益子西小ニュース
栃木県小学校教育研究会外国語研究大会芳賀大会
栃木県小学校教育研究会外国語研究大会芳賀大会が本校で開催されました。コロナ禍のため大会の規模を大幅に縮小し、参観者の人数も削減しました。5年2組の外国語科の授業を公開しました。意欲的に外国語の授業に取り組む5年生の姿が見られました。
What would you like ?
How much is it ?
お客さん役と店員役になり、英語を使って1000円ランチを注文しました。
オリジナルメニューも考えて楽しい授業が展開されました。
授業後、宇都宮大学教職大学院の先生の講話を聴きました。
児童会活動・なかよし集会
2校時に児童会主催の「なかよし集会」を行いました。1年生から6年生までの縦割り班で7つのゲームに挑戦して得点を競いました。5・6年生の運営委員会が中心となって楽しいゲームを企画、運営してくれました。下学年から上学年までが一つにまとまって楽しい活動をすることができました。運営委員の皆さん、ありがとうございました。
イントロクイズ 曲の最初の2秒間を聞いて曲名を考えました。
ボウリングゲーム ペットボトルのピンを倒しました。
輪投げゲーム 近い距離から挑戦しましたが、結構難しかったです。
紙飛行機わく入れゲーム 紙飛行機を高く遠くまで飛ばして得点を競いました。
○×ゲーム
的当てゲーム
ステレオゲーム 一度に3人が話した言葉を聞き取りました。
保健だよりNO9
体育集会
西小タイムに体育集会を行いました。クラスごとに集まり、準備運動を行った後、5分間走りました。12月1日(水)の校内持久走大会に向けて頑張る西小っ子です。
準備運動をしっかりやってスタートしました。
走った後は、整理運動も行いました。
「みんなで守る西小っ子」運動が始まりました。
「みんなで守る西小っ子」運動(平成17年度から実施)が今週から始まりました。昨年度から新型コロナウイルス感染症に配慮し実施方法が変わりました。詳しい要項は10月26日配布した文書のとおりです。都合のつく日に子どもたちの下校を見守っていただければと思います。今週は6年1組が担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
防災教室
5・6年生の防災教室が2校時に行われました。芳賀地区広域行政事務組合消防本部真岡消防署益子分署から3人に署員の方にお越しいただき、煙体験と消火器の使い方の学習をしました。
校長先生が3名の講師の署員の方々を紹介しました。
火事の時の煙の恐ろしさの話を聞きました。(5年生)
煙体験ハウスに入ります。ハウスの中は真っ白い煙で先が見えません。(5年生)
火事の時の煙の恐ろしさの話を聞きました。(6年生)
煙ハウスから出てくる6年生
先生も煙体験ハウスに入りました。
代表児童が「水消火器」を使って、消火訓練を行いました。
火事の場合は、まず自分が逃げること、そして大人に知らせることが大切であることを教えていただきました。
防災教室の途中に緊急連絡が入り隊員の方が緊急出動するなど緊張感が高まった場面もありました。命を守る大切な勉強ができました。真岡消防署益子分署の3名の署員の皆様にはたいへんお世話になりました。
雨漏り工事
雨漏り工事のための足場が東昇降口の中庭側に設置され、今週から本格的に工事が始まりました。足場付近は立ち入らないよう指導しています。工期は令和4年1月31日までです。
6年生 タブレット学習
6年生では、様々な教科でタブレットを用いた学習をしています。
〈体育〉マット運動(2組)
友達の動きを動画で撮影しています。自分の動きを見て確認したり、手本の動きと比べたりしながら学習を進めています。
〈社会〉戦国の世の中(1組)
織田信長と豊臣秀吉が戦国の世をどのように治めたかについてタブレットを使ってまとめ、プレゼンしました。友達のプレゼンを良く聞き、自分の考えに生かしていました。
5年体育「マット運動」におけるクロームブックの活用
現在5年生は体育で「マット運動」に取り組んでいます。
今日は、体の使い方が難しい「開脚前転」の練習を行いました。
3~4人のグループでお互いの様子を動画に撮影し、良くできているところ・改善が必要なところを話し合いながら練習に取り組みました。
また、学習サイト「NHK for school」に掲載されている体操選手のお手本動画を観るなどして、きれいな開脚前転のコツを押さえることができました。
1年生 チューリップの球根植え
11月12日(金)、チューリップの球根植えをしました。
はじめに球根を観察しました。
国語「はっけんしたよ」の学習を生かして、形や色、触った感じなど、よく見て観察することができました。
