みずき小学校からのお知らせ
音楽発表会低学年の講評について
本日、音楽発表会がありました。
音楽発表会に、ご多用の中、大勢の保護者の方々にご参観いただき感謝いたします。
子ども達は音楽発表会に向けて、練習を積み重ねてきました。
当日は、合唱や合奏等、元気よく心を一つに発表することができました。
低学年は、合唱や合奏、呼びかけ等、良く工夫され、持ち味を十分出して元気よく素晴らしい発表をすることができました。
『低学年の部』
【1年生の発表】
1年生の発表はとても良かったです。返事もいいし、口を大きくあけて元気いっぱいに、全身で体を揺らし、とても楽しそうに歌っていました。表情も豊かに心を込めて歌っている姿は、とても感じが良くほほえましかったです。
セリフもはっきりと大きい声でした。
「ブレーメンの音楽隊」はグリム童話の音楽物語です。登場するロバ、イヌ、ネコ、ニワトリ、ギャング、それぞれの気持ちを全身で表現していました。
太鼓やタンバリン、シンバル、トライアングルは、リズムを合わせるのが大変だったと思いますが、一生懸命練習し、しっかり合わせることができました。
またピアノ伴奏には1年生とは思えない力強さとうまさを感じました。
1年生に拍手!
【2年生の発表】
2年生は、ミュージカル「カレーライスをつくろう」という音楽劇に挑戦しました。
内容は、結婚記念日に出かけた両親の留守中に兄と妹が子ども達だけで両親のために、初めてカレーライスづくりに挑戦するというミュージカルです。
2年生の発表は声が良くそろい、しっかり出ていて、とても楽しそうに歌っていました。素晴らしかったです。
曲のテンポが難しかったと思いますが、曲に合った強弱の変化や歌とセリフをテンポ良く進めていました。セリフも長いにもかかわらずよく覚え、気持ちを込め、はっきりしていて聞きやすかったです。
また全員がカレーライスの材料のお面をして歌っているところがユーモラスでした。 6人の指揮者もしっかりみんなをリードしていました。
2年生の発表もとても良かったです。2年生に拍手!
【3年生の発表】
3年生の発表は、歌声、合奏、セリフ、衣装とバラエティーに富んでいて、とても良かったです。器楽合奏「エルクンバンチェロ」では、96人の心を一つにして、たくさんの楽器を使って合奏しました。
「エルクンバンチェロ」は、盛大にお祭りをしている人々の様子を表現しています。
3年生にとっては、難易度の高い曲への挑戦でしたが、リーダーを中心に一生懸命練習に取り組み、迫力のある演奏をすることができました。
2列目の鍵盤ハーモニカと1列目のリコーダーがメロディーを美しく奏で、打楽器は楽しく力強いリズムで盛り上げていました。
リコーダーの合奏「エーデルワイス」ですが、リコーダーは、3年生になって初めて手にして練習している楽器です。とても初めてと思えないほど、良くそろっていて上手に合奏ができたと思います。
合唱「帰りの会のサンバ」は、とても楽しい歌声でした。全員が自作のマラカスを使い、カーニバルをイメージして、服装もカラフル、頭に羽をつけて、雰囲気を出して歌い上げていました。3年生の発表もとっても良かったです。3年生に拍手!
