日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

2021年11月の記事一覧

お知らせ 保護者アンケートについて(お願い)本日11月29日(月)配布

向寒の候、皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また、日ごろの本校教育活動への御理解・御協力に深く感謝申し上げます。

さて、2学期もあとわずかとなりました。つきましては、今年度の教育活動をふり返り、今後のよりよい学校運営に役立てたいと考え、保護者アンケートを実施いたします。何かと御多用の折、大変お手数をおかけいたしますが、御協力をお願いいたします。

お知らせお子様一人につき、1枚の記入をお願いいたします。

締め切り提出期日  令和3年12月6日(月)

お知らせ児童アンケートは学校で行います。

どうぞよろしくお願いいたします。

0

キラキラ Web授業参観11月29日(月)

今週は「校内人権週間」です。6年2組ではビデオを視聴して人権について理解を深めました。また、今週は「清掃強化週間」「校内読書月間」も重なっています。充実した1週間になりそうです。

 

1年1組 外国語活動 15までの数を数えよう 1年2組 生活科 おてつだいをしよう

   

 

2年1組 国語 モチモチの木      2年2組 算数 長さ調べ

   

 

3年1組 算数 時刻と時間の復習     3年2組 理科 電池のつなぎ方

    

 

4年1組 体育 ハードル         4年2組  社会 益子焼を調べよう

   

 

5年1組 図工 光と場所のハーモニー   5年2組 算数 割合

   

 

6年1組 学校生活アンケート     6年2組 人権についての学習

   

 

0

持久走大会に向けて

持久走大会に向けて毎朝、体育委員が走行コースのライン引きやカラーコーンの設置を行っています。目に見えないところで学校のために働く本校の高学年児童です。

 

0

グループ 人権の花 修了式

11月26日(金)に人権の花の修了式があり、5・6年生の代表児童が参加しました。

最初に校長先生から挨拶があり、人権とは人間が人間らしく生きる生まれながらに持っている権利であり、だれにとっても大切なものであることを話されました。

次に人権擁護委員さんから「花を育てる優しい気持ちを忘れずにこれからも人権を大切にしてほしい。」と話を聞き、記念品をいただきました。

最後の児童代表の言葉では、人権の花を育てる活動を通して「花は水やり、人は思いやり」という学びがあったことを伝えました。

11/29~12/3の期間は校内人権週間です。「人権の花」を育てた優しい気持ちで友達に接することができるよう、児童の人権意識をより高められるようにしていきたいと思います。

 

 

 

0

笑う 学級活動「健康な生活」

 5校時に4年生の学級活動「健康な生活」として、「おなか元気教室」を行いました。模型を使って小腸の長さを体験したり、クイズ形式でおなかに関することを学んだりと、子どもたちはみんな熱心に話を聞いていました。小学4年生が元気に生活するためには、9時間の睡眠は必要であることや、『早寝、早起き、朝ご飯』に『朝うんち』を加えることでより健康になることを学びました。

       

 

0

4年1組が社会科見学で益子陶芸美術館と益子参考館に行きました。

益子陶芸美術館は人間国宝の濱田庄司や島岡達三の作品などが展示されていました。

益子参考館は陶芸家で人間国宝の故濱田庄司氏が住まいの一部を利用し、濱田庄司自身が集めた工芸品を展示公開している美術館です。濱田氏の作品や工房、窯などを見学してきました。

益子焼の作り方や多くの作品に触れることができました。

4年2組は11月30日(火)に見学に行きます。

 

<益子陶芸美術館>

 

 

 

<益子参考館>

 

 

 

0

音楽 校内研究授業1年1組

2校時に1年1組で音楽の研究授業を行いました。今年度の学校課題は「自ら課題に取り組み、考える力・表現する力を育てる学習指導の研究」です。学習の見通しをもたせる工夫や既習内容の関連付けを課題解明の項目として研究を進めています。
今日の1年生の授業は「おどるこねこ」を学習しました。授業のねらいは「”音楽のもと”(旋律・反復・変化・呼びかけとこたえ)に注目して曲全体を味わって聴き、自分の好きなところや面白いと思ったところを見付け、伝えることができる。」でした。

