2016年2月の記事一覧
2月28日 日々の営み
2月最後の日曜日、1・2年生は部活動等に、3年生は受験にそれぞれです。
2月27日 日々の営み
第15回土曜授業。
コース別、習熟度、TTなど様々な指導内容・指導形態を工夫して実施しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3056/medium)
1年生の美術の授業作品です。
一枚の板を30ピース以上に切り、表現します。
写真は、図書室前のギャラリー「廊下」に掲示しています。
コース別、習熟度、TTなど様々な指導内容・指導形態を工夫して実施しています。
1年生の美術の授業作品です。
一枚の板を30ピース以上に切り、表現します。
写真は、図書室前のギャラリー「廊下」に掲示しています。
2月26日 日々の営み
「しおり人形」を今年もいただきました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3052/medium)
3年生に卒業祝いとして配ります。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3053/medium)
第6回定期テストも終わり、部活動開始です。
3年生に卒業祝いとして配ります。
第6回定期テストも終わり、部活動開始です。
2月25日 日々の営み
寒さは今週が底ですか。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3050/medium)
第6回定期テスト直前の学習会です。1・2年生とも頑張っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3051/medium)
明日は、二日目で最終です。
第6回定期テスト直前の学習会です。1・2年生とも頑張っています。
明日は、二日目で最終です。
2月24日 日々の営み
最後の最後まで、
焦る必要はない。一つ一つ丁寧に。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3048/medium)
生徒の安全を第一に考えて、
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3049/medium)
25日(木)通常日課。1・2年生は、第6回定期テスト1日目。
焦る必要はない。一つ一つ丁寧に。
生徒の安全を第一に考えて、
25日(木)通常日課。1・2年生は、第6回定期テスト1日目。
2月23日 日々の営み
「文集野田」ができあがりました。
【俳句・短歌】『京の旅』より、
「竹林の 青く涼しき 風かおる」、「緑や 木漏れ日笑う 嵐山」
【読書感想文】:『夢へ近づく第一歩』2年生
【詩】:『空』3年生
【生活体験文】:1年生『私を変えた夏休み』・『祖父への表彰状』、2年生『新体操の夏』・『蓼科山登山』、3年生『本当の優しさ』・『みんなにやさしさを』
3年生美術の授業作品「箱の中」
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3046/medium)
素材はすべて生徒が用意します。創造力に驚かされます。芸術です。
【俳句・短歌】『京の旅』より、
「竹林の 青く涼しき 風かおる」、「緑や 木漏れ日笑う 嵐山」
【読書感想文】:『夢へ近づく第一歩』2年生
【詩】:『空』3年生
【生活体験文】:1年生『私を変えた夏休み』・『祖父への表彰状』、2年生『新体操の夏』・『蓼科山登山』、3年生『本当の優しさ』・『みんなにやさしさを』
3年生美術の授業作品「箱の中」
素材はすべて生徒が用意します。創造力に驚かされます。芸術です。
2月22日 日々の営み
千葉県公立高校後期出願が22日・23日。埼玉県公立高校出願2日目。これを受けて、志願先変更が認められるのは、千葉県・埼玉県ともに24日・25日です。
1・2年生は、25日・26日に第6回定期テストがあります。この期間、部活動なしで、テスト取り組み週間です。
卓球部や駅伝部が活躍しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3043/medium)
1・2年生は、25日・26日に第6回定期テストがあります。この期間、部活動なしで、テスト取り組み週間です。
卓球部や駅伝部が活躍しています。
2月21日 日々の営み
卓球部が野田市民大会に参加しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3042/medium)
一中の体育館では、女子バレーボール部が柏・松葉中、埼玉獨協埼玉中と練習試合をしています。女子バスケットボール部は隣のコートで、練習です。
グランドでは野球部が紅白戦を、テニスコートでは女子が練習しています。
一中の体育館では、女子バレーボール部が柏・松葉中、埼玉獨協埼玉中と練習試合をしています。女子バスケットボール部は隣のコートで、練習です。
グランドでは野球部が紅白戦を、テニスコートでは女子が練習しています。
2月20日 日々の営み
千葉県中学校新人駅伝大会。男子8位。女子13位。頑張りました。来年の東葛駅伝が見えてきました。来年は松戸・中部小前がスタートで、ゴールの清水公園運動競技場を目指します。10区は、一中の学区です。1位で走り抜ける姿が目に浮かびます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3040/medium)
手作りの横断幕で応援いただき感謝します。その声援に背中を押されて、生徒たちは頑張ることができました。ご支援ご協力ありがとうございました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3041/medium)
襷のもとに、生徒・保護者・教師が一致団結。
大声援に感謝します。
手作りの横断幕で応援いただき感謝します。その声援に背中を押されて、生徒たちは頑張ることができました。ご支援ご協力ありがとうございました。
襷のもとに、生徒・保護者・教師が一致団結。
大声援に感謝します。
2月19日 日々の営み
明日(20日)行われる第5回千葉県中学校新人駅伝大会の選手発表がありました。これまでの練習、ご苦労様でした。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3035/medium)
柏の葉公園内周回コース。
開会式9:00、女子スタート10:15、男子スタート11:20、閉会式13:00。
