2015年2月の記事一覧
2月27日 日々の営み
今週の道徳。
1年「敵は自分自身なの」(読み物資料)
自己理解や自己管理に迫りました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2168/small)
2年「本当の自分とうその自分~自分を好きになる心を育てる~」
(心のノートとエンカウンター)
自己理解や自己を見つめました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2169/small)
3年「感謝の気持ち」(VTR)
スポーツ選手と東日本大震災の映像を通して。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2170/small)
2月28日:土曜授業
3月 2日:千葉県公立高校後期選抜試験51名受験
:埼玉県公立高校試験19名受験
1年「敵は自分自身なの」(読み物資料)
自己理解や自己管理に迫りました。
2年「本当の自分とうその自分~自分を好きになる心を育てる~」
(心のノートとエンカウンター)
自己理解や自己を見つめました。
3年「感謝の気持ち」(VTR)
スポーツ選手と東日本大震災の映像を通して。
2月28日:土曜授業
3月 2日:千葉県公立高校後期選抜試験51名受験
:埼玉県公立高校試験19名受験
2月26日 日々の営み
第6回定期テスト二日目です。
1年生です。テストの受け方がわかってきました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2163/medium)
2年生です。テストの心構えが違ってきました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2164/medium)
3年生美術の作品です。”空間を自分で考えた素材で創り上げる”という授業です。
すごい!
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2165/medium)
子ども県展特別賞を校長室前廊下に掲示しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2166/medium)
やはり、凄い!
1年生です。テストの受け方がわかってきました。
2年生です。テストの心構えが違ってきました。
3年生美術の作品です。”空間を自分で考えた素材で創り上げる”という授業です。
すごい!
子ども県展特別賞を校長室前廊下に掲示しました。
やはり、凄い!
2月25日 日々の営み
1・2年生第6回定期テスト1日目
学習会の様子です。最後の追い込みです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2159/medium)
英語では、放送による聞き取りテストも実施しています。公立高校受験を意識しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2160/medium)
よく聞いてよく考えて
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2161/medium)
図書室前に、図書委員会・図書館司書・図書ボランティアによる「おすすめの本」を掲示しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2162/medium)
千葉県公立高校後期選抜試験の志願状況は、全日制で1.39倍。
試験は3月2日(月)。
26日は1・2年生第6回定期テスト2日目です。
学習会の様子です。最後の追い込みです。
英語では、放送による聞き取りテストも実施しています。公立高校受験を意識しています。
よく聞いてよく考えて
図書室前に、図書委員会・図書館司書・図書ボランティアによる「おすすめの本」を掲示しています。
千葉県公立高校後期選抜試験の志願状況は、全日制で1.39倍。
試験は3月2日(月)。
26日は1・2年生第6回定期テスト2日目です。
2月24日 日々の営み
書星会書き初め展で、学校優秀賞を受賞しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2155/medium)
図書室に新刊が揃っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2156/medium)
3年生理科の授業です。
筋肉や骨のしくみがよくわかりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2157/medium)
3年生が「3年生を送る会」や「卒業式」に向けて、曲作りに取り組んでいます。
図書室に新刊が揃っています。
3年生理科の授業です。
筋肉や骨のしくみがよくわかりました。
3年生が「3年生を送る会」や「卒業式」に向けて、曲作りに取り組んでいます。
2月23日 日々の営み
あいさつ一つで その人の心が見える。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2154/medium)
心を繋ぐあいさつ運動。
千葉県公立高校後期選抜出願(1日目)
埼玉県公立高校志願先変更(1日目)
待ち遠しい、15の春。
心を繋ぐあいさつ運動。
千葉県公立高校後期選抜出願(1日目)
埼玉県公立高校志願先変更(1日目)
待ち遠しい、15の春。
2月20日 日々の営み
野田市更正女性会の皆さんが、今年も3年生に届けてくれました。
卒業式の朝に配ります。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2150/medium)
発表に向けて、吹奏楽部が実践練習。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2151/medium)
卒業式の準備を始めています。職員室前にある松の剪定です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2152/medium)
保健室の梅が満開です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2153/medium)
今こそ感謝の日々。ありがとうの一言。
卒業式の朝に配ります。
発表に向けて、吹奏楽部が実践練習。
卒業式の準備を始めています。職員室前にある松の剪定です。
保健室の梅が満開です。
今こそ感謝の日々。ありがとうの一言。
