カテゴリ:報告事項
クリーン大作戦!(2学年)
12月9日(土)今年8回目の土曜授業、2・3校時に2学年が「クリーン大作戦!」を行いました。
昨年からSDGsの取り組みの一環として取り組んでいる、「クリーン大作戦!」
具体的にお伝えすると・・・
1 目的
・ゴミ拾い運動を通して、地域の実態を知る。
・地域の方々との連携を図り、自分たちも野田市に貢献しようという気持ちを育む。
・ゴミ拾いの結果を分析し、SDGsへの理解を深めながら今後何ができるかを考える。
2 場所
・学校近隣・・・愛宕神社、愛宕駅、学校周辺、ぞうさん公園、学校敷地内
当日は、校外での活動グループと校内グループに分かれてゴミ拾いを行いました。
大量の落ち葉と風で飛ばされ隠されたような場所にゴミが多いことに気づきました。
SDGz11-6「2030年までに、大気の質やごみの処理などに特に注意をはらうなどして、都市に住む人(一人当たり)が環境に与える影響を減らす」
※教室に戻り「振り返り」です。
これからも町のゴミに目を向けます。
吹奏楽部全国大会出場!
12月9日(土)にさいたまスーパーアリーナで「第51回マーチングバンド全国大会」が行われ、本校の吹奏楽部が出場しました。
当日は多くの方々に会場まで足を運んでいただき、大きな声援をいただきました。
結果は「銀賞」をいただきました。
3年生にとっては最後のコンクールとなり、今週からは1・2年生での活動がスタートしました。
応援ありがとうございました。
https://www.japan-mba.org/page235876.html
PTA仲ブロックバレーボール大会
11月27日(日)本校にて、PTA仲ブロックバレーボール大会が開催されました。
昨年度優勝の本校は、今年も優勝を目指し、最後の試合(3年生の保護者は今大会で引退)を勝って、引退しようと気合十分でした!?
全7チームを抽選でAブロック(3チーム)とBブロック(4チーム)に分け、本校はAブロック(本校・第二中・清水台小)になりました。
開会式で優勝旗を返還
Aブロックの第1試合は清水台小vs第二中
清水台小(21-9 21-7)第二中で清水台小の勝利。
第2試合は第一中vs清水台小
第1試合で勝利を収めた清水台小との対戦。
この試合を落とせば清水台小が2勝となりAブロックの1位抜けが決定し、本校の優勝がなくなります。
PTA役員の応援団も応援準備を完了。
アップを済ませ、円陣を組み気合を入れて試合開始です。
やはり1試合目の入りは難しい。
何故か決まらない!アタックを打っても決まらない!
なぜかうまくいかずミスが出てしまう。
一中2-7清水台小で1回目のタイムアウト。
流れを変えたいが、打っても打っても拾われ・・・
14-21で第1セットを落としてしまいました。
セット間の3分で気持ちを切り替え、円陣を組み気合を入れて試合開始です。
2セット目も両チーム打って・拾っての長いラリーの連続で、5-8で1回目のタイムアウト。
タイムアウトを機に流れを持ち込みたかったが逆に相手に流れが傾き7-12で2回目のタイムアウト。
最後の一歩手前、相手のマッチポイントから5連続ポイントで16-20で相手のタイムアウト。
最後は17-21で終了、本校の連覇の夢が終わりました。
続く第3試合、優勝=連覇はなくなったが、3位入賞を目指し落とせない試合、相手は第二中。
ユニホームを変え、再度円陣を組み気合を入れて試合開始です。
1試合行い、落ち着き自分たちのペースをしっかりとつかんだ本校は、サービスエース、スパイクを次々と決め流れをつかみます。
9-4で相手がタイムアウトを取りましたが、流れは渡さず、18-5で相手の2回目のタイムアウト。
いやいや流れは渡さない!21-5で第1セットを取りました。
続く第2セットも勢いそのままに21-3で快勝、午後の3位決定戦に進みます。
3位決定戦の相手は柳沢小。3年生の選手(保護者)には最後の試合になります。
試合早々、相手の変化するサーブに苦戦し、あっと言う間に0-4に・・・たまらずタイムアウト
しかし流れは相手に傾いたまま、一度もリードすることなく14-21で落としました。
続く第2セットは、相手の長身を生かしたスパイクに手を焼き12-21で落とし、4位が決定しました。
外は真冬の気温に冷たい雨でしたが、体育館内は選手の熱気と熱い試合内容で楽しい空間・時間となりました。
また来年、仲ブロックのチーム・みなさん、熱い戦いを楽しみにしています。
また、小学校を卒業し本校に入学するお子さんのいる選手の方々、一中PTAバレーボール部への入部お待ちしています。
野田の恵みを味わう給食の日
11月21日(火)は「野田の恵みを味わう給食の日」として懐石料理「かんざ」の石原シェフの考えた献立でした。
野田市長、石原シェフが来校し教室で、シェフから献立の説明等を直接いただき、生徒と給食を喫食する会が行われました。
4時間目が終わる直前に来校し、校長室で最終打ち合わせを行いました。
市長も本校の卒業生で、所々で思い出ばなしが聞けました。
配膳の時間となり教室にご案内し配膳の様子を見ていただきました。
※野田市のPR推進室の方も来校し、写真を撮影しました。後日HPやSNSで公開されるそうです。
いただきますの前に、シェフから本日の献立、食材一つ一つの説明をいただき、今回の献立は「和食」大人にならないとわからない味もある。また、お店の料理は「しこみ」があり、一晩のものから一週間のものもある。給食はしこみなしでつくる。それを踏まえて今日は食べてほしい。とありました。
生徒も最初は緊張し、市長・シェフと目を合わすこともできませんでしたが、慣れてくると色々と質問など会話が弾んでいました。
最後にシェフから、洋食にマナーがあるように和食(箸)にもマナーがある。してはいけない箸使いを教えていただきました。
ごちそうさまでした。
特別支援学級3校交流会
11月21日(火)本校体育館で中央小・清水台小を招き、特別支援学級3校交流会を行いました。
朝の冷え切った体育館で装飾や準備を行い、小学生の到着を待ちました。
9時過ぎに小学生が到着し、3校の生徒が4色(グループ)に分かれゲームを行いました。
中学生が司会や説明を行い、会を進行しました。
第1種目は「フルーツバスケット」第2種目は「折り返しリレー」
冷え切った体育館も児童生徒の活気で温められ、大いに盛り上がりました。
冷え切った体育館も児童生徒の活気で温められ、大いに盛り上がりました。
終わりの会では、各種目の結果発表・表彰が行われ、感想を発表しました。
これからも地域の兄姉弟妹として、交流が盛んになるとよいと思いました。
来年の4月に本校に入学する6年生もいました。
4月を楽しみに、待っています。