以上で低学年の講評を終わります。
校長 本田洋治郎
最近のみずきっ子の活躍について
10日(日)、スポーツ公園において、サッカーさわやか杯が開催されました。
宮崎小、南部小、山﨑小、柳沢小、みずき小の5校で予選リーグを戦いました。
予選リーグは2勝2敗で、2位となりました。
またフェアプレイを認められ、さわやか賞を受賞することもできました。
音楽部は、マーチングの関東大会が10日(日)、埼玉スーパーアリーナで開催され、50人全員が参加し、銀賞を受賞することができました。
さらに文化面でも、5年生が「ふるさとの田んぼと水絵画展」や「国土緑化運動ポスター原画コンクール」に入賞しました。
日本オリンピック委員会 平野氏の講演会について
講演は、ロンドンオリンピックで活躍した選手の話から始まり、テーマである「大切にしているもの」を興味深く話をしていただきました。
特に、次の2つの話が印象的でした。一つ目は、スポーツには3つの大きな力、「人を変える力」、「地域を変える力」、「国を変える力」があり、2020年の東京オリンピックは日本が大きく変わるチャンスであるということ。二つ目は、スポーツで最も大切なことは、「頑張り続けること」、「尊敬すること」、「信じること」で、フェアプレイでルールを守り最後まであきらめないことが一番大切であること。
子ども達には、可能性がたくさんあります。どんなことでも良いので目標を持ってもらいたいと思います。サッカーで言えば、ワールドカップに出場するのは夢、市内大会で優勝するのは目標です。小さな目標を達成したら次の目標を持つこと、そして頑張り続けることが大切であることを平野先生から教えていただきました。
東京理科大学学長 藤嶋 昭先生の講演会について
東京理科大学の学長 藤嶋 昭先生を講師に迎えます。
演題は「科学のふしぎ・おもしろさ」~小さな疑問から大きな発見へ~です。
藤嶋先生は、1986年~東京大学工学部の教授を経て、2010年、東京理科大学学長に就任され現在に至っています。先生は、1967年東京大学大学院生時代に「光触媒」を発見しました。
「光触媒」は、環境問題に貢献する科学技術の発見です。
酸化チタンをモノの表面にコーティングし、光が当たると強力な酸化力が発生して、有機化合物や細菌等の有害物質を除去します。自動車の排気ガスから出てくる窒素酸化物の除去にも応用できるのではと考えられています。
今回の講演について、藤嶋先生は快く引き受けてくださいました。小学生向けにわかりやすく、科学の不思議・楽しさを話していただけると思います。
保護者の方もこの機会にご参観いただけたらと思います。
なお、詳細は後日お知らせします。
校長 本田洋治郎
音楽発表会について
11月16日(土)に音楽発表会があります。
音楽発表会のねらいは、「①日頃の歌声活動の成果を発表する場とし、お互いの発表を聴き合うことで、お互いの良さを認め合う機会とする。②発表や鑑賞のマナーを学ぶ。③児童の成長を保護者や地域の方に伝える。」です。
今、子ども達は、各学年・クラスの合唱曲が決まり、一生懸命練習に励んでいます。
曲名を紹介します。
1年生 音楽物語「ブレーメンのおんがくたい」
2年生 ミュージカル「カレーライスをつくろう」
3年生 合奏「エルクンバンチェロ」
リコーダー「エーデルワイス」
合唱「帰りの会のサンバ」
4年生 リコーダー「オーラリー」
合唱「涙をこえて」「心の中にきらめいて」
5年生 合奏「アマポーラ」
合唱「この星に生まれて」「負けないで」
6年生 合奏「あまちゃん オープニングテーマ」
6-1合唱「大切なもの」
6-2合唱「心の瞳」
6-3合唱「HEIWAの鐘」
体育館入場は、低学年 9時~ 高学年 10時15分~となりますので、保護者の方、ご参観をよろしくお願いします。
なお、詳細は後日お知らせします。
PTAバザーについて
本日は、みずき小学校PTAバザーがありました。
今年は、台風接近に伴い、早めに1週間延期という苦渋の選択を行いましたが、PTA本部役員、バザー部の方を初めとして大勢の保護者の方、地域の方のご協力、ご支援のもと大盛況にバザーを終了できましたことに感謝申し上げます。
今日のバザーは、家族の団らん、保護者・地域の方と教職員や子ども達との交流、子ども達の楽しくいきいきした表情等がとても良かったと思います。
また、ご参加いただいた団体として、生き生きクラブ、梅郷FC、野田スポレク、将棋連盟、ボーイスカウト、子ども劇場、夢空間、東京理科大化学研究会の皆様方等、多数の方々にご参加いただくことができました。本当にありがとうございました。
