2014年11月の記事一覧
11月14日 日々の営み
続音楽発表会
とてもパワフルな始まりで良かったです。
出だしのユニゾンよく揃っていて良かったです。
曲の雰囲気をよく捉えた歌い始めでした。
一体感のある歌い始めでした。
難しいリズムもよく歌えていました。
優しい出だしがよく表現されていました。
勇ましい音がホールに全体に響きました。
きびきびとした演奏で曲の雰囲気が良く表現できていました。
いい歌に取り組みました。〈to be continued〉
11月17日(月)第4回定期テスト1日目(理科・英語・国語)
11月18日(火)第4回定期テスト2日目(社会・数学)
今日から部活動停止。
とてもパワフルな始まりで良かったです。
出だしのユニゾンよく揃っていて良かったです。
曲の雰囲気をよく捉えた歌い始めでした。
一体感のある歌い始めでした。
難しいリズムもよく歌えていました。
優しい出だしがよく表現されていました。
勇ましい音がホールに全体に響きました。
きびきびとした演奏で曲の雰囲気が良く表現できていました。
いい歌に取り組みました。〈to be continued〉
11月17日(月)第4回定期テスト1日目(理科・英語・国語)
11月18日(火)第4回定期テスト2日目(社会・数学)
今日から部活動停止。
11月13日 日々の営み
音楽発表会が感動のうちに終了しました。
※学級の発表は今後順次掲載します。
1年最優秀賞♪COSMOS、優秀賞♪時を越えて。
2年最優秀賞♪空駆ける天馬、優秀賞♪走る川。
3年最優秀賞♪親知らず子知らず、優秀賞♪消えた八月
さすが選抜。全校生徒が目指すべき合唱を示しました。第一中の宝です。
これまで、市内大会・葛北大会・駅伝などの壮行会で勇気づける演奏をしてくれた吹奏楽部に感謝の応援をしました。
聞く人の心を打ち、学級の思いが届くような発表でした。
生徒たちは賞以上の絆を手に入れることができました。学級の宝物の一つになりました。
ご声援ありがとうございました。
※学級の発表は今後順次掲載します。
1年最優秀賞♪COSMOS、優秀賞♪時を越えて。
2年最優秀賞♪空駆ける天馬、優秀賞♪走る川。
3年最優秀賞♪親知らず子知らず、優秀賞♪消えた八月
さすが選抜。全校生徒が目指すべき合唱を示しました。第一中の宝です。
これまで、市内大会・葛北大会・駅伝などの壮行会で勇気づける演奏をしてくれた吹奏楽部に感謝の応援をしました。
聞く人の心を打ち、学級の思いが届くような発表でした。
生徒たちは賞以上の絆を手に入れることができました。学級の宝物の一つになりました。
ご声援ありがとうございました。
11月12日 日々の営み
午前9時35分に地震がありました。「お知らせ」に書きましたように、何事もなく通常の教育活動を展開できました。
朝の部活動。次の大会に備えて着々と準備。
いよいよ明日、音楽発表会。それぞれが工夫して曲作りに取り組んでいます。
【これまでのDVDを観て】
【模造紙に歌詞を書き、曲想を書き込む。想いが一杯詰まっています。】
【1年・2年・3年からそれぞれ刺激をもらっています。】
【じっくりと仕上げに入っています。】
♫歌声発表に向けて、迫力も加わり熱気あふれるものになってきました。
♫心の響き合う歌声と感動を伝えます。
朝の部活動。次の大会に備えて着々と準備。
いよいよ明日、音楽発表会。それぞれが工夫して曲作りに取り組んでいます。
【これまでのDVDを観て】
【模造紙に歌詞を書き、曲想を書き込む。想いが一杯詰まっています。】
【1年・2年・3年からそれぞれ刺激をもらっています。】
【じっくりと仕上げに入っています。】
♫歌声発表に向けて、迫力も加わり熱気あふれるものになってきました。
♫心の響き合う歌声と感動を伝えます。
11月11日 日々の営み
11月13日(木)野田市文化会館ホールで音楽発表会があります。