好きな部分の理由をワークシートに書き、自分の言葉で友達に伝えることができました。一人一人がよく考えた楽しい授業が展開されました。

 

後ろ向きに座っての楽器クイズ

 

2人組でひもを使ったリズムの体感

 

 

 

0

グループ 愛校活動 5年生

今日は5時間目に「愛校活動」として花壇の花植えを行いました。

冬が近づく中で、花壇にはきれいなパンジーと葉ぼたんが並びました。

 

 

0

興奮・ヤッター! 3年生 社会「農家の仕事」いちご団地に校外学習に行ってきました。

11月25日(木)に、いちご団地に校外学習に行ってきました。

農家の方に、事前に考えていた質問をする子どもたち。

ハウスの端に、ミツバチの入った箱を見つけて目を輝かせていました。

ミツバチの数を教えてもらうと、「すごーい!」「おおっ!」と歓声が。

他にも、いい土の作り方や、いちごを害虫から守るためのくふう、イチゴを育てるために大切なこと等、たくさん教えていただきました。

甘いイチゴの見分け方も教えてもらい、「試してみよう!」と話している姿も見られました。

学校に帰ってきてから、分かったことを新聞やポスターにまとめています。どんな作品ができあがるか楽しみです。

 

  

 

0

4年生食育授業

栄養教諭による授業がありました。

「おはし」の使い方や食事のマナーについて学びました。
子どもたちは、「おはし名人」を目指して、繰り返し「はし」の使い方の練習をしました。

 

 

 

おはしを使って大豆を運びました。難しかったです。

 

 

 

正しいおはしの持ち方を教えてもらいました。

おはしのマナー(おはしでやってはいけないこと)も教えてもらいました。

①まよいばし(どれを食べようかと迷ってはしを動かすこと)

②なみだばし(遠くからはさんで、汁をたらしながら「はし」を動かすこと)

③よせばし(「はし」で食器を寄せること)

④さしばし(「はし」で食べ物をさして食べること)

⑤もちばし(「はし」を持ったまま食器を同じ手で持つこと)

⑥はしわたし(「はし」どうしで料理を渡すこと)

今日の給食から正しい「はし」の持ち方を心掛けようと思いました。

 

0

お知らせ みんなで守る西小っ子運動 1週目の記録(6年1組担当)から

「みんなで守る西小っ子」運動が先週から始まりました。1週目は6年1組の保護者が担当でした。6年1組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただきありがとうございました。

提出していただいた「西小っ子運動の記録」を読みますと、

○子どもたちのあいさつがよくできています。

○おしゃべりをせず一列で並んで歩いていました。

○スクールガードさんや交通指導員さんの見守りに感謝しています。

△スピードを出して走る車や交差点で黄色信号でも進入してくる車がありました。

△途中で迎えにくる保護者がおり、危険を感じました。

との内容が見られました。記録簿に書かれていました事項を子どもたちに指導したいと思います。今週は6年2組の担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。

0

バス 2年生 町探検の様子

19日金曜日に生活科の校外学習で町探検に行ってきました。

1組は 益子郵便局→益子町役場→真岡警察署益子交番→真岡消防署益子分署を、

2組はいちご団地→斉藤商店(ガソリンスタンド)→外池酒造→明林寺を見学させていただきました。

  

 

 

 

 

たくさん質問をしたり、普段は立ち入れないところを見せていただいたりして、驚くような新たな発見があったようです。教室に戻ってからも、見学して学んだことを伝え合っていました。