本校の「図書室」が、千葉県教育委員会より『学校図書館優秀校』に認定され、認定書が送られました。平成26年度は「学校図書館優良校」でした。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3036/medium)
今後も、現状を把握するとともにさらなる活性化を目指し、図書室の整備や活性のより一層の改善をしてまいります。
学校図書館司書・図書ボランティア・地域支援コーディネーターの方々、そして、図書委員の生徒たちに感謝します。
※学校図書館優秀校とは、
「学校図書館自己評価表〈トライアルシート〉」について、基準(「学校図書館図書基準が100%以上達成されている」という項目を必ず含んだ20項目以上が「達成している」の欄に〇印がつく)を達成している学校。
柏の葉公園内周回コース。
開会式9:00、女子スタート10:15、男子スタート11:20、閉会式13:00。
本校の「図書室」が、千葉県教育委員会より『学校図書館優秀校』に認定され、認定書が送られました。平成26年度は「学校図書館優良校」でした。
今後も、現状を把握するとともにさらなる活性化を目指し、図書室の整備や活性のより一層の改善をしてまいります。
学校図書館司書・図書ボランティア・地域支援コーディネーターの方々、そして、図書委員の生徒たちに感謝します。
※学校図書館優秀校とは、
「学校図書館自己評価表〈トライアルシート〉」について、基準(「学校図書館図書基準が100%以上達成されている」という項目を必ず含んだ20項目以上が「達成している」の欄に〇印がつく)を達成している学校。
2月18日 日々の営み
今日の道徳。
1年生は、「人生を強く生きる言葉」(資料)で、セルフコントロールについて考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3037/medium)
2年生は、「3年後のマルさん」(新しい道)で、真の友情について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3038/medium)
3年生は、「夢に向かってステップ」(資料)で、自分の目標に向かって、くじけずに努力しようとする気持ちを学びました。
1年生は、「人生を強く生きる言葉」(資料)で、セルフコントロールについて考えました。
2年生は、「3年後のマルさん」(新しい道)で、真の友情について考えました。
3年生は、「夢に向かってステップ」(資料)で、自分の目標に向かって、くじけずに努力しようとする気持ちを学びました。
2月17日 日々の営み
本日、午前9時から千葉県公立高校前期選抜試験の結果発表が、各高校でありました。
Next one。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3034/medium)
後期選抜試験は、29日(月)。結果発表は3月4日(金)。
頑張れ受験生。
Next one。
後期選抜試験は、29日(月)。結果発表は3月4日(金)。
頑張れ受験生。
2月16日 日々の営み
明日17日(水)午前9時から、千葉県公立高校前期試験の結果発表が各高校であります。
まさに、「15の春」です。しかし、この後「後期選抜試験」、「埼玉県公立高校選抜試験」が続きます。負けないぞ。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3032/medium)
【受験で学び、受験で育つ】
一般社団法人書星会及び千葉日報社主催の第68回千葉県小中高校書き初め展覧会において、「千葉県議会議長賞」の賞状と楯が届きました。
名にふさわしい見事な楯です。
まさに、「15の春」です。しかし、この後「後期選抜試験」、「埼玉県公立高校選抜試験」が続きます。負けないぞ。
【受験で学び、受験で育つ】
一般社団法人書星会及び千葉日報社主催の第68回千葉県小中高校書き初め展覧会において、「千葉県議会議長賞」の賞状と楯が届きました。
名にふさわしい見事な楯です。
2月15日 日々の営み
2月の全校集会がありました。
各種大会やコンクールの表彰です。おめでとうございます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3028/medium)
各学年から活動の発表がありました。
1年生は「キャリア体験講演会」、2年生は「スキースクル」、3年生は「受験期の今、思うこと」でした。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3029/medium)
3年生からの思いは、切実なものでした。1・2年生は参考にして欲しい。
「受験で育つ」。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3030/medium)
全校生徒が心を一つにして歌いました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3031/medium)
寒さに負けるな。
各種大会やコンクールの表彰です。おめでとうございます。
各学年から活動の発表がありました。
1年生は「キャリア体験講演会」、2年生は「スキースクル」、3年生は「受験期の今、思うこと」でした。
3年生からの思いは、切実なものでした。1・2年生は参考にして欲しい。
「受験で育つ」。
全校生徒が心を一つにして歌いました。
寒さに負けるな。
2月13日 日々の営み
「東風吹かば、匂いおこせよ、梅の花、主無しとて、春を忘るな」
春はそこまできています。
今週の土曜授業。
3年生は、受験モードのギアをもう一段アップしました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3025/medium)
受験問題に、2年生も取り組みました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3026/medium)
1年生も、2年生と同様に千葉県公立高校前期選抜試験問題に取り組みました。・2年生とも、現段階でも解ける問題がありました。
シリーズ「3年美術科作品:箱の中の世界」。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3027/medium)
しっとり感がいい。
春はそこまできています。
今週の土曜授業。
3年生は、受験モードのギアをもう一段アップしました。
受験問題に、2年生も取り組みました。
1年生も、2年生と同様に千葉県公立高校前期選抜試験問題に取り組みました。・2年生とも、現段階でも解ける問題がありました。
シリーズ「3年美術科作品:箱の中の世界」。