開場12時20分、開演12時30分です。(※予定時刻)
12時42分~1年生発表⇒わかくさ・あおば学級発表
13時35分~2年生発表⇒3年生発表
14時45分~3年生選抜合唱発表
15時08分~吹奏楽部演奏
15時25分~審査員講評
15時30分~閉会式
(平成25年度音楽発表会)
当日は、弁当です。
平成26年度各学級発表曲(発表順)
1年6組「自分らしく」⇒5組「HEIWAの鐘」⇒3組「時を越えて」⇒4組「COSMOS」⇒1組「涙をこえて」⇒2組「明日へ」⇒7組「心の鐘」
わかくさ・あおば学級「和太鼓演奏」
2年3組「空駆ける天馬」⇒4組「青葉の歌」⇒5組「走る川」⇒1組「あなたへ」⇒6組「名づけられた葉」⇒2組「明日に渡れ」
3年3組「親知らず子知らず」⇒6組「言葉にすれば」⇒5組「青い鳥」⇒4組「消えた八月」⇒1組「一詩人の最後の歌」⇒2組「流浪の民」
3年選抜合唱発表「奏」、「河口」⇒吹奏楽部演奏⇒閉会式
各学級で歌声交流会が行われているます。
♫心の中に響き渡り続ける歌声を
♫一中の文化をお聴かせします。
昨日、県教育庁東葛飾教育事務所及び市教委が来校し、諸表簿点検などの管理面及び授業・安全などの指導面の指導がありました。
開場12時20分、開演12時30分です。(※予定時刻)
12時42分~1年生発表⇒わかくさ・あおば学級発表
13時35分~2年生発表⇒3年生発表
14時45分~3年生選抜合唱発表
15時08分~吹奏楽部演奏
15時25分~審査員講評
15時30分~閉会式
(平成25年度音楽発表会)
当日は、弁当です。
平成26年度各学級発表曲(発表順)
1年6組「自分らしく」⇒5組「HEIWAの鐘」⇒3組「時を越えて」⇒4組「COSMOS」⇒1組「涙をこえて」⇒2組「明日へ」⇒7組「心の鐘」
わかくさ・あおば学級「和太鼓演奏」
2年3組「空駆ける天馬」⇒4組「青葉の歌」⇒5組「走る川」⇒1組「あなたへ」⇒6組「名づけられた葉」⇒2組「明日に渡れ」
3年3組「親知らず子知らず」⇒6組「言葉にすれば」⇒5組「青い鳥」⇒4組「消えた八月」⇒1組「一詩人の最後の歌」⇒2組「流浪の民」
3年選抜合唱発表「奏」、「河口」⇒吹奏楽部演奏⇒閉会式
各学級で歌声交流会が行われているます。
♫心の中に響き渡り続ける歌声を
♫一中の文化をお聴かせします。
昨日、県教育庁東葛飾教育事務所及び市教委が来校し、諸表簿点検などの管理面及び授業・安全などの指導面の指導がありました。
11月10日 日々の営み
霧の深い朝でした。
外部講師による「わくわく理科」
学習内容は、「パイナップルに含むタンパク質分解酵素のはたきを調べよう」です。
いよいよ実験開始です。
発展学習に位置づけ、酵素のはたらきについて理解を深めました。
外部講師による「わくわく理科」
学習内容は、「パイナップルに含むタンパク質分解酵素のはたきを調べよう」です。
いよいよ実験開始です。
発展学習に位置づけ、酵素のはたらきについて理解を深めました。
11月9日 日々の営み
第54回野田市市民陸上競技大会が、野田市総合公園陸上競技場で行われました。生憎の天候でしたが、「一中ナイスラン」の応援がフィールドに響いていました。
卓球部の葛北新人戦も総合公園体育館で行われました。
白熱した個人戦が展開されました。
卓球部の葛北新人戦も総合公園体育館で行われました。
白熱した個人戦が展開されました。
11月8日 日々の営み
第49回マーチングバンド関東大会が、さいたまスーパーアリーナで行われました。本校吹奏楽は千葉県代表として出場し、銀賞(シルバー)を受賞しました。
精一杯のサウンドがアリーナに響きました。力強い動きが見る人を魅了しました。
これまでのご支援ご協力ありがとうございました。
精一杯のサウンドがアリーナに響きました。力強い動きが見る人を魅了しました。
