学校の様子
シスター活動
シスター活動 6月1日
今日は第1回のシスター活動がありました。6年生のリーダーを中心にメンバー紹介やいろいろなゲームなどをしました。ことしも1年生から6年生まで一緒に仲良く活動してください。

今日は第1回のシスター活動がありました。6年生のリーダーを中心にメンバー紹介やいろいろなゲームなどをしました。ことしも1年生から6年生まで一緒に仲良く活動してください。
平成29年度春季大運動会
楽しかった運動会!! 5月27日(土)
岩木っ子が待ちに待った運動会。音楽部の奏でる行進曲に合わせて児童が元気に入場しました。そして応援団長の力強いかけ声で応援合戦。徒競走にレク種目、みんな最後まで頑張りました。たくさんのお客さんを前に心を一つに学団毎に披露したダンスや民舞・表現運動は,どれも迫力にあふれた岩木小ならではの演技でした。どの学年も練習の成果が感じられ,素晴らしい出来映えでした。勝った子も,負けた子も,みなそれぞれによい思い出,よい経験になりました。たくさんの拍手をありがとうございました。
◎保護者の皆様,今年もご協力・マナーを守った行動をありがとうございました。
4年消防署見学
4年消防署見学 5月19日
今日は4年生が消防署見学に行きました。消防署の内部や,消防車,訓練の様子などを見せていただいたり,消防についてお話を聞いたりしました。特に,壁をかけ上がり,けが人を建物の上に安全に引きあげる救助訓練には子ども達も目を見張りました。日々の訓練の成果に大きな拍手をしました。

今日は4年生が消防署見学に行きました。消防署の内部や,消防車,訓練の様子などを見せていただいたり,消防についてお話を聞いたりしました。特に,壁をかけ上がり,けが人を建物の上に安全に引きあげる救助訓練には子ども達も目を見張りました。日々の訓練の成果に大きな拍手をしました。
引き渡し訓練
引き渡し訓練 5月13日
雨の中の引き渡し訓練となりました。
スムーズに引き渡しができました。
ご協力ありがとうございました。
雨の中の引き渡し訓練となりました。
スムーズに引き渡しができました。
ご協力ありがとうございました。
6年歴史出前授業
6年歴史出前授業 5月9,10日
講師の方を招いて歴史出前授業がありました。遺跡の発掘の話を聞いたり,土器を見せていただいたり,火おこし体験をしたりしました。


講師の方を招いて歴史出前授業がありました。遺跡の発掘の話を聞いたり,土器を見せていただいたり,火おこし体験をしたりしました。
授業参観日
授業参観・学級懇談・PTA総会 4月22日
今年度,初めての授業参観・学級懇談がありました。新しいクラスで授業に取り組んでいる子どもたちの様子を見ていただきました。たくさんの保護者の方にご来校いただき,たいへんありがとうございました。
今年度,初めての授業参観・学級懇談がありました。新しいクラスで授業に取り組んでいる子どもたちの様子を見ていただきました。たくさんの保護者の方にご来校いただき,たいへんありがとうございました。
1年犯罪防止教室
1年犯罪防止教室 4月21日
警察の方を講師に招いて,1年生の犯罪防止教室が開かれました。1年生は,防犯ブザーや笛の使い方,自分で身を守る方法を学びました。

警察の方を講師に招いて,1年生の犯罪防止教室が開かれました。1年生は,防犯ブザーや笛の使い方,自分で身を守る方法を学びました。
全校朝会(任命式)
全校朝会(任命式) 4月21日
今日の全校朝会では,前期の学級委員の任命式がありました。2年生から6年生までの学級委員はクラスの代表らしく,よい返事で任命書を受け取りました。クラスのリーダーとしてがんばってください。

今日の全校朝会では,前期の学級委員の任命式がありました。2年生から6年生までの学級委員はクラスの代表らしく,よい返事で任命書を受け取りました。クラスのリーダーとしてがんばってください。
3年野田市内めぐり
3年野田市内めぐり 4月20日
学校を出発して,さくらの里,ショッピングセンター,今上の水田,みずきの街,南部工業団地を車窓から見学し,景色の移り変わりを目で確認しました。市役所では,議会事務局の方の説明を聞きながら議場を見学した後,指導主事による解説を聞き,8階から景色を確認,野田市の土地の使われ方を学びました。その後,車窓から船形の農地の使い方,学区の住宅街を見学しました。
学校を出発して,さくらの里,ショッピングセンター,今上の水田,みずきの街,南部工業団地を車窓から見学し,景色の移り変わりを目で確認しました。市役所では,議会事務局の方の説明を聞きながら議場を見学した後,指導主事による解説を聞き,8階から景色を確認,野田市の土地の使われ方を学びました。その後,車窓から船形の農地の使い方,学区の住宅街を見学しました。
入学式
入 学 式 4月10日
満開の桜の中,1年生131人が入学しました。1年生の子ども達は,校長先生やご来賓の方からのお祝いの言葉や在校生の代表からの歓迎のことばをしっかりと聞いていました。はじめての校歌も元気に歌っていました。今日から岩木っ子の仲間入りです。毎日,元気に登校してください。
満開の桜の中,1年生131人が入学しました。1年生の子ども達は,校長先生やご来賓の方からのお祝いの言葉や在校生の代表からの歓迎のことばをしっかりと聞いていました。はじめての校歌も元気に歌っていました。今日から岩木っ子の仲間入りです。毎日,元気に登校してください。
着任式・始業式
着任式・始業式 4月6日
着任式では,新しく岩木小学校にいらした先生方の紹介がありました。始業式では校長先生から3つの魔法の言葉の話がありました。3つの魔法の言葉とは,「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」です。ぜひ3つの魔法の言葉を使ってほしいと思います。また、新しいクラスの発表がありました。担任の先生が発表されるたびに,大きな歓声の声があがりました。担任の先生とすばらしいクラスを作ってください。
着任された先生の紹介