みずき小の子ども達は、素晴らしい保護者、地域の方々に恵まれています。
子ども達のより健やかな成長のために、今後とも保護者の方や地域の方々のご支援・ご協力をよろしくお願いします。
本日は、本当にありがとうございました。
校長 本田洋治郎
JOCの事業ディレクター平野氏の講演会について
2020年、東京五輪開催が決まったことで、7年後に向けた選手育成が課題となっています。平野氏は「メダリストを育てることは目標だが、計算通りにはなかなかいかない。」と選手育成の難しさを語っています。
将来有望なジュニア選手44人が、東京都北区にあるナショナルトレーニングセンターで寮生活を送りながら卓球、レスリング、フェンシング3競技に切磋琢磨しています。
当日は、保護者席も設けますので、お時間があれば平野氏の講演をお聴きください。
なお、詳細は後日お知らせします。
校長 本田洋治郎
市内音楽発表会
昨日は市内音楽会があり、みずき小音楽部がステージマーチングを発表しました。
子ども達は、笑顔で堂々と自信を持って演奏・演技をすることができました。
音楽会講師の先生からは、次のような講評を頂きました。
「管楽器・打楽器ともエネルギッシュでダイナミックな演奏でした。各楽器の音色が大切にされていて、それぞれの楽器の良さが演奏に生きていました。パフォーマンスも工夫されステージ全体を上手に使って、バランスのとれた表現になっていました。
演奏、パフォーマンスとも、とても楽しく鑑賞することができました。フラッグも素晴らしかったです。」
講師の先生からこのようなおほめのことばをいただきました。音楽部は今後も楽しく、そして一生懸命練習を積み重ねていってほしいと思います。
校長 本田洋治郞
PTAバザー延期について
昨日の文書でお知らせしたとおり、大型で非常に強い台風27号が今週末、関東地方に接近し、暴風雨の恐れもあるため、10月26日(土)の自由参観、PTAバザーについては11月2日(土)に延期させていただきました。
昨日、PTA会長・本部役員との協議を重ね、台風の規模から安全を最優先するとともに、仕入れの期限、関係者への配慮等から、昨日延期という苦渋の選択を行いました。
保護者の皆様方には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
校長 本田 洋治郎
最近の子どもたちの活躍について
最近の子ども達の活躍について、紹介します。
19日(土)、サッカー教室とミニバスケット教室が開催されました。
南部地区4校(宮崎小、南部小、山﨑小、みずき小)でリーグ戦を行いました。
サッカーは、A、Bチームとも3勝で南部地区で優勝することができました。
ミニバスケットは他チームが強豪揃いで苦戦しましたが、最後の1秒まであきらめず全力でプレイし、フェアプレイ賞をいただきました。
20日(日)は4校合同音楽会が行われ、音楽部がマーチングを発表しました。テンポ良く軽快で楽しい演奏・演技を地域の皆さんに披露することができました。
また地域においても、西新田子ども会の野球チームが地区予選を勝ち抜き、東葛飾代表として県大会への出場が決まりました。(チームはみずき小学校の子ども達で編成されています。)
そして剣道やスケート、ゴルフの大会等でもみずき小の子ども達が大活躍しています。
さらに文化面でも、2年生児童が、科学工夫作品の部で金賞を受賞し千葉県科学展に出品されましたが、県においても優秀賞を受賞し県代表として全国展に出品されることになりました。
校長 本田洋治郞
壮行会(運動部、音楽部)について
今日の運動部と音楽部の壮行会で話した概要です。
みずき小学校の力を感じる素晴らしい壮行会であったと思います。
良かった点を何点か話します。
運動部の選手の皆さんの態度がきびきびとしていて、とても立派でした。
大きく自信に満ちた返事からやる気とチームワークが強く伝わってきました。
選手の皆さんは毎日、朝、放課後に先生方と一緒に一生懸命練習してきました。
他校の選手に勝つことも大事です。しかし、まず自分に勝つことが大切だと思います。
それは集中して自分の力を出し切ることです。サッカー部やミニバスケット部の皆さんは、毎日充実した練習をしっかり行ってきました。
自信を持って、試合では声を出し合って、チーム一丸となって頑張ってください。
志村君や正木さんから力強い決意があったように、ブロック優勝を目指してください。
南部ブロックの相手は、宮崎小、山﨑小、南部小です。
みずき小学校の代表として,立派な態度で競技をしてください。
次に、音楽部です。今日の音楽部のマーチングを見て、どんな感想を持ちましたか?
