みずき小学校からのお知らせ
学習や活動の様子
新学年が始まって2週間がたちました。
どの学級も学習も本格的に始まり、意欲的にがんばる姿がみられます。
1年生は、数字の練習をしていました。
音楽室では、4年生が専科の先生と学習していました。
昼休みには、「はじめましてよろしく会」の練習をしていました。
どの学級も新しい学年になり、「がんばろう!」と目を輝かせています。
これからの活躍がますます楽しみです。
初めての給食
今日から1年生も給食が始まりました。
とてもおいしそうにみずきっ子カレーを食べていました。
おいしい給食を食べて、みんなうれしそうな顔が印象的でした。
新年度スタート!
朝、1年生が登校し、全校そろってのスタートとなりました。
「おはようございます」という元気なあいさつが響き、気持ちのよいスタートとなりました。
1年生の教室では、6年生が朝の支度の手伝いをしていました。
また、2~6年生は、今日から給食も始まりました。
初日の給食は・・・
久しぶりの給食は、みんなの元気の源です。明日からの給食も楽しみです。
1年生は、来週の月曜日からの給食を楽しみにしていていくださいね。
授業の様子も紹介します。
新しい気持ちでがんばる姿が、輝いていました。
令和7年度 着任式・始業式
本日は令和7年度、みずき小学校のスタートです。
新しくみずき小学校に着任した職員と初めて顔を合わせる着任式、1年の始まりの始業式がありました。
誰と同じクラスか、担任の先生は誰か、わくわくどきどきした気持ちがよく伝わってきました。
今年度もよろしくお願いします。
朝読書
今年度、最後の朝読書でした。
2年生の教室では、5年生のボランティアが読み聞かせをしていました。
2年生がまっすぐ聞く姿がとても素敵でした。
みずきっ子タイムだけではなく、様々な場面での異学年交流は、互いの優しい気持ちを育みます。
5年生のボランティアさん、ありがとう。