今日の七井小

今日の七井小(~R4)

通学班会議(2/27)

業間に、令和5年度の通学班について会議を行いました。来年度の新入生は49名の予定です。新1年生がどの班に入るのか、集合場所や集合時刻について確認しました。

体育・スポーツ昼休みは業間分も思い切り遊んでいました!

 

学校授業の様子グループ

鉛筆1-2国語「子どもをまもるどうぶつたち」オオアリクイとコチドリの、子どもを守る知恵について比べる学習です。コチドリについて書かれていることを確かめ、自分が書いたものを友達に伝えました。

 

会議・研修3-1算数「□を使った式と図」□を使った式で、たし算とひき算、かけ算とわり算の相互関係について振り返っていました。

  

NEW3-2外国語活動「Who  are  you?」友達のヒントをもとに、動物を当てていきます。ハリネズミを英語で何というか知っている子がいて、大いに盛り上がりました。「hedgehog」っていうのですって!しかし、正解は「ハリモグラ」でした!

 

本4-1算数「分数の大きさと、たし算、ひき算」4分の5と4分の6はどちらがどれだけ大きいのか考えました。「4分の6の方が、1大きいと思う。」という先生の答えに「ちがうよー。」の声、声、声。

 

朝4-2社会「自然をいかすまち」(那須町)なぜ那須町に人々はやってくるのか?「遊べる施設がたくさんある」「自然がきれい」「牧場がある」などなど・・・自分の書いたものはグループで共有しました。

6年生を送る会(2/24)

イベント児童会行事として、5年生が中心となって、企画・準備・運営・片付け等をしっかり行いました。5・6年生は体育館に集まり、1~4年生はリモートにて各教室で参加しました。5年生の代表あいさつや、下級生が書いたメッセージ色紙の贈呈、クイズ、6年生代表のお礼の言葉や返礼品のプレゼントなど、全校生が関わった手作りの心温まる会になりました。(5年生お疲れ樣!了解
卒業までのカウントダウンが足早に感じられ寂しさも募りますね…。

学校授業の様子グループ

鉛筆1-1国語「ことばをあつめよう」集めた言葉をつないで短文づくりをしました。形容詞や動詞、名詞、副詞などの言葉集めは語彙を豊かにするための大切な学習です。

会議・研修2-1算数「1をわけて」半分の意味を話し合ったり折り紙を使って半分にする活動を通して、2分の1の大きさや意味を知り理解することができました。

お知らせ2-2体育「跳び箱を使った運動遊び」跳び箱を使って「踏み越し跳び」「またぎ乗りまたぎ下り」「跳び上がり跳び下り」などのいろいろな跳び箱遊びをしました。長なわとびも楽しそうでした。

授業参観&保護者会(2/22)

学校5校時の授業参観の様子です。子供たちは朝からお家の人たちの参観をとても楽しみにしていました。発表を予定していたクラスはなおさらでしょうね。保護者の皆様には、お忙しい中ご協力ご来校ありがとうございました。

家庭科・調理6年1組発案メニュー

昨日の6年2組に続き、今日の給食は6年1組が考えた献立です!ハンバーガー、シーザーサラダ、フルーツポンチと牛乳で、エネルギー709kcalでした。こういう企画も食の楽しみにつながりますね。給食センターでは毎月いろいろな工夫を凝らして献立を作成しています。ぜひリンクリストから「今日の給食」(益子町公式ホームページ)を開いてみてください。毎日1800食を調理する現場の様子を垣間見ることができますよ。ピース

6年生発案メニュー(2/21)

家庭科・調理今日の給食は6年2組が発案した献立です!わかめごはん、鶏のからあげ、マカロニサラダ、豚汁、牛乳でエネルギー751kcalでした。栄養満点のメニューを1年生も嬉しそうに食べていました。(^_-)

学校授業の様子グループ

イベント2-1生活科「ありがとうをとどけよう」できるようになったことの発表会に向けて、最後の調整のようです。明日が本番ですね。

鉛筆2-2国語「ことばを広げよう」文章を詳しくしたり分かりやすくしたりするために、どんな言葉を使ったらいいか、考えながら例文を書き直していました。

音楽5-1音楽「合奏曲・ルパン三世のテーマ」リコーダーと鍵盤ハーモニカのパート別練習です。速さに応じて音を合わせて演奏できるようになってきました。

情報処理・パソコン5-2国語「日本語と外国語」日本語と外国語を比べて日本語の特徴に気付く学習です。音声で比べてみると、レモンが冷麺?にも聞こえて思わず笑いが…。

ピース6-1学級活動「6年間を振り返って」学校や下級生への感謝の気持ちをどう表すか、自分たちができることを実践する学習です。何を作っているのか、は内緒にしておきましょう。