また、自分たちで書いたはがきをポストに投函してきました。

施設の皆様には、子供たちのためにたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

0

なかよし集会の結果発表

給食の時間に運営委員から先日行った「なかよし集会」の結果が発表されました。

みなさん、こんにちは。運営委員会から先日行った「なかよし集会」の結果を発表します。

第3位「2組1班」106.9点

第2位「1組5班」107.9点

第1位「2組5班」131.5点でした。おめでとうございます。結果は会議室の廊下に掲示しました。どの班も楽しんでくれてよかったです。これで運営委員会からのお知らせを終わりにします。

  

 

0

校内研究授業4年2組

2校時に4年2組で算数の研究授業を行いました。今年度の学校課題は「自ら課題に取り組み、考える力・表現する力を育てる学習指導の研究」です。学習の見通しをもたせる工夫や既習内容の関連付けを課題解明の項目として研究を進めています。

今日の4年生の授業は「整理のしかた」で2次元表の表し方や読み取り方を調べる学習でした。けがの種類とけがをした場所の2つの観点から表を完成させ、表中の数字の意味を考えました。一人一人がよく考えた授業が展開されました。

 

 

 

 

0

バス 6年生 思い出づくり旅行 第2弾!!

 11月19日(金)に、思い出づくり旅行で日光方面に行きました。11月下旬とは思えないほど暖かく、鬼怒川のライン下りや日光江戸村での班別行動など外での活動を楽しく行うことができました。

〈鬼怒川ライン下り〉

 

 

 

〈お猿ランド 日光さる軍団〉

 

 

 

〈日光江戸村〉

 

 

 今回の旅行の合言葉は”誠心誠意”。子どもたちの感想からは、自分たちだけでなく、それぞれの場所で関わった方々から誠心誠意を感じ取ったようです。

「どこに行っても思いやりと温かいおもてなしを感じました。」

「笑顔で劇や接客をしてくれた。」

「誠心誠意な姿を見て、自分も見習いたいと思いました。」

楽しい思い出がまた一つ増えました。にっこり

 

 

0

急ぎ 5年体育 クロームブックを使って体力向上!?

今日はあいにくの雨模様だったため、持久走大会の練習は一休みして体育館で体育の授業を行いました。

準備運動の後にクロームブックのカメラを使って自分と画面を合成し、逃げ回るネコをさわる(捕まえる)

ゲームをしました。

今後もICTを活用し、可能性を広げることで効果的な授業を展開していきたいと思います。

 

 

0

お知らせ 運営委委員会からのお知らせ

給食の時間に運営委員からお知らせがありました。

「今週の水曜日から金曜日にかけて”あいさつスマイルキャンペーン”を行います。朝、正門前で明るく元気に目を見てあいさつができた人に”あいさつスマイルキャンペーンカード”を渡します。カードは各クラスの箱の中に入れてください。金曜日に運営委員がカードを集めます。今回から”あいさつ三箇条”を箱に掲示しましたのでぜひ見てください。」

0

キラキラ Web授業参観11月22日(月)

雨冷たい雨が降る1日でした。4クラスの授業の様子をお伝えします。

 

音楽1年1組 音楽 後ろ向きになって楽器が奏でる音を聞き、楽器の名前を発表しました。

ウッドブロック、トライアングル、フルート、バイオリンなどいろいろな楽器に親しみました。

 

 

 

鉛筆2年1組 算数 タングラムに挑戦

タングラムとは正方形を7つのパーツに分割して、大きな三角形と小さな三角形がそれぞれ2つずつ、中程度の三角形が1つ、正方形と平行四辺形がそれぞれ1つずつできたパーツを使って図形を作ります。タングラムに挑戦することで、考える力が育ち、達成感を得られ、図形感覚に強くなると言われています。

 

 

 

本4年2組 11月は校内読書月間です。休日に読んだ本を返して、新しい本を借りました。読書ビンゴもがんばっています。

 

 

美術・図工5年1組 図工 鏡を利用して広がりのある世界をつくりました。

 

 

 

 

