みずき小学校からのお知らせ

カテゴリ:全学年

2・4・6年生 連れ去り防止教室

今日は,野田警察署より2名の先生をお招きして,
2・4・6年生を対象とした連れ去り防止教室を行いました。


映像資料をもとに,安全な歩き方・すれ違い方・引き返し方や,
大声の出し方などの不審者につかまれたときの対応について,詳しく教えていただきました。

また,不審者の特徴や危ない場所についても知ることができました。
危険は,特に次のような場所にあるそうです。
 ・ひ…ひとりだけになるところ
 ・ま…まわりから見えにくいところ
 ・わ…分かれ道,脇道や裏道の多いところ
 ・り…利用されていない建物や公園



さらに,不審者に声をかけられたときの逃げ方を,代表児童が実際に体験しました。


夏休みは,子どもたちだけで過ごす機会が多くなります。
今日学習したことを活かして,安全な生活ができるよう心がけてほしいと思います。

みずきっこあそび

今日の「みずきっこあそび」は,降雨のため,全グループが室内遊びでした。

イスとりゲーム,なんでもバスケット,ハンカチ落とし,宝探し,イラストしりとり,ばくだんゲーム…と,
各グループごとに遊ぶ内容もさまざまでした。
6年生が中心となって,異学年で楽しく昼休みを過ごしました。



避難訓練(Jアラート想定)

全国瞬時警報システム (Jアラート)による緊急情報があったことを想定して,避難訓練を行いました。

みずき小では,Jアラートだけではなく,竜巻の発生等,校庭に避難できない状況の場合,
ワークスペースへの避難も行います。

校内放送の後,各学年のワークスペースへ速やかに移動し,身を守る避難行動をしました。
今回の想定は,本校で初めての内容でしたが,
子どもたちは,しっかりと頭と体の内側を守る姿勢をとることができました。



*夏季休業明けの9/4(火)には,保護者の皆様にもご協力いただき,
 地震発生を想定した「引き渡し訓練」を実施いたします。

陸上部壮行会

6月の全校朝会後,6日(水)に予定されている市内小学校陸上競技大会に向けて
陸上部壮行会を行いました。

選手紹介の後は,応援団が中心となって全校で応援をしました。体育館に大きな声が響きました。
そして,各学級からの力強いメッセージが書き込まれた「旗」を手渡しました。







選手の皆さんは,朝と放課後の練習に加え,休日の記録会にも参加しています。
大会では,これまでの練習の成果を発揮し,さらなる自己ベスト更新を願っています。

6月 全校朝会

6月の全校朝会を行いました。

今月の生活目標について,生活委員会の皆さんより発表がありました。
来週から「あいさついいね週間」が始まります。
お手本を示しながら,全校で元気なあいさつができるよう呼びかけることができました。