「すごいと思いました。」「良く音が合っていました。」なるほど。同じように、すごい、素晴らしいと思った人は? (ほぼ全員挙手)
みんなが感じたとおり、音楽部の演奏、演技はとても素晴らしかったです。大きく自信に満ち、やる気が伝わってきました。
しかし、いきなり今日のようにできるようになったわけではありません。音楽部の皆さんは毎日、朝、放課後と先生の指導のもと一生懸命練習してきました。発表の機会も多く持ちました。
音楽部は、やるべきことをしっかりやってきたのです。文化会館でも、今までの練習の成果を十分に発揮し、心を一つに音を響かせ、みずき小学校の代表として,立派に演奏・演技をしてください。
またマーチングの関東大会が11月10日、埼玉スーパーアリーナで開催されます。
千葉県代表として、堂々と発表してください。
話は変わって、今日の計画委員の進行はとてもしっかりしていました。
計画委員のてきぱきとした進行で、壮行会が引き締まりました。
また三國君を中心とした応援団も大きな声で心を込めて応援しました。児童の皆さんも、気持ちのこもった応援ができていました。
みんなの思いはしっかりと選手の皆さんに届いたと思います。
応援した皆さんは、実際の競技は見られませんが,しっかりと応援の気持ちを送りましょう。
では、運動部や音楽部の皆さんにもう1度、応援の大きな拍手をしましょう。
(大きな拍手が続く)
拍手がなかなか鳴りやみません。皆さんの思いはしっかりと選手の皆さんに届いたと思います。
以上で校長先生の話を終わります。
校長 本田洋治郎
始業式について
後期始業式で話した内容の概要です。
おはようございます。とても元気なあいさつです。
いよいよ今日から後期が始まります。
前期、皆さんはいろいろなことにチャレンジしました。よく頑張ったと思います。
2日前の南部地区合同運動会では、みずき小の子ども達も大活躍しました。
自治会対抗リレーではみずき小児童が参加した西新田自治会が優勝しました。
さて、後期も大きな行事、楽しい行事がたくさんあります。
10月26日は、皆さんがとても楽しみにしているバザーがあります。
今年もPTAの皆さんが全力で準備をしています。
また毎年、協力・参加している地域の団体の皆さんがいます。そして東京理科大の学生による科学研究会やボイストレーニング部、ジャグリング部が来てくれます。科学の実験や楽器を使わない合唱のアカペラ、ジャグリングの演技等を楽しみにしてください。
地域の行事では、4校合同音楽会や西新田子ども会の運動会等が開催されます。参加する児童の皆さん、頑張ってください。
11月1日には食育教室として、「たまご教室」を行います。マヨネーズで有名なキューピーの方が来校し、楽しい実験を行います。
さらに16日には校内音楽発表会があります。今年は音楽発表会の日に東京理科大学の学長、藤島 昭先生が科学の楽しいお話をしてくれます。
そして20日には、「虹の子」というプロの劇団をお呼びし、演劇「風の童子」を上演します。楽しみにしてください。
このように、皆さんが活躍したり、楽しみにしたりする行事が後期もたくさんあります。
今は、皆さんが人生の中で一番成長する時期です。失敗を恐れず、学習や生活、部活動を頑張ることです。あいさつに心がけたり、友達と仲良くしたり、家庭でのお手伝いをしたり、いろいろなことに全力で頑張ってください。そして心と体と頭を大いに鍛えてください。
さて、終業式に話したように、後期の目標やめあてを立てた人は手をあげてください。
もうすでに目標を立てた人は素晴らしいです。まだ立てていない人は、今日、必ず立ててください。
以上で、校長先生の話を終わります。
校長 本田洋治郎
臨時休業について
大型で強い台風第26号が、明日早朝から関東地方に接近します。また上陸も考えられますので、十分備えをお願いします。
それに伴い、野田市教育委員会から、明日、野田市内小中学校を「臨時休業」する旨の連絡がありました。
なお、予定した学習参観、学級懇談会については、後日連絡をします。
また給食は、16日(水)の献立が17日(木)に、17日(木)の献立が18日(金)に変更となりますので、宜しくお願いします。
校長 本田洋治郎
終業式について
今日の終業式で話した内容の概要です。
今日の各学年の発表を聴いて、どの学年も成長の跡が見られ、素晴らしいと思いました。
この後、表彰されるお友達も本当にたくさんいます。前期、みずき小の皆さんが、いろいろなことに頑張り、活躍したことを本当に嬉しく思います。
さて、みずき小の学校教育目標は、「進んで学習する子」「心あたたかな子」「元気に運動する子」です。皆さんには、このような子になってほしいと願い、学校教育目標にしています。
その中の「心あたたかな子」について話します。
皆さんはブータンという国を聴いたことがありますか?