0

学校だより

本日11月2日(月)配布しました「学校だより⑦」を保護者の部屋に掲載しました。ログインしてご覧ください。

0

今週の1年生

今週も1年生は元気いっぱいがんばりました。

【1組】

〈国語 なにに見えるかな〉

 落ち葉や木の実でかいた絵について、友達に説明したり、分からないことを質問したりする「話す・聞く」の学習をしました。話をしたり、聞いたりするときには相手の目を見ることや、うなずきながら、笑顔で聞くことなど「話し方名人」「聴き方名人」を目指してがんばっています。

   

〈音楽 鑑賞の学習〉

 3拍子の音楽に合わせて友達と一緒にひもを回して、3拍子の特徴を感じ取りました。また、音楽を聴いて特徴的な音に合わせて体を動かしました。音楽の中から、面白いリズムや音を楽しみながら見つけていました。

 

【2組】

〈国語 のりものずかんをつくろう〉

 「いろいろなふね」の学習で学んだ、乗り物の「役目」「つくり」「できること」のまとめかたを生かして、様々な文章を読んで、乗り物図鑑を作っています。文章に書かれたことを3つに分けてカードにまとめていくことは初めての経験ですが、楽しみながら図鑑を作っている姿が見られます。

 

〈体育 鉄棒〉

 今週は「つばめ」「ふとんほし」「ちきゅうまわり」などの練習をしました。

 

0

栃木県小学校教育研究会外国語研究大会芳賀大会

栃木県小学校教育研究会外国語研究大会芳賀大会が本校で開催されました。コロナ禍のため大会の規模を大幅に縮小し、参観者の人数も削減しました。5年2組の外国語科の授業を公開しました。意欲的に外国語の授業に取り組む5年生の姿が見られました。

 

 

 

 

What would you like ?
How much is it ?
お客さん役と店員役になり、英語を使って1000円ランチを注文しました。

オリジナルメニューも考えて楽しい授業が展開されました。

 

 

授業後、宇都宮大学教職大学院の先生の講話を聴きました。

0

児童会活動・なかよし集会

2校時に児童会主催の「なかよし集会」を行いました。1年生から6年生までの縦割り班で7つのゲームに挑戦して得点を競いました。5・6年生の運営委員会が中心となって楽しいゲームを企画、運営してくれました。下学年から上学年までが一つにまとまって楽しい活動をすることができました。運営委員の皆さん、ありがとうございました。

 

イントロクイズ 曲の最初の2秒間を聞いて曲名を考えました。

 

 

ボウリングゲーム ペットボトルのピンを倒しました。

 

 

輪投げゲーム 近い距離から挑戦しましたが、結構難しかったです。

 

 

紙飛行機わく入れゲーム 紙飛行機を高く遠くまで飛ばして得点を競いました。

 

 

○×ゲーム 

 

 

的当てゲーム

 

 

ステレオゲーム 一度に3人が話した言葉を聞き取りました。

0

体育集会

西小タイムに体育集会を行いました。クラスごとに集まり、準備運動を行った後、5分間走りました。12月1日(水)の校内持久走大会に向けて頑張る西小っ子です。

 

準備運動をしっかりやってスタートしました。

 

 

 

 

走った後は、整理運動も行いました。

0

「みんなで守る西小っ子」運動が始まりました。

「みんなで守る西小っ子」運動(平成17年度から実施)が今週から始まりました。昨年度から新型コロナウイルス感染症に配慮し実施方法が変わりました。詳しい要項は10月26日配布した文書のとおりです。都合のつく日に子どもたちの下校を見守っていただければと思います。今週は6年1組が担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。

0

防災教室

5・6年生の防災教室が2校時に行われました。芳賀地区広域行政事務組合消防本部真岡消防署益子分署から3人に署員の方にお越しいただき、煙体験と消火器の使い方の学習をしました。

 

校長先生が3名の講師の署員の方々を紹介しました。

 

 

火事の時の煙の恐ろしさの話を聞きました。(5年生)