これまでのご支援ご協力ありがとうございました。
11月7日 日々の営み
野田市総合公園体育館で、第26回野田市小中学校合同なかよし運動会が行われ、本校のあおば・わかくさ学級からも参加しました。
本校では、数学・理科の授業でTT(ティームティーチング)による少人数指導を行っています。
3年の理科では、「酸とアルカリの中和」の実験にTTを導入しています。
酸+アルカリ⇒塩+水(中和)
2年の数学ではTTにより「変域のあるグラフをかこう」の授業を行っています。
TTによる少人数指導で、生徒への声掛けが増え、個別指導ができると考えています。
心をこめる 歌詞に心をこめる 曲に心をこめる。
いよいよ、11月13日(木)音楽発表会 野田市文化会館。
本校では、数学・理科の授業でTT(ティームティーチング)による少人数指導を行っています。
3年の理科では、「酸とアルカリの中和」の実験にTTを導入しています。
酸+アルカリ⇒塩+水(中和)
2年の数学ではTTにより「変域のあるグラフをかこう」の授業を行っています。
TTによる少人数指導で、生徒への声掛けが増え、個別指導ができると考えています。
心をこめる 歌詞に心をこめる 曲に心をこめる。
いよいよ、11月13日(木)音楽発表会 野田市文化会館。
11月6日 日々の営み
第18回体育館耐震改修工事定例会議がありました。
完成はまだ先ですが、少しづつ全容が見えてきました。
1年の家庭科の授業では、「基礎縫い検定(5級)に挑戦しています。」
1年の社会科の授業では、地理領域で「時差を求めています。」
今、時計で済んでしまいますが、原理を知っていると強いと思います。
1年理科の授業では、「物質が溶ける様子を粒子で表そう」を学習しています。
マグネット磁石を粒子にみたて、班ごとに発表しました。
2年生の国語科の授業では、「孔子の言葉~二千五百年前からのメッセージ」を学習しています。
あきらめないこと 真面目にやること これがステップアップの大きな力になる。
完成はまだ先ですが、少しづつ全容が見えてきました。
1年の家庭科の授業では、「基礎縫い検定(5級)に挑戦しています。」
1年の社会科の授業では、地理領域で「時差を求めています。」
今、時計で済んでしまいますが、原理を知っていると強いと思います。
1年理科の授業では、「物質が溶ける様子を粒子で表そう」を学習しています。
マグネット磁石を粒子にみたて、班ごとに発表しました。
2年生の国語科の授業では、「孔子の言葉~二千五百年前からのメッセージ」を学習しています。
あきらめないこと 真面目にやること これがステップアップの大きな力になる。
11月5日 日々の営み
野田市中学校弁論大会が北部中会場で行われました。
本校からは、3年生が代表で「便利」について発表しました。
自分の言葉の力で表現し、想いを伝えることができました。
3年の理科は、「化学変化とイオン」を学習しています。
電子の流れ電流の向きがポイントです。
3年の数学では、「一次関数」を学習しています。
本時は、一次関数を使って【ある電話会社の料金プラン】を学びました。
女子駅伝部の朝練のシーンです。
11月16日(土)県駅伝大会(柏の葉運動公園)に葛北代表として出場します。
毎日の積み重ねがチームの底力になります。
本校からは、3年生が代表で「便利」について発表しました。
自分の言葉の力で表現し、想いを伝えることができました。
3年の理科は、「化学変化とイオン」を学習しています。
電子の流れ電流の向きがポイントです。
3年の数学では、「一次関数」を学習しています。
本時は、一次関数を使って【ある電話会社の料金プラン】を学びました。
女子駅伝部の朝練のシーンです。
11月16日(土)県駅伝大会(柏の葉運動公園)に葛北代表として出場します。
毎日の積み重ねがチームの底力になります。