東部小学校からのお知らせ
4月24日 今日のHPは、6年生特集です。
今日は朝から雨模様でした。藤の花の紫がぐっと濃くなったように感じます。
進級入学から3週目を迎え、東部っ子は、生活や学習の約束などが身についてきました。
今日は、学校のリーダー6年生の様子を特集します。
算数「点対称」の学習です。
担任の先生が、Chromebookを活用して、点対称の図形を画面に映し、色別の補助線を引きました。
それを参考に自分の図形にも線を引きました。真剣に、対象な点の問題について考えています…。
自信を持って答えられるように、周囲や隣と考えを確認し合ったり教えあったりしています。まさに学び合いです。
教室の背面には、とてもよくかけているノートのコピーが掲示されていて、どこがよいのか担任の森田先生からのコメントが書かれていました。
こうしてみんなでよい物を真似ることから学び合いの輪を広げています。
あさひタイムには、小雨にもかかわらず、元気よく遊ぶ6年生の姿がありました。
バレーボール、サッカー…思い思いに体を動かしています。
体育が始まりました。ウオーミングアップをして
開脚後転などの連続技を練習しました。回転するときの手の付き方が重要です。
今日の給食は「パエリア 人参ドレッシングサラダ 春のポトフ 東部っ子プリン 牛乳」でした。
手際よく配膳して「ランチタイム」を読み上げ、感謝の気持ちをこめて「いただきます」のあいさつをしました。
どのメニューも、東部小でしか味わえない工夫と愛情いっぱいです。本当に給食がおいしくて、ほとんど残しません。
午後は、水彩絵の具で自分のお気に入りの場所の絵をかいていました。繊細に校舎を描いていたり、色彩鮮やかに草花を描いていたり、大きな木に丁寧に葉や花を書き足していたり…。それぞれに良さがありました。
次回はどこの学年を特集されるかな
4月23日 真剣に
桜の見ごろは終わりましたが、校庭には様々な花が咲いています。
藤の花がちょうど見頃を迎えています。曇り空の下ですが紫があざやかです。
今日は、地震を想定した避難訓練をしました。
地震はいつ起こるかわかりません。命を守る行動がとれるように
真剣に訓練しました。
放送が聞こえて、1次避難開始です。
次は先生の指示で校庭へ避難します。
校庭に全校の児童が避難しました。
みんなしっかり話を聞いて素早く行動できました。
<今日の給食>
スパゲティナポリタン 牛乳 ガーリックフォカッチャ
海藻サラダ なめこと卵のスープ オレンジ
にんにくとオリーブオイルを混ぜたフォカッチャとナポリタンで
給食が本格イタリアンに!!
4月22日 朝は雨模様☂
小雨の中登校しました。昇降口で「あいさつ運動」の真っ最中。
どんよりした雨雲を吹き飛ばすような、元気なあいさつが響きました。友達同士でもあいさつをすることはとても大切です。
あいさつをすることで、コミュニケーションの第一歩が踏み出せます。
東部っ子は、気持ちよく朝を迎えました。
6年生が、1年生の朝の支度の手伝いに来ていました。名札の安全ピンをとってつけてあげたり、ランドセルから机の引き出しに片付けるのを手伝ったりしていました。やさしさは、引き継がれていくと思います。ありがとう、6年生。
今日の様子は…
1年生
伊藤先生が、分担された掃除の仕方をひとりひとりに教えている間に、東部小キャラクター「イチョピー」の絵を描いていました。
イチョウの形をした帽子や、音符の特徴を捉えて、上手に書いていましたよ。
おとなりの2年生は
生活科「がっこうたんけん」で、1年生に説明する文を考えて書いていました。特別教室でどんなことをするのか、絵と文でとても丁寧に書きました。1年生に、詳しく教えてあげてね。
5年生は、算数「直方体と立方体」の学習をしました。
画面に映し出された立体の展開図を方眼紙に書き、切り取って直方体と立方体に組み立てました。
4年生は、社会科都道府県の学習です。関東地方について名産をまとめました。
一都六県を覚えて、グループで覚えられたか確認し合いました。
3年生は図工「絵の具と水のハーモニー」でした。絵の具が水の分量を変えるだけで、薄くなったり濃くなったりすることを楽しみました。まるやぐるぐるを書いて、素敵な模様ができました。
今日の給食は「サバの塩麹カレー焼き おすあい 春の豚汁 はっさく ごはん 牛乳」でした。
「おすあい」は、お酢で和えた意味の「お酢和え」からきたそうです。爽やかな酸味のある和え物で、とてもおいしかったです。子ども達もよく食べていました。
週の始めの月曜日。小雨が降っていたので、気分がどんよりしがちでしたが、頑張って登校し、みんなと学習した「たくましい」東部っ子でした。
4月19日 1年生を迎える会
今日はあさひタイムから3時間目にかけて、「1年生を迎える会」がありました。
6年生に案内されて、1年生が入場しました。5年生が、アーチを持って1年生を迎えます。
1年生が座っている椅子は、3年生が準備してくれました。
児童会の皆さんが司会をしました。始めに2~6年生による歌のプレゼント「jump(ジャンプ)」です。元気な歌声で、会場がぱっと明るい雰囲気になりました。みんなの歌も音楽放送委員さんの指揮もとても上手でした。
みんなを代表して、児童会から「歓迎の言葉」を贈りました。
「イチョピーじゃんけん」をしました。児童会、渡邊先生、伊藤先生、校長先生が相手です。みんな勝てるかな?