3つの魔法の言葉

新しい2年生の担任紹介
着任式では,新しく岩木小学校にいらした先生方の紹介がありました。始業式では校長先生から3つの魔法の言葉の話がありました。3つの魔法の言葉とは,「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」です。ぜひ3つの魔法の言葉を使ってほしいと思います。また、新しいクラスの発表がありました。担任の先生が発表されるたびに,大きな歓声の声があがりました。担任の先生とすばらしいクラスを作ってください。
着任された先生の紹介
3つの魔法の言葉
新しい2年生の担任紹介
修了式・お別れの式
修了式・お別れの式 3月24日
最初に県書き初め展と明るい選挙書き初め展の表彰がありました。県書き初め展では今年も学校賞をいただくことができました。

修了式では,5年生が代表して校長先生から修了証書をいただきました。校長先生から,毎日の最高気温の合計が600℃になると桜が咲く話を聞きました。毎日の積み重ねが,花になるとはすばらしいことだと思いました。

お別れ式では,3月で岩木小学校を去られる先生方とのお別れをしました。お世話になった先生方に,代表の児童が花束をお渡ししました。これからも元気でご活躍ください。

最初に県書き初め展と明るい選挙書き初め展の表彰がありました。県書き初め展では今年も学校賞をいただくことができました。
修了式では,5年生が代表して校長先生から修了証書をいただきました。校長先生から,毎日の最高気温の合計が600℃になると桜が咲く話を聞きました。毎日の積み重ねが,花になるとはすばらしいことだと思いました。
お別れ式では,3月で岩木小学校を去られる先生方とのお別れをしました。お世話になった先生方に,代表の児童が花束をお渡ししました。これからも元気でご活躍ください。
平成28年度卒業証書授与式
平成28年度卒業証書授与式 3月17日(金)
たくさんの思い出と将来の希望を胸に37回目の卒業生114名が岩木小学校から巣立ちました。リーダーとして岩木小学校を担ってきた卒業生の気持ちが在校生に伝わる感動的な卒業式でした。中学校に行っても一人一人の夢に向かって進んで行ってほしいと思います。

たくさんの思い出と将来の希望を胸に37回目の卒業生114名が岩木小学校から巣立ちました。リーダーとして岩木小学校を担ってきた卒業生の気持ちが在校生に伝わる感動的な卒業式でした。中学校に行っても一人一人の夢に向かって進んで行ってほしいと思います。
シスター活動
ロング昼休み 3月6日
今日のロング昼休みは,今年度最後のシスター活動でした。6年生からリーダーを引き継いだ5年生が中心となって,ドッジボールやだるまさんがころんだ,しっぽ取りなどをしました。



今日のロング昼休みは,今年度最後のシスター活動でした。6年生からリーダーを引き継いだ5年生が中心となって,ドッジボールやだるまさんがころんだ,しっぽ取りなどをしました。
西部地区社協まつり
西部地区社協まつり 3月5日(日)
岩木小学校会場で西部地区社協まつりが開かれました。岩木小学校から音楽部とダンスクラブが出場し,素晴らしい演奏とダンスを披露しました。
演目
吹奏楽(音楽部)
「威風堂々」第一番 永遠の翼を持つイカロス 千本桜
ダンス演技(ダンスクラブ)
Boom Boom Pow Yeah 3x

岩木小学校会場で西部地区社協まつりが開かれました。岩木小学校から音楽部とダンスクラブが出場し,素晴らしい演奏とダンスを披露しました。
演目
吹奏楽(音楽部)
「威風堂々」第一番 永遠の翼を持つイカロス 千本桜
ダンス演技(ダンスクラブ)
Boom Boom Pow Yeah 3x
6年生卒業バイキング給食
6年生卒業バイキング給食 3月2日
今日は,6年生のバイキング給食でした。おいしい食べ物,飲み物がたくさんあって,どれから食べようか迷うくらいでした。
******* メ ニ ュ ー *******
おにぎり,クロワッサン,とんかつ,海老フライ,からあげ
ハンバーグ,チョコケーキ,ショートケーキ,サラダ,スープ
など