ハート6-2道徳「深い思いやり」親切にされる側が嬉しいばかりではなく、相手の立場になって親切にする側にも喜びがある、ことに気付けたでしょうか。

雨水(2/20)

雪解け水が大地を潤し農耕の準備を始める時季とも言われます。田畑の風景も少しずつ変わってきましたね。写真は2年生が栽培中の「ほうれん草」と、5年生の花植え(卒業&入学式用プランター)の様子です。雨水の初侯“土脈潤い起こるどみゃくうるおいおこる”にマッチング!

学校授業の様子グループ

NEW1-1外国語活動「I like bananas.くだものについて言おう」質問したり答えたり、楽しそうに学習していました。今日はA先生の代理としてK先生が来てくれました。

情報処理・パソコン1-2算数「どんなしきになるかな」ブロックや図を使って練習問題を解きました。文章中のキーワードの数字を丸で囲んで理解につなげていました。

OK3-1外国語活動「Who are you?」どんな動物がかくれているか、各自が作成した問題を使ってクイズ大会を行いました。

理科・実験3-2理科「ものの形と重さ」形を変えたときの重さが変わるかどうか、粘土の形を考えながら予想しました。次時は実験です。

会議・研修4-1国語「調べたことを報告しよう」生活で気になっていることのアンケート結果をもとに、わかりやすく発表する時間でした。伝えるための工夫も見られました。

携帯端末4-2総合「未来に向かって」chromebookを使って自分の夢や願いをプレゼンにまとめ、発表会に向けての練習をしていました。本番は“授業参観”のようです。

一新・路側帯(2/17)

禁止学校周辺道路の路側帯が引き直されました。路側帯はガードレールのような役割として歩行者と自転車の安全を守るゾーンのため、車の白線内への進入は(駐停車含め)原則禁止となります。
今回の引き直しによって、以前よりゾーンが少しだけ広くなりました。登下校の安全対策につながります。

学校授業の様子グループ

イベント1-1生活科「ふゆの校ていに出てみよう」霜柱や球根の発芽など、季節の様子や変化に気付き、自然のすばらしさや力強さを感じる学習内容です。

美術・図工1-2図工「かみざらコロコロ」紙皿やいろいろな材料を使って表し方を工夫していました。みんな自分の世界に入りこんでいましたね。

鉛筆2-1国語「あなのやくわり」文章内容と自分の体験とを結びつけて考え、文章にまとめる学習です。しっかり音読をしてから内容を読み取っていました。

会議・研修2-2算数「1000より大きいかず」数直線上において一万より小さい数を読む学習内容です。目盛りの数に着目して読んでいました。

星保健指導虫眼鏡3ツ星

養護教諭のO先生が「目の健康」についての保健指導をオンラインで行いました。

◆「目の健康」を守るために…

①30分に1回は休憩して遠くを見る。
近くのものを見る時は目の筋肉が縮まっているので、遠くを見て目の筋肉を緩め休ませる。
②外遊びや散歩などで外の光を浴びる。
太陽光を1日合計2時間以上浴びるのが理想。ガラス越しは効果がないとか。
③寝る1時間前からは画面を見ない。
デジタル機器のブルーライトの刺激は体内時計のリズムを崩しがち。しっかり良い睡眠を。
④姿勢に気を付ける。(画面と30cm以上離す。)
姿勢が悪い→画面と目の距離が近くなる→近くで長時間見ていると寄り目に近い状態になる→遠近感や立体感がわかりにくくなる→近視が進む
◇姿勢が悪いと目が悪くなるだけでなく、背骨が曲がる、内臓が押しつぶされて働きが悪くなる、歯並びが悪くなる、など体にいろいろな悪影響が出てくるので気を付けよう!

子供たちの健康アンケート結果をもとに、上記の4つの注意事項を伝えていました。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

霜柱(2/16)

ザクザク

今朝は氷点下となり学校の亀池にも氷が張りました。子供たちが霜柱を踏む様子もそろそろ見納めでしょうか。それにしてもこのところの寒暖差には驚きますね。「季節の変わり目」「三寒四温」などと言われますが、天気予報をしっかりチェックして体感温度調節に努めたいと思います。

学校授業の様子グループ(学推リーダー参観授業・算数編)

ピース4-1「立体(学んだことを使おう)」立方体の展開図を見つける学習内容でした。全種類を見つけることができた達成感!

