学校の様子
学校給食週間
1/24(月)今週は、学校給食週間です。
この期間は、野田市の全小中学校共通の献立です。
今日は、愛知県にちなんだ献立でした。
牛乳・みそかつ・ご飯・キャベツのじゃこ和え・とうふのすまし汁・いよかん・
桃づくりが盛んだった野田
1/20~2/3まで、野田市郷土博物館による「野田の桃源郷」パネル展示が中央通路で開催されています。
江戸時代から明治・大正時代にかけて、野田では桃の栽培が盛んに行われていたそうです。収穫された桃は江戸川から船で江戸に出荷されていたとのことです。ここ岩名の桃は、東京市場でも知られていたといいます。
※岩木小の校章は、昔この地域が桃の産地で「桃源郷」と言われたことから、桃の花弁を正五角形にかたどりました。
五角形の中は、岩木の「い」の字を輪にしたもので、先生と児童の「和」を表しています。
給食だより
校内席書会
1/11.12に、学年ごとに体育館で席書会を行いました。
冬休み中に練習してきた成果を発揮し、自分の納得の作品を仕上げていました。
給食開始
1/11(火)新年、初めての給食てす。
麦ご飯・牛乳・冬やさいカレー・キャベツとしめじのいそかあえ・新春だいだいのムース
カレーは、旬の野菜を取り入れたカレー・素揚げしたさといも・ほうれん草が入っていました。デザートは、とら年新春デザートでした。
本のはらっぱの前の掲示板も、新春の装いです。
冬休み明け集会・雪遊び
1/7(金)
冬休みが終わり、元気いっぱいの子どもたちが登校しました。
通学路が凍結していて、気をつけながら、ゆっくり歩いて登校してきていました。
●オンラインの集会がありました。
校長先生の話
・頑張ってほしいこと[読書・友達と協力すること・健康]
浅野先生の話
・学校をきれいにすること[お掃除クイズ]
森川先生の話
・安全に楽しくゲームをすること
●校庭では、雪遊びを楽しむ子どもたちの姿がありました。
校庭が真っ白
1/6(木)
午後から雪が降り積もって、校庭は一面、白一色。まさに「銀世界」です。
2022年の始まり
2022年が始まりました。
明日1月7日(金)から学校生活も始まります。
皆さんは、どんな冬休みを過ごしましたか。
冬休み中、岩木小の昇降口ドアが新しくなりました。
そして、昇降口のサケの卵にも変化がありました。
元気に登校してくる皆さんと会えるのを楽しみにしています。
寒さに負けず、明日からまた、友達と学んでいきましょう。
学校だより(12/23発行)
冬休み前集会
12/23
明日から冬休みです。
校長室と各教室をオンラインでつなぎ、集会を行いました。
まずは、表彰。
野田市防火ポスター展 特別賞・佳作
歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール 千葉県知事賞
みどりの絵コンクール 入選
こども県展 千葉日報社賞・特選・準特選
あおいそら運動実践文 最優秀賞・優秀賞
野田かるた競技大会 個人の部 優勝・3位
日本ダンスチア選手権大会 第1位・第2位
たくさんの児童が表彰されました。
校長先生の話では、「SDGs」についてのお話。ぜひ、冬休みにお家の人と環境やエネルギー問題について、話をしたり、家族でできること、一人でできることをやってみたりしましょう。作文やポスター作成もできる人はやってみましょう。
生徒指導の話、児童会からの動画がありました。
「岩木っ子みんなが楽しい冬休みを過ごせるように」というお話でした。
サケの卵
12/22
ロータリークラブの遠藤さんより、サケの卵を届けていただきました。毎年、卵をいただき、大きくなる様子を観察し、稚魚を利根川に放流しています。今年も、2年生が中心になってお世話をします。大きく育つ様子が楽しみです。
今日の給食
12/21
今年最後の給食でした。
カレーこご飯・牛乳・フライドチキン・コーンサラダ・やさいたっぷりスープ・クリスマスケーキ
フライドチキンは、衣にこだわって作ったとのことで、とってもおいしかったです。
1.2.3年生・校内持久走記録会
12/20
1.2.3年生が学年ごとに、持久走記録会を行いました。