次に外での活動です。こぼさないように注意しながら土を入れていきました。
球根の向きに気をつけて植えました。
最後はたっぷり水をかけました。
花が咲くのが楽しみです。
校内持久走大会
校内持久走大会の保護者通知を配布しました。
※配布通知は保護者の部屋に掲載しましたので、ログインしてご覧ください。
1期日 12月1日(水)※雨天の場合は12月2日(木)
2競技時間・距離について ※競技時間はあくまでも予定です。
・高学年 9:25~ 10:20(1500m)校庭(5年女子→5年男子→6年女子→6年男子)※例年と違い、路上に出ることはありません。
・低学年10:40 ~ 11:25 (800m)校庭(1年女子→1年男子→2年女子→2年男子)
・中学年11:35 ~ 12:20(1000m)校庭(3年女子→3年男子→4年女子→4年男子)
3見学についてのお願い
・保護者の皆様の参観も可能です。なお、体調がすぐれないときの来校はお控えください。
・ソーシャルディスタンスを保って参観する、声を出さずに心で応援する等の感染症予防の徹底をお願いします。
4見学場所(以下の3箇所でお願いします。)
①校舎前犬走り ②学校林 ③築山付近芝生
5駐車場について
①塙公民館・春日神社・おおぞら学童駐車場を御利用下さい。なお、駐車の際には交通安全に十分留意してください。
②益子西小学校駐車場、校庭内は児童の安全確保のため駐車できません。
Web授業参観11月12日(金)
1年1組 国語 のりものずかん
1年2組 読書月間 どくしょビンゴにちょうせん
2年1組 図工 いもほりの絵
2年2組 国語 たからものをしょうかいしよう
3年1組 算数 分数の大きさをくらべよう
3年2組 算数 分数の大きさ
4年1組 算数 複雑な図形の面積
4年2組 算数 複雑な図形の面積
5年1組 国語 和の文化を調べよう
5年2組 外国語科 注文をしよう
6年1組 国語 卒業文集を書こう 音楽 リコーダーのテスト
6年2組 国語 卒業文集を書こう 下書きの後にタブレットPCを使って文集をまとめています。
外国語科 自分の好きなみそ汁の実を友達に紹介しよう
小中連携授業参観 益子中学校の英語の先生と教育委員会の先生が6年生の外国語の授業を参観しました。
屋根補修工事
校舎の雨漏り工事が始まります。駐車場北側に現場事務所が設置され、今週末には東昇降口の西側に足場が設置される予定です。工期は令和4年1月31日までです。
前校舎と後ろ校舎をつなぐ「2階通路の屋根」の雨漏り工事を大々的に行います。
防犯教室
今日の5校時に、真岡警察署生活安全課スクールサポーター、益子交番所員、益子町スクールガードリーダーの3名の皆さんに来ていただき、防犯教室を行いました。昇降口から不審者が校舎内に侵入し、校内を物色して歩き回る想定をした訓練でした。低学年通路から不審者が侵入し、各教室の廊下側のドアから教室内への侵入を試みました。各教室のドアは鍵を閉め、不審者から見えないように机の下にもぐりました。
駆けつけた警察官と職員で不審者を取り押さえた後、校庭に集まり真岡警察署生活安全課スクールサポーターの方から話を聞きました。
「あやしいひとのとくちょう」は
・知らない人なのに「は」なしかける人
・理由もないのに「ち」かづいてくる人
・あなたが来るのを道のはしでじっと「み」つめている人
・どこまでも、いつまでも「つ」いてくる人
・あなたが来るのを「じ」っと「ま」っている人
です。
そして、こういう人に会ったら「ん」?!と注意しましょうと「はちみつじまん」の話を聞きました。
4人の代表が、道ばたで不審者に会ったときのロールプレイを行いました。
知らない人から声を掛けられたら、近づかない、逃げる、防犯ブザーを鳴らす、近くの家に助けを求めるなど不審者への対応を教えていただきました。
最後に「いかのおすし」の話を聞きました。
知らない人について「いか」ない。
知らない人の車に「の」らない。
「お」おごえで助けをよぶ。
大人のいるところに「す」ぐにげる。
どんな人が何をしたのか「し」らせる。
命を守る大切な勉強をしました。3人の指導者の皆様にはたいへんお世話になりました。
表彰(第67回芳賀郡市青少年読書感想文コンクール)
西小タイムに第67回芳賀郡市青少年読書感想文コンクール入賞者の表彰が行われました。校内放送で入賞者の名前が伝えられ、校長先生から読書月間についての話を聞きました。
<校長先生の話>
11月1日(月)から11月30日(火)まで、益子西小の読書月間です。この読書月間には、読書ゆうびん、読書ビンゴ、しおりコンクール、図書館クイズ、親子読書、読書賞などさまざまな活動が実施されていますね。
