春になって咲くのが楽しみです。
ふるさとコミュニティ祭り
日曜の午前中、雨が降り出しそうな空模様でしたが、地域の「ふるさとコミュニティ祭り」に大勢の児童がダンス披露、作品展示で参加しました。祭りでは地域の伝統文化「獅子舞」を見ることができました。本校生の中に、伝承者している児童がいました。継続させてほしいと思います。
ふるさとコミュニティー祭りに向けて
11月10日(日)に開催される「ふるさとコミュニティー祭り」で、ダンスを披露するメンバーが昼休みを使って練習をしました。運動会でのノリノリのダンスを当日、地域の方々に御披露します。お楽しみに!!
4年生 校外学習
4年生が社会科の校外学習で栃木県防災館に行ってきました。大地震や大きな台風、大雨、火災を体験することができ、日頃の防災の知識を高め、社会科の学習に活かしました。
今日の授業の様子(11月6日)
今日の1校時の授業の様子です。運動会も終わって落ち着いて授業に取り組めるようになってきました。
【1年生 国語】「正」の字の書き方と意味を学習しました。
【2年生 図工】運動会の絵を描きました。色を塗る技術を確認しました。
【3年生 図工】布を使って「秋と言ったら」という題で絵を描きました。
【4年生 社会】今度訪れる「防災館」の見学計画を立てました。
【5年生 国語】単元のまとめのプリント学習で知識を定着させました。
【6年生 理科】月の見え方と太陽と地球、月の位置関係を確認しました。
2年生生活科校外学習
今日は2年生が生活科の校外学習に出かけました。学校からバスで新高徳駅まで行き、そこから下今市駅まで電車に乗りました。電車の乗り方、切符の買い方などたくさんの経験をしてきました。
1学年生活科校外学習
1年生が生活科の校外学習を町内の『星降る学校「くまの木」』を訪れて行いました。自然散策体験を通して自然の様子や四季の変化に気づいたり不思議さを感じたりすることができました。マナー良く活動してくることができました。
運動会を行いました。
予定通り運動会が実施されました。「みんなでつくろう とびきり最高な運動会‼」のスローガンの下、子ども達は文字通りとびきり最高な運動会をつくりあげてくれました。一生懸命取り組む姿に感動しました。保護者の皆様、早朝からありがとうございました。
1年生研究授業
1年生で国語の研究授業を行いました。担任の授業力向上を狙った研究授業でしたが子ども達は普段通りで、発表も、ノートの記録もしっかりと行うことができました。日頃の頑張りが見られた授業でした。
もうすぐ運動会
今週の1校時は運動会の練習です。今日は開閉会式の練習でした。練習が進むにしたがって声が大きくなり気合が入ってきました。当日が楽しみです。
2学期始業式を行いました。
今朝は2学期の始業式を行いました。秋休みを有意義に過ごした様子が子ども達の表情から伺えました。とても落ち着いた態度で参加しました。代表児童の作文発表では勉強を頑張るといった決意が語られました。校長からはあいさつ、勉強に力を入れ、友達と自分を大切に生活して欲しいといったお話をしました。式後、学習指導主任からタブレットを使ったドリル学習のやり方の指導を行いました。今学期も落ち着いた雰囲気でスタートすることができました。
1学期が終了しました。
4校時、1学期終業式が行われました。1,3,5年生の代表児童の作文発表がありました。次に校長から1学期を振り返り、できるようになったこと、できていること、2学期がんばってほしいことを伝えました。最後に児童指導主任から秋休みの過ごし方について指導がありました。
5校時は学級担任から丁寧な説明とともに通知表が手渡され、学習の振り返りと成果の確認をしました。みんな頑張りました。
運動会の練習が盛り上がってきました。
10月末に運動会があります。今日の昼休みは、紅組、白組共に応援団長を中心に応援練習を行いました。ホイッスルと太鼓の音が響いています。本番に向けて作り上げて欲しいと思います。
演劇鑑賞教室を行いました。
5校時に、演劇鑑賞教室を行いました。影絵人形劇団「打ち出の小づち」に参加体験型の人形劇を講演していただきました。子ども達は熱心に鑑賞し、実際に影絵を動かす人形を操作して物語に入っていきました。指名された子はどう動かせば上手に表現できるかを考えながら操作していました。とても貴重な経験をすることができました。
塩谷中生 マイチャレンジ終了