2月19日 日々の営み
千葉県公立高校前期選抜の内定者発表が、午前9時に各高校でありました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2146/medium)
同時刻、2年生では1年後の自分の姿を思い浮かべて、進路について学びました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2147/medium)
3年生を送る会に向けて、歌声づくり。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2148/medium)
取り組みが大切。
同時刻、2年生では1年後の自分の姿を思い浮かべて、進路について学びました。
3年生を送る会に向けて、歌声づくり。
取り組みが大切。
2月18日 日々の営み
雪になるのか心配な空模様。
耐震改修工事が済んだ体育館では、元気な声が響いています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2144/medium)
一中サウンドを受け継ぐために。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2145/medium)
明日19日は、千葉県公立高校前期選抜発表があり、埼玉県公立高校出願日です。
耐震改修工事が済んだ体育館では、元気な声が響いています。
一中サウンドを受け継ぐために。
明日19日は、千葉県公立高校前期選抜発表があり、埼玉県公立高校出願日です。
2月17日 日々の営み
インフレエンザの流行もなく、元気に活動をしています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1494/medium)
挑戦するかあきらめるか、決めるのは自分自身。
思い悩む前に、まず、やってみよう
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1495/medium)
日々の積み重ねを大切に
3年生を送る会に向けて、歌声の練習が始まっています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1496/medium)
歌声は一中の誇りです。
18日は、埼玉県公立高校出願日です。
挑戦するかあきらめるか、決めるのは自分自身。
思い悩む前に、まず、やってみよう
日々の積み重ねを大切に
3年生を送る会に向けて、歌声の練習が始まっています。
歌声は一中の誇りです。
18日は、埼玉県公立高校出願日です。
2月16日 日々の営み
夏から始まった体育館の耐震補強工事もすみ、体育館ではじめて全学年が揃った集会を行いました。表彰、2年生スキースクールの報告、生徒会からの話がありました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2141/small)
「3年生を送る会」のスローガン『伝』について、熱く語りました。
全校合唱で学校がひとつになる。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2142/small)
この取り組みで、「マナーと協力~2年生の集大成、3年生への自覚~」のスローガンを達成し、ひとまわりもふたまわりも大きくなりました。
「3年生を送る会」のスローガン『伝』について、熱く語りました。
全校合唱で学校がひとつになる。
この取り組みで、「マナーと協力~2年生の集大成、3年生への自覚~」のスローガンを達成し、ひとまわりもふたまわりも大きくなりました。
2月15日 日々の営み
部活動に頑張っています。
優勢に試合を進めています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2137/medium)
女子テニス部。勝ったり負けたりです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2138/medium)
今の練習が、春の記録会で成果となります。
野球部も一緒に走っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2139/medium)
出番の多くなる吹奏楽部。一中サウンドを響かせてほしい。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2140/medium)
柔道部は武道場で練習をしています。
体育館では、卓球部が外部コーチを招いて練習をしています。
男子バスケットボール部も体育館で活動しています。
男子テニス部は第二中で、女子バレーボール部は北部中で、それぞれ練習試合をしています。
【頑張っている一中生】
優勢に試合を進めています。
女子テニス部。勝ったり負けたりです。
今の練習が、春の記録会で成果となります。
野球部も一緒に走っています。
出番の多くなる吹奏楽部。一中サウンドを響かせてほしい。
柔道部は武道場で練習をしています。
体育館では、卓球部が外部コーチを招いて練習をしています。
男子バスケットボール部も体育館で活動しています。
男子テニス部は第二中で、女子バレーボール部は北部中で、それぞれ練習試合をしています。
【頑張っている一中生】
2月14日 日々の営み
土曜授業。
3年生は、12日に行われた千葉県公立高校前期選抜試験の自己採点を行いました。
思うような点数はとれていないとの声がありました。厳しい現実。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2132/medium)
1年生は、英語に習熟度コースを導入しました。コース選択は生徒の希望です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2133/medium)
2年生の数学は、全国学力テストレベルの問題をていねいに解説しています。
家庭学習量を増やすこと。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2134/medium)
1年生は、2年生に向けて、決意を明確にしています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2135/medium)
2年生も、3年生に向けて、気持ちを新たに動いています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2136/big)
【たくましく 品位ある一中生】の育成
