2023年6月の記事一覧

土曜授業(全校集会・人権講演会)

6月17日(土)の土曜授業は体育館で全校集会と人権講話を行いました。

 

<全校表彰>

先日行われた、市内大会をはじめ、多くの部活で素晴らしい結果を残しました。
・柔道部 ・卓球部 ・ソフトボール部 ・男子バスケットボール部 ・女子バスケットボール部 ・サッカー部 ・バレーボール部 ・野球部 ・女子ソフトテニス部

 

3学年から修学旅行の報告

 

生徒会から後期の委員会について

 

生徒総会で決定した「品位あるあいさつ」を定着させるために、朝のあいさつ運動での項目を「目を見て笑顔で」「明るく、わかりやすく、はきはきと」「場所や状況に合わせた声で」を週替わりで意識することを周知しました。

 

 

後半は人権講話「やさしい心が一番大切だよ」です。
いじめにより家族を亡くした方が来校し、家族や本人の気持ちや苦しみを生で語っていただきました。
もし、今いじめられている人、苦しい思いをしている人がいたら相談してください。
二度とこのような悲しいことが起きないように・・・

キーワードは「やさしい心が一番大切だよ」です。

 

第1回進路保護者会

6月16日(金)今年度の第1回進路保護者会を行いました。

 

梅雨の中休み?蒸し暑い体育館で今年度第1回進路保護者会を行いました。

校長あいさつ

 

3学年主任あいさつ

 

進路指導主任より昨年度を振り返って

 

今年度も私立・公立1校ずつ来校していただき特徴等の説明をしていただきました。
・県内私立普通科高校(西武台千葉高等学校)
・県立普通科高校(千葉県立野田中央高等学校)

 

進路指導主任より本年度進路指導について
・年間計画説明 ・説明会、体験入学について ・その他

 

進路対策担当より進路・卒業対策費について

 

今年もいよいよ始まります。

 

ミニ研修会

6月14日(水)校内ミニ研修会を行いました。

 

新型コロナ感染防止対策の緩和により、学校生活や行事がコロナ禍前に戻りつつありますがコロナ生活の3年間は長かったです。

大学を卒業して新たに教師になった、他市や他校から一中に異動して来た教師も多くなりました。授業で生徒の反応を見てもコロナ前の一中生とは違うように感じます。

そこで再研修・・・実施となりました。

 

コロナ前に戻るのではなく、改善する機会と考え、行事等も見直していきます。