いとなみ

企業模擬面接体験

1月19日(金)5・6校時に企業・事業所の方(面接官)に来校していただき、模擬面接試験を実施しました。

 

12の企業・事業所に協力していただき、事前に募集要項を送っていただき、生徒に公開しました。

生徒は募集要項を確認し、自分が受けたい企業を6企業・事業所を選びます。

6~7人1グループを決定し、グループごとに面接の練習を行い、当日を迎えました。

1人2企業・事業所=2グループ=2回の面接を行い

他のグループが面接中は後方で見学になります。

模擬ではありますが、採用・不採用(=もう少し、再度挑戦しましょう)の結果を出していただきます。

 どれだけ自分の想いを伝えられるのか?言葉遣いや面接のマナーは?

生徒の緊張した、一生懸命な姿が見られました。

 

受験事前指導(確認)

1月16日(火)6校時「受験事前指導」を行いました。

 

明日・明後日は千葉県私立高校の受験集中日です。

 

多くの生徒が受験します。

 

前半は体育館で進路指導担当より、全体指導(確認)を行いました。

 

後半はクラスに戻って担任が最終指導(確認)を行いました。

 

頑張れ!一中3年生!自分の人生は自分で切り拓け!

 

校内席書大会

1月11日(金)今年も講師をお招きし、各学年2時間ずつ体育館で席書大会を行いました。

 

1・2校時は1年生です。「花の季節」

 

書き上げた作品です。

 

続いて、3・4校時は2年生です。「美しい山河」

 

書き上げた作品です。

 

午後の5・6校時は3年生です。「早春の風景」

 

書き上げた作品です。

 

全学年、真剣に取り組む姿が見られました。各自いい作品が書けたと思います。

 

3年生実力テスト

3年生は実力テスト⑥を行いました。

 

年が明け、進路選択(入試)が始まりました。

昨日は茨城県私立の入試日でした。

1月17・18日は千葉県私立の入試集中日になり、その後に公立入試になります。

私立入試の結果や今回の実力テスト(最終)の結果=今の実力で進路選択希望を確定させます。

がんばれ3年生!

 

 

 

冬休みが明けました。

令和6年1月9日、昨日が成人の日だったので例年よりも長い冬休みが終わり、生徒が元気に登校しました。

 

一昨年は前日の降雪で白銀の世界での登校、昨年は新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインも緩和されましたが、休み明けの罹患報告が複数あるため、冬季休業後集会はリモートで行いました。今年は例年通りに空気は乾き冷たく快晴の下での登校、集会は体育館で一斉に行いました。。

 

◯表彰

昨年末に多くの表彰を行いましたが、冬休み中の活躍が表彰されました。

・吹奏楽部(マーチングバンド全国大会)

 

◯各学年代表より新年の抱負

・1学年
 元気な挨拶、場に合った挨拶など

・2学年
 呼びかけを継続して全力投球

・3学年
 いよいよ本番、入試に向けて今こそ基本的生活習慣

 

◯校長先生のはなし

想像力
3年生:進路(入試)の本番を迎えます
2年生:全校のリーダーとして活躍してくれています
1年生:先輩になる準備を
 
何に力を入れているの?
SDGsに取り組んでいます。あなたは17の目標の中の何に取り組んでいますか
たくましく品位ある一中生が学校教育目標です

 

あらたに着任する先生の紹介

 

明日は、3年生は最後の実力テストになり、進路選択(受験)当日も間近に迫っています。