5名の塩谷中生のマイチャレンジが今日で終了です。朝の集会でお別れ会を実施しました。子ども達は歳の近い中学生の先生に遊んでもらったり、丸付けをしてもらったりしてお世話になりました。5名の中学生のお別れの挨拶はとてもしっかりしていて職場体験でしっかりと学んだようです。子ども達もよく話を聞いていました。お疲れさまでした。
1年生 食育指導
1年生で食育指導を行いました。本町の栄養教諭から、給食を通して育てたい態度や身につけて欲しい習慣を御指導いただきました。今日の給食から実践してほしいです。ご家庭でも手洗いや、いただきます、ごちそうさまの挨拶等、食事に関する態度、習慣を話題にしていただけると幸いです。
ミシンボランティアをお願いしました。
6年生の家庭科でミシンを使った縫い方を学習しました。6名のボランティアの方々に御指導をいただきました。ミシンの使い方を理解することができ、縫う練習を繰り返し行うことができました。
花とみどりの時間
今日の朝の活動は花とみどりの時間です。全校生で除草作業に取り組みました。夏休み明け、緑色だった校庭も運動の妨げになる草はなくなってきました。運動会に向けてきれいにしていきたいと思います。
塩谷中生 マイチャレンジ受け入れ
今日から金曜日まで、塩谷中の2年生が5名、本校で職場体験を実施します。本校の卒業生もいて、先生方は成長した姿に驚いていました。中には将来、教師を目指す生徒もいます。4日間、多くのことを経験して将来に活かして欲しいと思います。子どもたちとも楽しく交流できると良いと思います。
5年臨海自然教室
5年生が今日から3日間、茨城県鉾田市のとちぎ海浜自然の家で宿泊学習を行います。3日間を通して主体性や協調性を身に着けて帰ってきてほしいと思います。
チャレンジタイム実施
今日の業間は久しぶりにチャレンジタイムを実施しました。これまでWBGT指数が31を超える日が続き、9月に入っても運動禁止の日が続いていましたが、実施可能な指数であったので2,4,6年が参加しました。今月のテーマは「投力をのばそう」です。投げるという経験が少ない子どもたちには必要な時間でした。
1~4年生 歯磨き教室
1~4年生が歯磨き教室を行いました。県の歯科衛生士会の方や町の健康生活課の方からご指導をいただきました。歯磨きの仕方を教わり、鏡を見て上手に歯磨きができているか自分で確認していました。虫歯にならないよう気をつけて欲しいと思います。
6年 修学旅行
今日から1泊2日で鎌倉、東京方面の修学旅行が始まります。
出発式を終え、鎌倉に向かいました。
親子奉仕作業
9/7(土)の7時から親子奉仕作業を行いました。早朝から、また暑い中の作業、ありがとうございました。お陰様で夏休み明けの鬱蒼としていた校庭がきれいになりました。
6年生 自転車教室
6年生が交通指導員さんに御指導いただき、自転車教室を行いました。暑い中でしたが、正しい自転車の乗り方や交通ルールについて確認しました。日頃の交通安全に対する意識を高めて欲しいと思います。
1学期末PTA
1学期の期末PTAを行いました。授業参観の後、PTA講演会を行いました。
【授業参観の様子】
【1年生の授業の後に】
担任の先生の結婚を保護者、子どもたちがサプライズでお祝いしてくれました。
【講演会の様子】
子育てについての講演会でした。親としての心構えや言葉かけなど 笑いや涙を織り交ぜながらお話をしてくれました。子どもへの接し方を考える機会となりました。
4年生で親子ふれあい活動を行いました。
4年生は親子でフォトフレームを作成しました。フォトフレームには好きな写真を入れ、飾りつけの工夫をしました。
2年生で親子ふれあい活動を行いました。
親子でかさぶくろロケットを作りました。子どもたちはとても落ち着いて取り組みました。ハサミも上手に使えました。出来たロケットは体育館で飛ばしました。
今日の授業の様子(9月2日)
台風の直接的な影響がなかったので通常通り授業が行われました。9月になっても、授業に落ち着いて取り組んでいます。
【1年 算数】計算カードでたし算、引き算を唱えながら練習しました。
【2年 国語】看板が伝えていることを考えました。
【3年 算数】あまりのある割り算を学習しました。
【4年 国語】意見交換会を行いました。自分の考えを整理しました。
【5年 国語】説得力のある対話を考えました。
【6年 算数】拡大図と縮図の単元テストを行いました。その後、次の単元の確認問題を解きました。
