みずき小学校からのお知らせ
1年生と聖華未来のこども園の交流会
本日は、聖華未来のこども園との交流会がありました。
4月から1年生になる園児の皆さんがみずき小学校にきてくれました。
学校の校舎内を探検したり、みずき小学校に関するクイズをしたり、1年生の体験をしたりと充実した時間を過ごしました。
ごほうびにメダルのプレゼントがありました。
1年生にとっても、楽しい時間になりました。ありがとうございました。
2年、4年通級グループ活動
本日は、2年生、4年生なのはな教室の皆さんのグループ活動がありました。
得意なことやできるようになったことなどをみなさんの前で発表しました。
それぞれの発表に歓声が上がったり、自然と拍手がおこったりと、温かい雰囲気で進みました。
最後の感想発表では、自分の気持ちを素直に表現したり、友達の発表のよいところを認めたりする姿がありました。
最後に校長先生、教頭先生からメダルをかけてもらいました。
明日は3年生と5年生、6年生の活動があります。楽しみです。
1年生昔遊び
土曜授業で1年生の昔遊びを行いました。
毎年お世話になっているいきいきクラブの皆様、更生保護女性会の皆様にお越しいただきました。
折り紙やおはじき、あやとり、お手玉、けん玉などをやさしく教えてくださり、1年生の皆さんはいろいろな遊びに親しむことができました。
最後に感謝の気持ちを込めてメダルをプレゼントしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
学校給食週間
毎年、1月24日~30日は学校給食週間です。
給食委員会の皆さんがポスターを作成してくれました。
本日のメニューは
ごはん 牛乳 バターチキンカレー 豆まめサラダ フルーツのヨーグルト和え でした。
カレーは本格的な味で、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした!
校内書き初め大会(毛筆)
今日は、3~6年生の校内書き初め大会の作品を紹介します。
さすが4、5、6年生。字のバランス、とめ、はね、はらいなど、基本がしっかりとできていますね。
これからの書写の学習での作品も楽しみです。
校内書き初め大会(硬筆)
現在、校内書き初め大会で取り組んだ作品が展示されています。今日は1.2年生の硬筆の作品を紹介します。
真剣に取り組んだことが伝わってくる作品ばかりです。よく頑張りました!
不審者対応避難訓練
万が一、不審者が来たことに備えて、教室にバリケードを作ったり、落ち着いて避難したりする練習を行いました。
野田警察署生活安全課の方にも来校していただき、避難の様子についてご指導をいただきました。子ども達の真剣に訓練に取り組んでいる様子にお褒めの言葉をいただきました。
6年生 鈴木貫太郎記念館 特別授業
6年生が鈴木貫太郎記念館特別授業を行いました。
2組、3組が学級閉鎖のため、1組のみの実施になりましたが、2、3組の児童はオンラインでの学習となりました。鈴木貫太郎がどんな人物だったのか写真や記録をもとに学びました。鈴木貫太郎の実際に使っていたトランプや刀、身につけていた勲章に触れたり、貫太郎の実寸大の大きさを感じました。
鈴木貫太郎は「すごい、えらい、野田市出身」です。
NECグリーンロケッツ東葛タグラグビー教室(5年生)
本日はNECグリーンロケッツ東葛の皆様をお招きし、5年生がタグラグビー教室を行いました。
第一線で活躍された講師の先生にご指導いただき、5年生の皆さんは楽しくタグラグビーに取り組むことができました。
みずき小学校の皆さんへサインもいただきました。
NECグリーンロケッツ東葛の皆様、ありがとうございました。
PTA食事会
今年度、中止となってPTA活動をおこなってくださった保護者の皆さんをお招きして、食事会を開催しました。
みずき小学校自慢の給食を楽しんでいただきました。
今後ともPTA活動へのご協力をお願いします。