朝のうちは気温が低く、校庭のあちこちが凍っていました。走るころには、寒さもやわらぎました。2年生と3年生は、グランドがぬかるんでいたため、コースを変更して実施しました。
最後まであきらめずに、走る姿に、「頑張れー」という応援の声が自然にわいてきました。
情報モラル学習
12/17
情報モラル学習を行いました。
講師の先生は、ストップイットジャパンの谷山先生です。谷山先生は、千葉大学の先生でもあります。
今回は、オンラインによる学習で、全校児童が学びました。
2時間めは1.2年生、3時間めは3.4年生、4時間めは5.6年生と保護者の方でした。それぞれの学年に応じた内容についてお話がありました。
インターネットとのつきあい方、ネットでの情報発信などについての学習でした。
情報の受けとり方や思っていること、考え、好きなものは、一人一人違う。だからこそ、伝え方が大事で気をつけなければいけない。クイズに答えたり、考えを交流したりしながら、学ぶことができました。楽しいはずのゲームやインターネット。どうしたらみんなで楽しめるのか、家庭で、学校で、みんなで考えたり話したりすることも大切ですね。
6年生・校外学習
12/16
6年生の校外学習。キッザニア東京と国会議事堂見学に行ってきました。
キッザニアでは、自分で決めたパビリオンで体験活動をしました。人数の制限や時間の都合で計画どおりにいかないときに、よりよい選択を考え行動していました。体験を終えて、「新しい発見があった。」「やってみたいことが広がった。」などの感想がありました。
国会議事堂では、勉強したことと実際のものが結びつき学習が深まり、政治に対する関心を高めていました。
4.5.6年生・校内持久走記録会
12/15
4・5・6年生の校内持久走記録会を行いました。
体育の授業時間や、岩木っ子タイム(業間)に練習してきました。持久走が得意な子、苦手な子、最後までよく頑張って走り切りました。挑戦する気持ち、やり遂げた気持ち、悔しかった思い、走って味わえた思いがたくさんありました。
今日の給食は、牛乳・小松菜としめじのクリームパスタ・ブロッコリーのおかか和え・オレンジケーキ
6年生・岩名中学校学校説明会
12/14
6年生が岩名中学校の学校説明会動画を視聴しました。
今年度は、岩名中学校に行っての新入生体験学習ではなく、動画視聴となりました。
中学校の行事、学校生活の1日、制服や校内服の紹介、委員会活動、部活動の説明がありました。6年生は、部活動に特に関心をもったようでした。中学校進学への意識を高めるきっかけとなりました。
書き初め練習・持久走練習
12/13
3年生と4年生が書き初め練習会をしました。講師は、毎年教えていただいている松崎先生です。3年生は、初めての書き初め練習に苦戦していました。何度も練習して、納得のできる作品づくりに取り組んでいました。
1.2.3年生は、学年ごとに持久走に取り組み、記録をとりました。
1・2年生は、800m、3年生は、1000mです。最後まで走りきりました。
冬の味覚を味わう献立給食
12/9
今日の給食は「冬の味覚を味わう献立」でした。
さけ・かぼちゃ・白菜・小松菜・はやか などの旬の食材たっぷりです。
発芽玄米入りご飯・牛乳・さけフライのタルタルソースがけ・かぼちゃとくるみのサラダ・白菜と小松菜のスープ・はやか
今日は、フリー授業参観4日目。162人の方が来校されました。
また、各学年の3組ともものき学級の懇談会がありました。
今月のおたより
12/8
今月のおたよりを掲載しました。
給食だよりには、野田市の学校で共通でアンケート調査している「食生活・給食アンケート」の結果をのせています。
保健だよりには、冬を元気に安全に過ごすためのポイントが書いてあります。
ぜひ、ご覧ください。
毎朝、放送委員会が「コロナ川柳」をよんでいます。協力して学校生活を送っている姿をフリー参観でみていただけていると思います。
今日は、フリー授業参観3日め。制限の中での参観にご協力をいただいています。昨日、135人の方が来校。本日は、雨の中でしたが139人の参観がありました。子どもたちの学習の様子を見ていただき、また、懇談会にも参加いただき、ありがとうございます。