しっとり感がいい。
2月12日 日々の営み
男女テニス部が、11日行われた野田市インドアテニス大会(個人戦のみ)に於いて、男女とも3位に入賞しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3020/medium)
今週の道徳。
1年生は、「悪口と愛語」(ワークシート)をとおして、「言われてうれしい言葉・言われていやな言葉」から、「望ましい人間関係」について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3021/medium)
2年生は、「わたしのいもうと」(詩)で、「いじめ」を被害者の家族の目線から考え、「望ましい人間関係」を深めました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3022/medium)
3年生は、「フォーリーアーティスト」(VTR)で、映画を作るための音響の仕事をとおして、他者とのかかわりについて考えました。
「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉が印象的でした。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3023/medium)
明日13日(土)は土曜授業です。
今週の道徳。
1年生は、「悪口と愛語」(ワークシート)をとおして、「言われてうれしい言葉・言われていやな言葉」から、「望ましい人間関係」について考えました。
2年生は、「わたしのいもうと」(詩)で、「いじめ」を被害者の家族の目線から考え、「望ましい人間関係」を深めました。
3年生は、「フォーリーアーティスト」(VTR)で、映画を作るための音響の仕事をとおして、他者とのかかわりについて考えました。
「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉が印象的でした。
明日13日(土)は土曜授業です。
2月10日 日々の営み
千葉県公立高校前期入試の2日目が、学校ごとに面接・作文・独自問題・実技による検査が行われます。N(にっこり)H(はっきり)K(きびきび)と望んで欲しい。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3016/medium)
前期選抜の合格者は、17日(水)午前9時に各高校で発表されます。
「15の春」
男女駅伝部が、20日(土)柏公園陸上競技場で行われる「県中学校駅伝大会」に向けて、早朝練習をしています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3017/medium)
1秒でも早く、襷を繋いで欲しい。自己ベスト。
前期選抜の合格者は、17日(水)午前9時に各高校で発表されます。
「15の春」
男女駅伝部が、20日(土)柏公園陸上競技場で行われる「県中学校駅伝大会」に向けて、早朝練習をしています。
1秒でも早く、襷を繋いで欲しい。自己ベスト。
2月9日 日々の営み
今日から千葉県公立高校前期選抜試験が始まりました。
本校からは、152名がそれぞれの高校を受験します。
そして、全員が各学校に入出し、問題を解いています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3018/medium)
1日目の学力検査を終えて、2日目の面接等の練習をしています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3019/medium)
最後まであきらめないで、負けないで、全力を出しきろう。
家族・先生達・そして仲間が、応援しています。
本校からは、152名がそれぞれの高校を受験します。
そして、全員が各学校に入出し、問題を解いています。
1日目の学力検査を終えて、2日目の面接等の練習をしています。
最後まであきらめないで、負けないで、全力を出しきろう。
家族・先生達・そして仲間が、応援しています。
2月8日 日々の営み
「心温かい挨拶運動」を展開しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3013/medium)
1年・3年の道徳です。
1年生は、「黙礼」(新しい道)で、障害を持つ人への偏見について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3014/medium)
3年生は、「アルベルト・シュヴァイツァーの生涯」で、人生観や社会貢献について考えました。
1年・3年の道徳です。
1年生は、「黙礼」(新しい道)で、障害を持つ人への偏見について考えました。
3年生は、「アルベルト・シュヴァイツァーの生涯」で、人生観や社会貢献について考えました。
2月7日 日々の営み
第75回全国教育美術展において、教育美術奨励賞を受賞しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3009/medium)
本校を会場にして、葛北地区中学校女子バレーボール1年生大会が行われました。本校の1年生は、残念ながら予選リーグ敗退でした。がんばれ、Next one。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3010/medium)
グランドでは、テニス部・ソフトボール部が活動しています。同時に、野球部は野田市選抜チームの一員として、各市選抜チームとの公式試合に参加しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3011/medium)
〈続〉3年美術科授業での作品。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/3012/medium)
何もない箱の空間を、見事に作り上げています。
校舎内には、吹奏楽部のハーモニーが心地よく流れています。「スプリングコンサート」に向けて頑張っています。
本校を会場にして、葛北地区中学校女子バレーボール1年生大会が行われました。本校の1年生は、残念ながら予選リーグ敗退でした。がんばれ、Next one。
グランドでは、テニス部・ソフトボール部が活動しています。同時に、野球部は野田市選抜チームの一員として、各市選抜チームとの公式試合に参加しています。
〈続〉3年美術科授業での作品。
何もない箱の空間を、見事に作り上げています。
校舎内には、吹奏楽部のハーモニーが心地よく流れています。「スプリングコンサート」に向けて頑張っています。