 

 

煙体験ハウスに入ります。ハウスの中は真っ白い煙で先が見えません。(5年生)

 

 

火事の時の煙の恐ろしさの話を聞きました。(6年生)

 

 

煙ハウスから出てくる6年生

 

 

先生も煙体験ハウスに入りました。

 

 

 

代表児童が「水消火器」を使って、消火訓練を行いました。

火事の場合は、まず自分が逃げること、そして大人に知らせることが大切であることを教えていただきました。

 

 

防災教室の途中に緊急連絡が入り隊員の方が緊急出動するなど緊張感が高まった場面もありました。命を守る大切な勉強ができました。真岡消防署益子分署の3名の署員の皆様にはたいへんお世話になりました。

0

雨漏り工事

雨漏り工事のための足場が東昇降口の中庭側に設置され、今週から本格的に工事が始まりました。足場付近は立ち入らないよう指導しています。工期は令和4年1月31日までです。

 

0

6年生 タブレット学習

 6年生では、様々な教科でタブレットを用いた学習をしています。

〈体育〉マット運動(2組)

 友達の動きを動画で撮影しています。自分の動きを見て確認したり、手本の動きと比べたりしながら学習を進めています。

 

 

〈社会〉戦国の世の中(1組)

 織田信長と豊臣秀吉が戦国の世をどのように治めたかについてタブレットを使ってまとめ、プレゼンしました。友達のプレゼンを良く聞き、自分の考えに生かしていました。

 

0

5年体育「マット運動」におけるクロームブックの活用

現在5年生は体育で「マット運動」に取り組んでいます。

今日は、体の使い方が難しい「開脚前転」の練習を行いました。

3~4人のグループでお互いの様子を動画に撮影し、良くできているところ・改善が必要なところを話し合いながら練習に取り組みました。

また、学習サイト「NHK for school」に掲載されている体操選手のお手本動画を観るなどして、きれいな開脚前転のコツを押さえることができました。

 

 

 

0

1年生 チューリップの球根植え

11月12日(金)、チューリップの球根植えをしました。

 

はじめに球根を観察しました。

国語「はっけんしたよ」の学習を生かして、形や色、触った感じなど、よく見て観察することができました。

 

次に外での活動です。こぼさないように注意しながら土を入れていきました。

球根の向きに気をつけて植えました。

最後はたっぷり水をかけました。

花が咲くのが楽しみです。 

0

校内持久走大会

お知らせ校内持久走大会の保護者通知を配布しました。

※配布通知は保護者の部屋に掲載しましたので、ログインしてご覧ください。

1期日 12月1日(水)※雨天の場合は12月2日(木)

2競技時間・距離について ※競技時間はあくまでも予定です。

・高学年 9:25~ 10:20(1500m)校庭(5年女子→5年男子→6年女子→6年男子)※例年と違い、路上に出ることはありません。

・低学年10:40 ~ 11:25 (800m)校庭(1年女子→1年男子→2年女子→2年男子)
・中学年11:35 ~ 12:20(1000m)校庭(3年女子→3年男子→4年女子→4年男子)

3見学についてのお願い

・保護者の皆様の参観も可能です。なお、体調がすぐれないときの来校はお控えください。
・ソーシャルディスタンスを保って参観する、声を出さずに心で応援する等の感染症予防の徹底をお願いします。

4見学場所(以下の3箇所でお願いします。)

①校舎前犬走り ②学校林 ③築山付近芝生

5駐車場について

①塙公民館・春日神社・おおぞら学童駐車場を御利用下さい。なお、駐車の際には交通安全に十分留意してください。

②益子西小学校駐車場、校庭内は児童の安全確保のため駐車できません。

0

Web授業参観11月12日(金)

1年1組 国語 のりものずかん

 

 

1年2組 読書月間 どくしょビンゴにちょうせん

 

 

2年1組 図工 いもほりの絵

 

 