ブータンという国は、インドと中国の間にある人口70万人の小さな国です。野田市の5倍くらいの人口ですね。
ブータンは、経済の豊かさ、物の豊かさは世界195カ国中163位です。
どちらかというと経済的には貧しい国です。
しかし、国のアンケートでは、ブータンの国民の97%の人達が「私達は幸せです。」と答えています。
どうしてでしょうか? ちょっと考えてみてください。
ブータンの人達は、お金や物の豊かさより、そして生活の便利さよりも、思いやりの心や温かな心を大切にしているからです。家族や自然を大切にし、今あるもので生活を楽しんでいます。社会のルールを守って犯罪の少ない社会をつくっています。このように心の豊かさを高めているブータンの人達に学ぶ事が多いのではないでしょうか。
さて、今日で1年間の前半、前期が終わります。
皆さんは、体の成長はもちろん、目には見えませんが心の成長もしています。
自分中心ではなく、相手を思いやり、友達と協力して仲良く生活できる人がとても多くなってきました。皆さんは一歩ずつ、着実に心も成長しています。
最後にお願いです。前期の学習や生活の振り返りをすること、後期の目標やめあてを考えることをしてもらいたいと思います。
皆さんは、「新しい気持ちでがんばろう。」という気持ちを持っています。
学期が変わるとき等、大きな節目のときが大きなチャンスです。このチャンスを生かして、さらに心を成長させることを願っています。
今日のキーワードは「心の成長」でした。
校長 本田洋治郎
PTA本部役員会議について
本日9時30分から校長室でPTA本部役員会議があり、PTAバザーについて各担当部から進捗状況について報告がありました。
本部役員さんや各担当部の保護者の方の高いモチベーションと力強いパワーを感じました。全員がバザーの成功に向け、ベクトルを合わせて主体的に生き生きと活動されている様子がよく分かりました。
昨年度までの成果と課題に基づき、さらなる工夫を加えながら、緻密に準備を進めています。
楽しく充実したバザーになることを確信した1日でした。ありがとうございます。
校長 本田洋治郞
東京理科大学研究室訪問
理科大までは徒歩で向かい、最初に理科大の学生食堂で安くておいしい昼食をとりました。自分で食券を購入し、教授や大学生と同じ空間で食事をしました。
大学構内を散策後、以下の5つの研究室を訪問し、教授や院生から小学生向けに工夫した授業を受けました。
超伝導、光ファイバー、パソコン、ニュートリノ、スピーカーアレイ等々、子ども達は目を輝かせながら、実験や実演、講義等を体験しました。
今回の研究室訪問を機に、子ども達の理科・科学に対する興味関心がさらに高まることを期待しています。
徒歩で理科大到着 学生食堂で昼食 井手本研究室(超伝導)
原田研究室(パソコン) 鈴木研究室(ニュートリノ) 前田研究室(光ファイバー)
溝口研究室(スピーカーアレイ)
校長 本田洋治郞
PTAバザー準備の様子
本日は、PTAバザー部ソーイング係の活動がありました。
保護者の皆様方のご協力で着々と各係の準備が進んでいます。
また昨日は、東京理科大のボイストレーニング部の代表2人が打合せに見えました。
当日は様々なグループによるアカペラを披露してくれます。
教員スペシャルチームを今年も結成し、歌う予定です。
今年も子ども達が心から楽しめる充実したPTAバザーになることを願っています。
校長 本田洋治郞
防犯ポスター・標語の表彰式について
28日(土)、防犯ポスター・標語の部における優秀賞の表彰式が南部梅郷公民館で行われました。
来賓で臨席していた市長をはじめ、地域の大勢の方々の前で、防犯ポスターの部5名、防犯標語の部2名のみずき小児童が表彰されました。
なお、ポスターの部佳作18名、標語の部8名とともに、10月11日(金)の全校集会で表彰をします。
校長 本田洋治郞
PTAバザーの準備について
PTAバザーの準備が本部役員やバザー部の方々等により順調に進んでいます。
今日は、バザー部模擬店及びビーズ係の活動がありました。
真剣な中にも楽しく準備している様子を伺える写真を添付します。
なお、子ども達は、毎年バザーを楽しみにしています。
今年も子ども達や保護者・地域の方、教職員が協力し合って、楽しく充実したPTAバザーにしていきましょう。
校長 本田洋治郞
3年校外学習について
今日3年生は校外学習で千葉市科学館に行きました。
最初にプラネタリウムを見学しました。「想像」と「創造」のドラマチック空間。
「星」と「映像」が融合した迫力ある映像世界でした。夏の大三角形や様々な星座を観察しました。
その後、自然や生命・視覚・音・光・数の不思議等の体験ゾーンで、グループごとに様々な体験を重ねました。
実行委員やバスレク担当の子ども達もとても頑張っていました。
3年生らしい成長を感じました。
校長 本田洋治郞