会議・研修4-2「立体」展開図とは何か…立体を切り開いて平面にすることで確認しました。ぜひ家の空き箱(直方体や立方体)でも復習を。

情報処理・パソコン5-1「正多角形と円」円周の長さから直径の長さを求める学習内容です。円周率を用いる理由も理解していました。 

携帯端末5-2「正多角形と円」円の周りの長さと進む距離の長さの関係を調べ、どんな大きさの円も円周と直径の割合は一定であること、がわかりましたね。

ひらめき6-1「算数を使って考えよう」学級目標の達成度を設問に取り上げ、データを使って解決の仕方を説明する学習内容でした。算数を日常生活と関連させていました。

会議・研修6-2「算数ワールド 方眼にかいた正方形」正方形の面積から1辺の長さを求める学習です。算数から数学へと中学数学の理解の基礎となる内容に触れています。

クラブ見学(2/15)

3年生がクラブ見学をした様子です。感想を聞くと「どれも楽しそう」「迷う~」とのこと、進級への楽しみがまた一つ増えましたね。(^_-)

学校第2回学校評議員会 ~より良い学校を目指して~

今日は学校評議員さんが来校し授業参観や話合いを行いました。全クラスの授業を参観し、子供たちが集中して学習に取り組む様子を褒めてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。

視聴覚新聞記事キラキラ

6年生のアカマツ植樹体験の様子が本日の下野新聞(25面)に掲載されました。
K君 Niceコメント了解

ドッジボール大会決勝(2/14)

ついに決戦の日が来ました。決勝戦はやはり6年生男子チーム対決になりましたね。みんなの視線が集まる中、熱戦の末王冠優勝は「黒炎龍ブラックファイアードラゴンズ」チームでした。おめでとうピース

学校授業の様子グループ

美術・図工1-1図工「かみざらコロコロ」紙皿を使って表し方を工夫する学習です。今回はさらにパワーアップさせ、お気に入りの工夫ポイントを教えてくれました。

会議・研修1-2算数「どんなしきになるかな」文章問題の意味を理解し図式化する内容です。ブロックを使ったりノートに図を書いたりしながら理由を説明していました。

美術・図工2-2図工「だんだんダンボール」大きなダンボールを使って思い付いたことを試しながら造形活動を楽しむ学習です。イメージをどんどんふくらませていました。

試験5-1算数「正多角形と円」直径の長さから円周の長さを求める学習です。円周÷直径=一定であった前時の学習内容を思い出して解けたでしょうか?

お知らせ4-1、4-2、6-1、6-2体育「サッカー出前授業」4年生と6年生がクラスごとにI先生による出前授業を受けました。みんな楽しそうに汗をかいていました。I先生ありがとうございました。了解

「優勝しました!」(2/13)

興奮・ヤッター!バレー部が休日の大会(芳賀塩谷地区新人戦)結果報告に来室しました。お祝い優勝!キラキラ
監督さんは先週「新チームは6人ぴったりなので誰かが不調になったら出場できなくなるのが心配」と話していましたが優勝とは! 引退した6年生たちの活躍に続き本当にすばらしい結果ですね。寒い夜も体育館で練習をがんばっていた成果が表れて良かったです。おめでとうございます!

学校授業の様子グループ

NEW2-1外国語活動「えい語で数を数えよう」100までの数の言い方を練習し、その後は動物の名前を元気に言い当てていました。

携帯端末3-2外国語活動「Who are you?」どんな動物がかくれているか、各自で問題作りをしました。体の様子を調べながらリアルにカードに記入していました。次時はクイズ大会かな?

会議・研修4-1外国語活動「This is my day.」朝起きて、洗顔して朝食をとって、学校に行って…と、起きてから寝るまでの1日の過ごし方を英語で確認しました。順番や就寝時刻など反応はそれぞれでしたね。

家庭科・調理5-2家庭「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」エプロン製作中でした。布を裁断したり、まち針を打ったり、アイロンをかけたり、慎重に作業を進めていました。仕上がりが楽しみです。

入学説明会イベント

午後に入学説明会を行いました。 ①本校の教育、②入学の心得や準備、③健康面、④集金関係、⑤通学路、などについて各担当者が説明しました。その後は学用品購入や通学班等の確認をしていただきました。ご多用の中ありがとうございました。

入学式もいよいよ2か月後となり、新一年生となるお子様やご家族の皆様は、その日を待ち望んでいらっしゃることでしょうね。もちろん私達教職員も、そして上級生たちも4月11日を心待ちにしております。ハート