2年2組 国語 たからものをしょうかいしよう

 

 

3年1組 算数 分数の大きさをくらべよう

 

 

3年2組 算数 分数の大きさ

 

 

4年1組 算数 複雑な図形の面積

 

 

4年2組 算数 複雑な図形の面積

 

 

5年1組 国語 和の文化を調べよう

 

 

5年2組 外国語科 注文をしよう

 

 

6年1組 国語 卒業文集を書こう     音楽 リコーダーのテスト

 

 

6年2組 国語 卒業文集を書こう 下書きの後にタブレットPCを使って文集をまとめています。

  

 

外国語科 自分の好きなみそ汁の実を友達に紹介しよう 

小中連携授業参観 益子中学校の英語の先生と教育委員会の先生が6年生の外国語の授業を参観しました。

 

 

 

0

屋根補修工事

校舎の雨漏り工事が始まります。駐車場北側に現場事務所が設置され、今週末には東昇降口の西側に足場が設置される予定です。工期は令和4年1月31日までです。

 

前校舎と後ろ校舎をつなぐ「2階通路の屋根」の雨漏り工事を大々的に行います。

0

防犯教室

今日の5校時に、真岡警察署生活安全課スクールサポーター、益子交番所員、益子町スクールガードリーダーの3名の皆さんに来ていただき、防犯教室を行いました。昇降口から不審者が校舎内に侵入し、校内を物色して歩き回る想定をした訓練でした。低学年通路から不審者が侵入し、各教室の廊下側のドアから教室内への侵入を試みました。各教室のドアは鍵を閉め、不審者から見えないように机の下にもぐりました。

 

 

 

駆けつけた警察官と職員で不審者を取り押さえた後、校庭に集まり真岡警察署生活安全課スクールサポーターの方から話を聞きました。

 

 

 

 「あやしいひとのとくちょう」は

・知らない人なのに「は」なしかける人

・理由もないのに「ち」かづいてくる人

・あなたが来るのを道のはしでじっと「み」つめている人

・どこまでも、いつまでも「つ」いてくる人

・あなたが来るのを「じ」っと「ま」っている人

です。

そして、こういう人に会ったら「ん」?!と注意しましょうと「はちみつじまん」の話を聞きました。

4人の代表が、道ばたで不審者に会ったときのロールプレイを行いました。

知らない人から声を掛けられたら、近づかない、逃げる、防犯ブザーを鳴らす、近くの家に助けを求めるなど不審者への対応を教えていただきました。

 

 

 

 

最後に「いかのおすし」の話を聞きました。

知らない人について「いか」ない。

知らない人の車に「の」らない。

「お」おごえで助けをよぶ。

大人のいるところに「す」ぐにげる。

どんな人が何をしたのか「し」らせる。

 

 命を守る大切な勉強をしました。3人の指導者の皆様にはたいへんお世話になりました。 

0

表彰(第67回芳賀郡市青少年読書感想文コンクール)

西小タイムに第67回芳賀郡市青少年読書感想文コンクール入賞者の表彰が行われました。校内放送で入賞者の名前が伝えられ、校長先生から読書月間についての話を聞きました。

 

 <校長先生の話>

11月1日(月)から11月30日(火)まで、益子西小の読書月間です。この読書月間には、読書ゆうびん、読書ビンゴ、しおりコンクール、図書館クイズ、親子読書、読書賞などさまざまな活動が実施されていますね。

図書室の返却だなに置いてある本を見ると、皆さんが最近読んだ本が分かります。(中略)

本を読むと、心の中で様々な情景を思い浮かべて、登場する人物の喜びや悲しみなども想像することができます。

自分が知りたいことが分かります。興味のあることをたくさん調べることができます。食事が「体の栄養」とすれば,読書は「心の栄養」です。本とたくさん出会って、豊か な心を育てましょう。


放送の後、入賞者が校長室で校長先生から賞状が渡されました。入賞おめでとうございます。

<優良賞>

1年生

 

