みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

10月5日(水)

本日は、3年生の校外学習です。

お天気が心配されますが、みんな元気に出発していきました!

楽しんできてくださいね。

校外学習の内容は、随時更新いたします。

到着しました。

これから、写真撮影をします。

1組は、すぐに体験です。

2組3組は、グループ活動です。

体験とグループをクラスごとに交互になっていますが、みんなしっかりしています。みんな元気です。

 

 

昼食の時間です。

みんなおいしそうにお弁当を食べています。みんな元気です。

少し肌寒くなってきましたが、今のところ、雨にふられず、予定通り活動できています。

この後、もう少し体験やグループ活動をします。

 

 

朝読書の時間に、1年生とかがやき学級さんで、読み聞かせが行われました。

 

読んでいただいた本は、

1−1 「まのいいりょうし」

1−2 「れいぞうこのよこのおくすみっこのかくれんぼ」「うちゅうじんはパンツがだいすき」

1−3 「てんのくぎをうちにいったはりっこ」「わにわにのごちそう」

かがやき学級「ねずみのおなか」「おめでとう」です。

お子さんにどんな内容だったか、ぜひ聞いてみてくださいね。

ロング昼休みには、プレゼンイベントが行われました。

最近は毎週、2〜3組のグループがプレゼンをしています。内容も充実してきています。

今日は校外学習でプレゼン担当の先生が不在でしたが、子ども達が中心となり、イベントの機材の準備や司会進行を努めていました。自発的な活動が見られて嬉しかったです!

10月4日(火)

2年生が、生活科の学習で、ザリガニ釣りを行いました。

大いに盛り上がりました。

ザリガニを初めて触った子もいたんじゃないかなと思います。

この日のために、先生たちは、たくさんのザリガニを捕まえてきてくれました。なかなか大変だったみたいですが、2年生が喜んで体験してくれたので、よかったです。

10月3日(月)

本日は、いきいきクラブさんが樹木の剪定作業を行ってくださいました。

学校の樹木が久しぶりに綺麗に切り揃えられて、とってもさっぱりしました。

6年生も、休み時間や授業時間に、片付けを手伝ってくれました。

いきいきさんにお茶を配るお伝いをしてくれる子もいました。

いきいきさん一人一人に、丁寧にお辞儀をしてお礼を伝えている子もいました。

地域の皆さんに支えられて、みずき小学校があることを再認識できた一日でした。

いきいきクラブさん、ありがとうございました。

6年生、ありがとう!!

9月30日(金)

本日、3年生とかがやき学級で読み聞かせボランティアさんによる、読み聞かせが行われました。

読んでいただいた本は、

3−1 「ブライディさんのシャベル」「しゃっくりがいこつ」

3−2「としょかんライオン」

3−3「なしとりきょうだい」

かがやき学級「シニガミさん」

今日は、3−1の読み聞かせにお邪魔してみました。

「しゃっくりがいこつ」というお話がとても面白く子どもたちからもページをめくるたびに笑いが起こりました。

お子さんにどんな内容だったか、ぜひ聞いてみてくださいね。

5年生では、教頭先生による情報モラル教育が行われていました。

より良いSNSの使い方についてみんなで考えました!

どの子も真剣に考え、意見を出していました。

扱い方をしっかり学んで、SNSと正しく向き合えるようにしていきたいと思います。

校庭では、1年生が生活科で水遊びをしていました。

容器を押すと飛び出す水に大興奮!とっても楽しそうでした!

放課後は1〜3年生対象に防犯教室が行われました。

「いかのおすし」の合言葉の意味を一つずつ丁寧に教わりました。

いざとなったときに、大きな声を出す練習もしてみました。

①口の横に手をあてて、

②腰をくの字に曲げ、

「助けて〜!!」

と大きな声で叫ぶと効果的だそうです!

いざとなった時、恐怖で声を出すことができないこともあるそうです。

お家でもぜひ、今日教わった練習を一緒に行ってみてください。

また、防犯ブザーの鳴らし方も、一緒に練習しておいてほしいと思います。

時々、学校でも間違えて鳴らしてしまうことがあるので、止め方も練習していただくと助かります。

9月29日(木)

2年生が体育館でマット運動をしていました。

「上手に転がったり、動物歩きをしたりするにはどうしたらよいだろうか。」

をテーマに、いろいろな転がり方を試みていました。

子どもの発想は豊かですね!

4年生は校庭で幅跳びの学習です。

踏み切り板までの距離を測ったり、カニ歩きや大股歩きをしたりと様々な練習をしていました。

テンポ良く、遠くまで跳べるように頑張ってね!

6年生が、社会科の勉強で、校庭に奈良の大仏を描きました。

実物大です。

どれだけ大きい大仏をつくったのか、体感できました。