3年生は、12日に行われた千葉県公立高校前期選抜試験の自己採点を行いました。
思うような点数はとれていないとの声がありました。厳しい現実。
1年生は、英語に習熟度コースを導入しました。コース選択は生徒の希望です。
2年生の数学は、全国学力テストレベルの問題をていねいに解説しています。
家庭学習量を増やすこと。
1年生は、2年生に向けて、決意を明確にしています。
2年生も、3年生に向けて、気持ちを新たに動いています。
【たくましく 品位ある一中生】の育成
2月13日 日々の営み
二日目(13日)は、「面接・作文・実技試験」が行われます。
前期合格発表は、19日です。
後期選抜は3月2日に行われ、合格発表は3月6日です。
教室では、埼玉県公立高校受験組が最後の追い込みを駆けています。
1年生のキャリア教育の一環で、「キャリア講演会」を行いました。
今日の話で、学校生活と社会生活や職業生活を関連づけて、学校での生活や学びに対する目的意識が明確になりました。
夢を創る準備が芽生えました。
皿に絵を描く。
今日は千葉、明日は北海道。全国を飛び回る
夢を実現
好きだけでは
快適な空間を提供
様々な資格がある
未来の野田づくり
命の大切さ
訓練の成果
2月12日 日々の営み
卒業まで22日(登校日)となりました。
千葉県公立高校前期選抜試験1日目です。
本校では、161名が受検します。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2116/medium)
夢や希望は頑張りぬくためのエネルギーとなります。
受検者以外は、教室で学習しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2117/medium)
今週の道徳。
1年生は、グループエンカウンターの手法を用い、「仕事を選ぶとき」を学びました。
将来、仕事を選択する時、「重視することは何か」というテーマに迫りました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2118/medium)
2年生は、「感謝の気持ち」について考え、実践しました。
スキースクールを終え、仲間やお世話になった方々との関係を振り返りました。
千葉県公立高校前期選抜試験1日目です。
本校では、161名が受検します。
夢や希望は頑張りぬくためのエネルギーとなります。
受検者以外は、教室で学習しています。
今週の道徳。
1年生は、グループエンカウンターの手法を用い、「仕事を選ぶとき」を学びました。
将来、仕事を選択する時、「重視することは何か」というテーマに迫りました。
2年生は、「感謝の気持ち」について考え、実践しました。
スキースクールを終え、仲間やお世話になった方々との関係を振り返りました。
2月11日 日々の営み
今が力を伸ばす時、面倒でもおっくうでも、力一杯やる
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2114/medium)
努力は嘘をつかない
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2115/medium)
サッカー部は午後柏中で練習試合。
剣道部は、足立区スポーツセンター近隣県同練習試合。
校舎に吹奏楽部の音が響いています。
2月11日建国記念日。
努力は嘘をつかない
サッカー部は午後柏中で練習試合。
剣道部は、足立区スポーツセンター近隣県同練習試合。
校舎に吹奏楽部の音が響いています。
2月11日建国記念日。
2月10日 日々の営み
千葉県公立高校前期選抜試験が12日(木)13日(金)の二日間にわたって行われます。
直前の授業シーンです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2109/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2110/medium)
1年生の技術科では、本箱・CDたてなどの木材工作を行っています。
図面に沿って正確に。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2111/medium)
「3年生を送る会」に向けて動き出しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2112/medium)
卒業まで、小さな一歩の積み重ねが頂上へとたどり着かせます。
直前の授業シーンです。
1年生の技術科では、本箱・CDたてなどの木材工作を行っています。
図面に沿って正確に。
「3年生を送る会」に向けて動き出しています。
卒業まで、小さな一歩の積み重ねが頂上へとたどり着かせます。
2月9日 日々の営み
あおいそら上町支部・民生委員・生徒会による「あいさつ運動」を展開しています。
「おはようございます」の気持ちが、心を優しくしてくれます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2107/medium)
第67回千葉県小・中・高校書き初め展覧会の授賞式が、成田市の成田山書道美術館で行われました。
本校生徒が、県教育長賞を受賞しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2108/medium)
12日(木)・13日(金)の二日間、千葉県公立高校前期入学者選抜が行われます。
体調を整えて、Do your best。
「おはようございます」の気持ちが、心を優しくしてくれます。
第67回千葉県小・中・高校書き初め展覧会の授賞式が、成田市の成田山書道美術館で行われました。
本校生徒が、県教育長賞を受賞しました。
12日(木)・13日(金)の二日間、千葉県公立高校前期入学者選抜が行われます。
体調を整えて、Do your best。
2月8日 日々の営み
女子バレーボール部は、7日(土)葛北地区1年生大会において、準優勝となりました。
決勝では、野田北部・木間ケ瀬中連合に惜敗し、県大会出場まであと一歩でした。
NEXT ONE。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2103/medium)
グランドでは、寒さに負けず、それぞれの部が頑張っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2104/medium)
体育館でも元気な声が響いています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2105/medium)