1年生

 

3年生

 

4年生

<努力賞>

 

2年生                 2年生

 

 

3年生                 5年生

 

 

6年生                 6年生

本読書月間にたくさんの本に親しんでください。

0

交通マナーについて

車先日、塙上交差点に立たれている交通指導員さんから、塙上交差点を通行する児童送迎の車の交通マナーが向上した話を聞きました。これからも児童と車を運転される方々の安全のために送迎時の走行マナーと駐車マナーの遵守をよろしくお願いいたします。

0

Web授業参観11月9日(火)

今日は6年生を中心にお伝えします。

6年1組 音楽 「じゅんかんコードをもとにアドリブであそぼう」

「循環(じゅんかん)」とは、「ひとめぐりしてもとにもどり、またくりかえす」という意味で、コードとは和音のことです。6年生は、循環コードをもとにしてつくった旋律(せんりつ)をリズムを変えてその場で自由に演奏するアドリブに挑戦しました。リコーダーを使って、アドリブ発表会をしました。レベルが高い音楽の授業でした。一人一人のアドリブ発表の場面では緊張しましたが、上手に演奏できました。発表の音声ファイル(MP3データ)を掲載しました。クリックすると聴くことができます。

 

6年生アドリブ1.mp3 6年生アドリブ2.mp3 6年生アドリブ3.mp3 6年生アドリブ4.mp3

 

6年2組 理科 「火山灰の特ちょうを調べよう」

火山灰と海の砂の粒を解剖顕微鏡を使って観察しました。電子顕微鏡で電子黒板に映した画像も見て、火山灰の特徴を調べることができました。火山灰の方がガラスのようにとがっていて、海の砂の粒とは違うことがよく分かりました。

 

 

 

 

0

図書委員会からのお知らせ

今朝、図書委員から校内放送で全校生にお知らせがありました。


11月は校内読書月間です。期間中は

①読書ビンゴ ②しおりコンクール ③親子読書 ④図書館クイズ ⑤読書郵便などが行われています。

読書ビンゴと図書館クイズには賞品がありますので、ぜひ挑戦してみてください。しおりコンクールの応募〆切は12日(金)です。応募したい人は忘れずに図書室内の応募箱に作品を入れてください。この機会にいつもとは違うジャンルの本を読んだり、いつもより長く読書の時間を取ったりして「読書の秋」を満喫してほしいと思います。


 

0

おうちで見よう益子花火

土祭(ひじさい)2021住民プロジェクト「おうちで見よう益子花火」が11月6日(土)午後8時から益子西小東側水田で行われました。益子に住む方々(特に子どもたち)に「希望」と「元気」を届け笑顔になってもらいたいという思いで企画された「打ち上げ花火」でした。午後8時から始まりおよそ20分間、計450発の花火が打ち上げられました。

今朝、登校した子どもたちからも「花火が家の庭から大きく見えたよ。」「とっても大きな音がして迫力があった。」「いちごの花を見たよ。」といった話を聞こえてくるなど、教室は花火の話題で盛り上がっていました。

 

総合的な学習の時間に益子町の町づくりを調べている6年生が、次のような内容を日記に書いてきました。

「ぼくは、午後8時からの20分間、たくさんの花火を見ました。色とりどりの花火できれいでした。いちごやスマイルの花火もありました。花火を見て元気になりました。益子の人々に元気を出してほしいという思いがすごく伝わってきました。」

「わたしは今日、土祭プロジェクトの花火を家族みんなで見ました。打ち上げ花火を近くで見るのは小さい頃からのあこがれでしたので始まる前から胸がどきどきしていました。花火はハートやいちごなどいろいろな形がありました。クライマックスには連続で花火が打ち上がったので「きれい」と「すごい」の言葉しか出ませんでした。大切な思い出がまた一つ増えました。」

 