今日は,6年生のバイキング給食でした。おいしい食べ物,飲み物がたくさんあって,どれから食べようか迷うくらいでした。
******* メ ニ ュ ー *******
おにぎり,クロワッサン,とんかつ,海老フライ,からあげ
ハンバーグ,チョコケーキ,ショートケーキ,サラダ,スープ
など
3年珠算教室
3年生珠算教室 2月28日,3月1日
講師の先生をお招きして,3年生の珠算教室が開かれました。初めてそろばんを学習した子もていねいに教えていただき真剣に取り組んだので,そろばんを使ってたし算や引き算ができるようになりました。


講師の先生をお招きして,3年生の珠算教室が開かれました。初めてそろばんを学習した子もていねいに教えていただき真剣に取り組んだので,そろばんを使ってたし算や引き算ができるようになりました。
6年生を送る会
6年生を送る会 2月22日(水)

6年生が1年生と手をつないで入場しました。

4年生は,6年生が1年生から6年生までに運動会で踊ったダンス,表現を再現しました。

1年生は,ドラえもんとタイムマシーンに乗って、6年生の未来を見に行きました。また1年生から6年生へあさがおの種のプレゼントもありました。

2年生は,オペレッタ「きつねのおきゃくさま」,かわいい動物たちを迫力あるオオカミから命がけで守った勇敢で優しいきつねの最期に会場も涙を誘われました。
3年生は「応援団」6年生を力一杯応援し,激励し,最後は天使によるおまじない,

5年生は,軽快なダンスと歌あり,人文字あり。工夫を凝らしながら6年生との想い出、高学年になる決意を表現していました。

6年生から在校生にメッセージ・合唱「歩いていこう」が送られました。岩木っ子の心に残る思い出深い一日となりました。
6年生が1年生と手をつないで入場しました。
4年生は,6年生が1年生から6年生までに運動会で踊ったダンス,表現を再現しました。
1年生は,ドラえもんとタイムマシーンに乗って、6年生の未来を見に行きました。また1年生から6年生へあさがおの種のプレゼントもありました。
2年生は,オペレッタ「きつねのおきゃくさま」,かわいい動物たちを迫力あるオオカミから命がけで守った勇敢で優しいきつねの最期に会場も涙を誘われました。
3年生は「応援団」6年生を力一杯応援し,激励し,最後は天使によるおまじない,
5年生は,軽快なダンスと歌あり,人文字あり。工夫を凝らしながら6年生との想い出、高学年になる決意を表現していました。
6年生から在校生にメッセージ・合唱「歩いていこう」が送られました。岩木っ子の心に残る思い出深い一日となりました。
2月の全校朝会
全校朝会 2月24日
家庭科作品,サッカー,絵画など,活躍した児童の表彰のあと全校朝会がありました。校長先生の話の中で,寒さに強い生き物についてクイズがありました。なんとカタツムリがー120℃に耐えられると聞いて,子ども達は驚いていました。生活委員会から気持ちの良い挨拶の仕方の発表がありました。是非,気持ちのよい挨拶を心がけてほしいと思います。


家庭科作品,サッカー,絵画など,活躍した児童の表彰のあと全校朝会がありました。校長先生の話の中で,寒さに強い生き物についてクイズがありました。なんとカタツムリがー120℃に耐えられると聞いて,子ども達は驚いていました。生活委員会から気持ちの良い挨拶の仕方の発表がありました。是非,気持ちのよい挨拶を心がけてほしいと思います。
サッカー・チャレンジカップ
サッカー・チャレンジカップ 2月19日(日)
野田市スポーツ公園において第21回野田市少年サッカーフェスティバル・チャレンジカップが開催されました。岩木小学校のサッカー部5年生と4年生の代表が試合に臨み頑張りました。結果は以下の通りです。当日応援をいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
リーグ予選
①岩木 vs 木間ヶ瀬 9-0
②岩木 vs 関宿中央 2-0
③岩木 vs 北部 1-0
④岩木 vs 清水台 1-0
準々決勝 岩木 vs 南部 3-0
準決勝 岩木 vs 宮﨑 3-0
決勝 岩木 vs 中央 0-1 準優勝!!
野田市スポーツ公園において第21回野田市少年サッカーフェスティバル・チャレンジカップが開催されました。岩木小学校のサッカー部5年生と4年生の代表が試合に臨み頑張りました。結果は以下の通りです。当日応援をいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
リーグ予選
①岩木 vs 木間ヶ瀬 9-0
②岩木 vs 関宿中央 2-0
③岩木 vs 北部 1-0
④岩木 vs 清水台 1-0
準々決勝 岩木 vs 南部 3-0
準決勝 岩木 vs 宮﨑 3-0
決勝 岩木 vs 中央 0-1 準優勝!!