武道場からも剣道部の声が聞こえます。
野田の選抜野球チームが、新潟・川口などの選抜チームと一中会場で試合をしました。
レベルの高い試合内容です。
一中からも選抜チームに選ばれて、出場しています。
決勝では、野田北部・木間ケ瀬中連合に惜敗し、県大会出場まであと一歩でした。
NEXT ONE。
グランドでは、寒さに負けず、それぞれの部が頑張っています。
体育館でも元気な声が響いています。
武道場からも剣道部の声が聞こえます。
野田の選抜野球チームが、新潟・川口などの選抜チームと一中会場で試合をしました。
レベルの高い試合内容です。
一中からも選抜チームに選ばれて、出場しています。
2月7日 日々の営み
昨日行われた「新入生・保護者説明会」の続きです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2099/small)
生徒会が「学校紹介」を行いました。真剣に聞いています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2100/small)
後半は、本校卒業生の講師の講演を保護者が聞きました。
スマートフォンの利用が急速に広がっていますが、パソコン同様にインターネット接続ができます。利用にあたっては、ご家庭でのルール作り、スマートフォンの安全設定が非常に重要です。
部活動に汗を流しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2101/medium)
改修した体育館。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2102/medium)
吹奏楽部の演奏が聞こえてきます。
男子テニス部は、川間気リーンクラブテニスコートで練習試合。
女子テニス部は、南部中学校で練習試合。
生徒会が「学校紹介」を行いました。真剣に聞いています。
後半は、本校卒業生の講師の講演を保護者が聞きました。
スマートフォンの利用が急速に広がっていますが、パソコン同様にインターネット接続ができます。利用にあたっては、ご家庭でのルール作り、スマートフォンの安全設定が非常に重要です。
部活動に汗を流しています。
改修した体育館。
吹奏楽部の演奏が聞こえてきます。
男子テニス部は、川間気リーンクラブテニスコートで練習試合。
女子テニス部は、南部中学校で練習試合。
2月6日 日々の営み
「こども県展」で、特別賞・特選・準特選を受賞した生徒の作品が、「けやきのホール」で、「2月6日(金)~11日(水)午前9:00~午後9:00」。「野田市中央公民館」で「2月13日(金)~20日(金)午前9:00~午後9:00」展示されます。
「全国教育美術展」において、特選6名・佳作2名が選出され、「地区学校賞」(千葉県中学校唯一)を受賞しました。
今週の道徳。
1年生は、「主として集団や社会とのかかわりに関すること」で、『ルールは何のためにあるのだろうか』を考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2094/small)
2年生は、「お世話になった方々への感謝の気持ち」や「礼儀正しい言葉遣い」に迫りました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2095/small)
3年生は、「どんな姿で卒業したい」について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2096/small)
平成27年度新入生・保護者説明会を行いました。
新1年生は、226名の予定です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2097/small)
学力テストは、算数・国語です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2098/medium)
「全国教育美術展」において、特選6名・佳作2名が選出され、「地区学校賞」(千葉県中学校唯一)を受賞しました。
今週の道徳。
1年生は、「主として集団や社会とのかかわりに関すること」で、『ルールは何のためにあるのだろうか』を考えました。
2年生は、「お世話になった方々への感謝の気持ち」や「礼儀正しい言葉遣い」に迫りました。
3年生は、「どんな姿で卒業したい」について考えました。
平成27年度新入生・保護者説明会を行いました。
新1年生は、226名の予定です。
学力テストは、算数・国語です。
2月4日 日々の営み
2年生スキースクールの修了証が届きました。
向上力は凄い。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2092/medium)
3年生は、中学最後の定期テストに取り組んでいます。
頑張れ受験生。
向上力は凄い。
3年生は、中学最後の定期テストに取り組んでいます。
頑張れ受験生。
2月3日スキースクール8
中央小前に到着。充実した三日間でした。
2月3日スキースクール7
流山インターを出ましたって
2月3日スキースクール6
常磐道に入りました。。順調です。
2月3日スキースクール5
15:55外環に入りました。順調です。
2月3日スキースクール4
13:00ホテルを出発します。予定より20分早くなりました。
2月3日スキースクール3
最後の昼食です。メニューは中華丼です。美味しく楽しく食事が出来ました。ありがとうございました。
2月3日スキースクール2
全員スキースクールの修了証を貰いました。スキーの楽しさを味わえました。感謝します。
2月3日スキースクール1
スキーが上手になりました。楽しい三日間でした。
2月2日スキースクール3
やればできる2年生。誓いの集会でみせた心意気。
2月2日スキースクール2
スキースクール2日目午後、リフトに乗り、ゲレンデを滑って帰って来ました。凄く上達しました。
2月1日スキースクール2
インストラクターの先生とカレーライスを食する。会話が弾みます。
2月2日スキースクール1
午前中のスキースクールは、リフト側ゲレンデで滑ってます。風はやや吹いてますが、まずまずのコンディションです。スキルアップがすごい。
2月1日スキースクール5
一中Dance甲子園。盛り上がりました。
2月1日スキースクール3
リフトを使ってゲレンデに。
2月1日スキースクール4
今日のスクールは終了です。楽しかったです。
2月1日スキースクール2
ホテルに到着。元気です。これから昼食です。
2月1日スキースクール1
出発です。