みずき小学校からのお知らせ

カテゴリ:全学年

みずきっこあそび

みずき小では,年間を通して「みずきっこ活動(異学年交流活動)」に取り組んでいます。
1~6年生でグループをつくり,休み時間に,学年をこえて一緒に遊ぶ機会があります。

今日は,「はじめましてよろしく会」の後,初めての「みずきっこあそび」でした。
グループリーダーの6年生が中心となって計画や運営をしています。
ドロケイ,ジャンケン列車,リーダーをさがせ,宝探しなど,
それぞれ校庭や体育館,教室で楽しく遊ぶことができました。


プール清掃

来月の学習開始を前に,本日プール清掃を行いました。
震災後より職員による作業となっています。

砂や泥など1年間の堆積物をしっかり取り除き,壁面等の汚れも十分に落としました。
輝きを取り戻し,すっかり給水を待つばかりとなりました。



今年度の水泳学習開始は,6月19日(火)を予定しています。
後日,保護者の皆様に,水泳学習開始についてのお知らせを配付いたします。
安全に十分留意して実施したいと考えておりますので,ご確認のほどよろしくお願いいたします。

1・3・5年生 交通安全教室

今年度も,野田警察署や交通安全協会の皆様をお招きして,交通安全教室を行いました。
校庭に模擬道路をつくり,仮設信号機も設置しました。

 

1年生では,正しい歩行や横断の仕方を学習しました。
模擬道路を使って,「右・左・右」をしっかり確認して,
手を挙げて横断歩道を渡ることを確かめました。





3・5年生では,自転車の正しい乗り方について学習しました。
まず,自転車に乗る前の簡単な点検「ぶ・た・は・しゃ・べる」と発進の仕方を学びました。
 ぶ  ブレーキの効きは?
 た  タイヤの空気や傷は?
 は  反射板は光るか?
 しゃ 車体(ハンドル・サドル・ペダル)に不具合は?
 べる ベルは鳴るか?

その後,車道や見通しの悪い交差点の渡り方などを,実際に自転車に乗って確かめました。








今日学習した安全な歩行や自転車走行を,ぜひ日ごろから心がけてほしいとお話がありました。
学校でも,引き続き児童へ安全指導をしていきます。
ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。

野田警察署や交通安全協会の皆様,暑い中にもかかわらず,
わかりやすく丁寧にご指導いただきありがとうございました。

また,自転車をお借りした3・5年生児童の皆さん,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。