いとなみ

保護者会

 蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 今年度は、コロナ禍の中学校の行事も例年とは違う形での開催となっています。本来であれば一日で開催する保護者会ですが、今回は各学年ごと9(木)、10(金)、11(土)と3日間に分け、各学年も3つに分けての開催となりました。3日間共に蒸し暑い中、また、雨の中ご参加頂きありがとうございました。

 保護者会もソーシャルディスタンスは欠かせません。新しい生活様式にも慣れてきました。3年生は同時に進路保護者会も開催させて頂きました。蒸し暑い中での長時間のご参加ありがとうございました。

学級懇談も立ったまで、距離を開けて!ご協力ありがとうございました。 

道徳研修会

6月23日(火)道徳の授業研修会を行いました。

講師としてお越し頂いたのは、昨年度もお世話になりました、帝京平成大学、矢作信行教授です。授業者は2年3組担任、渡耒教諭です。

ポートフォリオとは、書類入れやファイルを意味する言葉です。 ポートフォリオは、たとえば「学習活動において生徒が作成した作文、レポート、作品、テスト、活動の様子が分かる写真やVTRなどをファイルに入れて保存する方法」で道徳の教科化に伴い本校でも導入したノートです。

今回のテーマは、「わたしにはできない。いや、きっとできる」という題材でした。この題材では、登場人物の言動を通してそれを自分化し、どうしたらよりよく生きていけるかを話し合いながら、様々な考え方に触れることで人としての成長を促すことを目的としています。

今回は6つの班ごとに話し合い、意見をシェアーしていました。

 生徒たちは真剣に自分の考えをまとめ、ポートフォリオにまとめていました。

Zoom会議

保護者の皆様、梅雨寒の日だったり、蒸し暑い日があったりと気温差が激しくなっています。お体ご自愛ください。ところで、Zoomってご存じですか!(^^)!

Zoomとは、簡単にいうとパソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリのことです。そのアプリを使うことで、対面で会わなくても会議や話し合いができる利点があります。

Zoom会議の拠点は2階の渡りです。ここに会議の議長団がパソコンから2学年全クラスとリモートで討議をしました。

 教室のテレビモニターには議長団の様子が映ったり、他のクラスの様子が映ります(^_^)

学年主任の話もZoomを通じて各教室に伝えられました。 

各教室から出された意見はパソコンを通じて議長団のもとへ!議長団は意見を集約しながら議事を進めていました。ちなみに、今回のテーマは「手帳を書く時間をどうするか」でした。案は5つ。

①:一週間に一回、8:05

②:一週間に一回、8:10

③:毎日8:05

④:毎日8:10

⑤:設定しない   この中から自分たちで決めた一つを実行することになるそうです(^_^) 

例年、生徒総会という行事も全校生徒が体育館に集まって行いますが、このご時世です。それをZoom会議形式で行う構想もあるとか!「Withコロナ」の時代。生徒たちからは様々なアイディアが次々と出てきそうです(*^_^*)

楽しい体育!(^^)!

梅雨の晴れ間は五月晴れ。昨日より爽やかな風のように感じます。学校が再開され授業も本格的になってきました。まだ、教科によってできることが限られています。その中で工夫を凝らしながら、できる限り楽しく授業をすることは、生徒の「心のケア」の観点からも大切になってきます。

本日体育館を覗くと体育の授業が行われていました。楽しそうに、そして活発にバドミントンをする姿がありました。シャトルを追いながら自然と身体を動かし、できたり、できなかったり、歓声を上げながら、笑顔での活動は心身の活性化に繋がります。少しずつ、笑顔を取り戻しています(^_^)

分散登校もいよいよ!

6月1日から始まった分散登校もいよいよ最終の第3段階に入りました。第3段階では、全学年の生徒が毎日、午前と午後の2部制で登校してきます。ようやく3つの階に生徒達がそろいました(^_^)

分散登校でも一中の学校目標である自立と貢献は変わりません。学級の運営は自分たちの手で!

自分たちの手で Keep social distance & Health check 

焦らず、一歩いっぽ・・・前へ            先生の説明にも集中しています(^_^)v 

授業も着実に進みます。これも一歩一歩です(^_^)/