益子に住む人々(特に子どもたち)に「希望」と「元気」を届けて笑顔になってもらいたいという目的は十分果たされました。実行委員の皆様には、準備から当日の運営、そして翌朝の校庭清掃などたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

0

自由参観最終日

5校時に自由参観を行いました。最終日の今日は、60名ほどの保護者の皆様が参加されました。参観後の感想カードに「普段の授業を見ることができてよかったです。」との感想が書かれていました。

感染状況が落ち着いているこの時期に自由参観を行うことができました。保護者の皆様にはお忙しい中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。

 

1年1組 音楽

 

 

1年2組 算数

 

 

2年1組 国語

 

 

2年2組 図工

 

 

3年1組 図工

 

 

3年2組 算数

 

 

4年1組 国語

 

 

4年2組 外国語

 

 

5年1組 体育

 

 

5年2組 算数

 

 

6年1組 社会

 

 

6年2組 学級活動

0

あいさつ運動(あいさつスマイルキャンペーン)

運営委員が中心となって毎朝行っているあいさつ運動では、定期的に「あいさつスマイルキャンペーン」を行い、あいさつを頑張っている子に「あいさつカード」を配っています。配られた「あいさつカード」をクラスごとに集計して結果を給食の時間の放送でお知らせしています。次回の「あいさつスマイルキャンペーン」は11月22日から4日間行います。あいさつを頑張る西小っ子です。

0

自由参観3日目

5校時に自由参観(3日目)を行い、本日も真剣に学習に取り組む児童の姿をご覧いただきました。自由参観は明日が最終日となります。明日もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

益子西小の自然

益子西小の西門付近に立っているイチョウの葉が黄色く色づいてきました。4年生が育てているヘチマの実も大きくなり、枯れ始まった実もでてきました。秋の深まりを感じます。

 

 

 

 

0

持久走大会に向けて

12月1日(水)の持久走大会に向けて、休み時間に自主的に練習する児童が増えてきました。今日の西小タイムにもたくさんの児童が元気に走っていました。

0

1年生 落ち葉や木の実でお面作り

週末に家の周りや公園で、家の人と一緒に集めた落ち葉や木の実を使ってお面作りをしました。

子どもたちは、様々な大きさ・色・形の落ち葉や木の実をどのように並べたら面白いお面ができるかを一生懸命に考えていました。

まつぼっくりを鼻にしたり、どんぐりを並べて口を作ったり、すすきで髪の毛やひげを作ったりして一人一人違った楽しいお面が完成しました。

 

 

 

たくさんの落ち葉や木の実を準備していただき、ありがとうございました。

楽しく学習を進めることができました。

0

自由参観2日目

5校時に自由参観(2日目)を行い、大勢の保護者の皆様に学習の様子をご覧いただきました。分散する形で実施することができました。保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

 

1年1組 国語             1年2組 図工

 

 

2年1組 算数             2年2組  算数

 

 

3年1組 音楽             3年2組 道徳

 

 

4年1組 体育             4年2組 総合的な学習の時間

 

 

5年1組 理科             5年2組 道徳

 

 

6年1組 総合的な学習の時間      6年2組 総合的な学習の時間

 

 

電子黒板を使っての「遠足のスライドショー」も好評でした。

木曜日と金曜日も設置しますが、5校時の授業で使用しない電子黒板を利用していますので、電子黒板の台数や設置場所が異なります。

0

自由参観初日

5校時に自由参観を行い、大勢の保護者の皆様に学習の様子をご覧いただきました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。電子黒板による遠足のスライドショーも好評でした。

 

 

 

 

0

スクールサポートスタッフ

今日からスクールサポートスタッフが本校に勤務されることになりました。スクールサポートスタッフ(SSS)は新型コロナウイルス感染症対策に関する業務を中心にサポートしていいただきます。校内放送で校長先生からスクールサポートスタッフの先生の紹介がありました。月・木曜日が午前、水・金曜日が午後の勤務となります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

0