次は、「〇✕クイズ」です。6年生が、1年生のエスコートをしています。1年生は6年生のヒントから〇か✕か決めています。問題は「担任の先生の名前は?」「東部小って子どもが100人だっけ?」「校長先生、かわったよね。」などなど…
周りで見ている2~5年生が、正解を出した1年生に、大きな拍手をしたり、グッドサインを送ったりしていました。「1年生を迎える会を盛り上げよう。」「1年生を温かく迎え入れよう。」という自然な態度に感激しました。
1年生から「お礼の言葉」と覚えたばかりの校歌をお返しにプレゼントされました。校歌の2番は全校で歌いました。
2年生からアサガオの種、4年生から「イチョピースタンプラリー」をプレゼントされました。
3年生はこの会の招待状を、5年生からかわいいペンダント。心がこもった贈り物に、1年生はとても嬉しそうです。
今日の給食は、お花見弁当 栄養士の黒川先生の発案です。
やきそば、オムレツ 春巻き ポテトをパックに詰めて、バナナと牛乳が添えられた、見ただけでわくわくするようなお弁当でした。
「みんなで外で食べよう!」と素敵な計画があったのですが、残念ながら外は強風
そこで東部っ子は…
体育館で全校一緒にお花見弁当をいただきました。やさしさあふれる「1年生を迎える会」でした。
来週も、元気に登校してくださいね。先生方みんなで、東部っ子を待っています。
4月18日 高学年のみんな、実力は出せたかな
校庭の八重桜が見頃を迎えました。
今日は、4.5年生は「野田市学習到達度調査」6年生が「全国学力学習状況調査」に取り組む日でした。
みんな真剣に問題を解いていました。実力は出せたでしょうか。
3年生は、書写で初めての毛筆(習字)の学習がありました。
はじめに、新しい筆をおろしました。「筆をいい子いい子して、下ろしていきましょう。」と成松教頭先生に教わって、筆を優しくなでていると、筆の先がふわっとしてきました。
2年生
外国語活動で、歌ったり踊ったり。今日は果物の英語の表現を練習しました。
1年生は、先生の話をよく聞いて授業を受けました。絵の中から、先生が「探しましょう。」と言った人や物を指さしました。集中してすぐに見つけて、嬉しそうな歓声があがりました。
今日の給食は、「とりめし スパイシー豆 野菜と卵のスープ ジャガイモとこんにゃくのうま煮 デコポン 牛乳」でした。スパイシー豆は、子ども達が大好きなスパイスがきいた味付け。噛み応えがあって、よくかむ練習になります。
昼休みに代表委員会が開かれました。あいさつ運動について意見を出し合ったり、運動会のスローガン募集について確認したりしました。東部っ子の代表として質問や意見がどんどん出て、有意義な話し合いでした。
担当の森田先生と高梨先生から「先生に指示されて行動するのではなく、自分たちで学校がよりよくなることを考えて、自分たちの声で学校のいろいろなことを決めて活動していこう。」などの話がありました。東部っ子の「かしこさ」が自治に生かされることと思います。