避難訓練を行いました。
3校時に避難訓練を行いました。今回は訓練に先立って、火災時に閉まる防火戸の役割とくぐり方を学習しました。雨のために校庭には避難できませんでしたが、学級担任の指示に従ってワークスペースに避難しました。子供たちの態度は前回の訓練よりも真剣さが増していました。
今日の授業の様子(8月27日)
今日から夏休み明けの授業が始まりました。早速2校時目から普通の授業がスタートしています。
【1年 算数】長さを比べる学習をしています。
【2年 算数】計算の仕方を工夫する学習をしています。
【3年 国語 算数】夏休みの確認テストを行いました。
【4年 算数】小数の足し算を学習しました。余った時間で掛け算九九の問題を解きました。
【5年 社会】新幹線の中の工業製品を探しました。
【6年 社会】平安時代から鎌倉時代のはじまり頃を学習しました。
夏休み明け集会を行いました。
1階ワークスペースで夏休み明け集会を行いました。校長から夏休みの様子やこれから始まる1学期後半、2学期のことについてお話をしました。夏休みについては、栃木県内で40℃が記録された所があること、線状降水帯の発生から記録的短時間大雨情報が発表されたことについて話をし、今までにない気象現象が発生する恐れがあるために、自分の身は自分で守る意識を身に付け、気象情報に気を付けて生活するようにとお話をしました。また、1学期後半、2学期に行われる学校行事や、学校生活を通して学校教育目標「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「健康でたくましい子」「よく働く子」に迫ってほしいというお話をしました。
最後に、学習指導主任から、8.9月の学習の目標は「登校したらすぐに読書をしよう」としますので各クラスで落ち着いた学校生活をするようお話をしました。
夏休み前集会を行いました。
2校時後の休み時間に体育館で夏休み前集会を行いました。
初めに、学校長から8月11日の山の日の制定に尽力された本校の卒業生、本校の校歌の作曲者でいらっしゃる故 船村 徹さんを紹介しました。
次に、8月25日に山梨県で行われる令和6年度ジュニアオリンピックカップ第27回関東小学生相撲大会兼第37回全国小学生相撲優勝大会関東ブロック予選会に出場する4年生男子の壮行会を行いました。関東大会を勝ち抜いて全国大会出場を目指して欲しいです。
次に夏休みに向けてと題して校長から次の4点をお話ししました。
次に児童指導主任から事件・事故・病気に気を付けるようお話がありました。最後に学習指導主任から自主学習の優れた記録の紹介がありました。夏休みに役立てて欲しいと思います。
今日の授業の様子(7月18日)
夏休みまで今日を入れて2日です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。
【1年 算数】ひき算の文章問題を解いていました。
【2年 国語】原稿用紙の使い方について学習しました。
【3年 国語】手紙の書き方を覚えました。
【4年 音楽】エーデルワイスをリコーダーと歌で合わせる練習をしました。
【5年 家庭科】縫う練習をしました。
【6年 図工】好きな空の様子を表しました。
水泳学習 終了
今年度の水泳学習が終了しました。本校にはプールがないため、スイミングスクールをお借りして体育の水泳学習を行いました。子供たちは泳ぎを上達させただけでなく、施設の利用マナーも向上しました。行き返りのバスの中の乗車マナーも上達しました。また、ボランティアで御指導いただいた増渕様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
避難訓練(竜巻への対応)を行いました。
避難訓練を行いました。今回は竜巻への対応です。各教室で防災啓発ビデオ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう」を視聴し知識を習得してから訓練を行いました。放送で竜巻発生を知らせると、子供たちは担任の先生の指示に従って、窓から離れた場所にシェルターを作成して身を守りながら、竜巻が通り過ぎるのを待つ訓練をしました。「自分の身は自分で守る」精神を育てました。
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。