図書室の返却だなに置いてある本を見ると、皆さんが最近読んだ本が分かります。(中略)
本を読むと、心の中で様々な情景を思い浮かべて、登場する人物の喜びや悲しみなども想像することができます。
自分が知りたいことが分かります。興味のあることをたくさん調べることができます。食事が「体の栄養」とすれば,読書は「心の栄養」です。本とたくさん出会って、豊か な心を育てましょう。
放送の後、入賞者が校長室で校長先生から賞状が渡されました。入賞おめでとうございます。
<優良賞>
1年生
1年生
3年生
4年生
<努力賞>
2年生 2年生
3年生 5年生
6年生 6年生
読書月間にたくさんの本に親しんでください。
交通マナーについて
先日、塙上交差点に立たれている交通指導員さんから、塙上交差点を通行する児童送迎の車の交通マナーが向上した話を聞きました。これからも児童と車を運転される方々の安全のために送迎時の走行マナーと駐車マナーの遵守をよろしくお願いいたします。
Web授業参観11月9日(火)
今日は6年生を中心にお伝えします。
6年1組 音楽 「じゅんかんコードをもとにアドリブであそぼう」
「循環(じゅんかん)」とは、「ひとめぐりしてもとにもどり、またくりかえす」という意味で、コードとは和音のことです。6年生は、循環コードをもとにしてつくった旋律(せんりつ)をリズムを変えてその場で自由に演奏するアドリブに挑戦しました。リコーダーを使って、アドリブ発表会をしました。レベルが高い音楽の授業でした。一人一人のアドリブ発表の場面では緊張しましたが、上手に演奏できました。発表の音声ファイル(MP3データ)を掲載しました。クリックすると聴くことができます。
6年生アドリブ1.mp3 6年生アドリブ2.mp3 6年生アドリブ3.mp3 6年生アドリブ4.mp3
6年2組 理科 「火山灰の特ちょうを調べよう」
火山灰と海の砂の粒を解剖顕微鏡を使って観察しました。電子顕微鏡で電子黒板に映した画像も見て、火山灰の特徴を調べることができました。火山灰の方がガラスのようにとがっていて、海の砂の粒とは違うことがよく分かりました。
図書委員会からのお知らせ
今朝、図書委員から校内放送で全校生にお知らせがありました。
11月は校内読書月間です。期間中は
①読書ビンゴ ②しおりコンクール ③親子読書 ④図書館クイズ ⑤読書郵便などが行われています。
読書ビンゴと図書館クイズには賞品がありますので、ぜひ挑戦してみてください。しおりコンクールの応募〆切は12日(金)です。応募したい人は忘れずに図書室内の応募箱に作品を入れてください。この機会にいつもとは違うジャンルの本を読んだり、いつもより長く読書の時間を取ったりして「読書の秋」を満喫してほしいと思います。
おうちで見よう益子花火
土祭(ひじさい)2021住民プロジェクト「おうちで見よう益子花火」が11月6日(土)午後8時から益子西小東側水田で行われました。益子に住む方々(特に子どもたち)に「希望」と「元気」を届け笑顔になってもらいたいという思いで企画された「打ち上げ花火」でした。午後8時から始まりおよそ20分間、計450発の花火が打ち上げられました。
今朝、登校した子どもたちからも「花火が家の庭から大きく見えたよ。」「とっても大きな音がして迫力があった。」「いちごの花を見たよ。」といった話を聞こえてくるなど、教室は花火の話題で盛り上がっていました。
総合的な学習の時間に益子町の町づくりを調べている6年生が、次のような内容を日記に書いてきました。
「ぼくは、午後8時からの20分間、たくさんの花火を見ました。色とりどりの花火できれいでした。いちごやスマイルの花火もありました。花火を見て元気になりました。益子の人々に元気を出してほしいという思いがすごく伝わってきました。」
「わたしは今日、土祭プロジェクトの花火を家族みんなで見ました。打ち上げ花火を近くで見るのは小さい頃からのあこがれでしたので始まる前から胸がどきどきしていました。花火はハートやいちごなどいろいろな形がありました。クライマックスには連続で花火が打ち上がったので「きれい」と「すごい」の言葉しか出ませんでした。大切な思い出がまた一つ増えました。」
益子に住む人々(特に子どもたち)に「希望」と「元気」を届けて笑顔になってもらいたいという目的は十分果たされました。実行委員の皆様には、準備から当日の運営、そして翌朝の校庭清掃などたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
自由参観最終日
5校時に自由参観を行いました。最終日の今日は、60名ほどの保護者の皆様が参加されました。参観後の感想カードに「普段の授業を見ることができてよかったです。」との感想が書かれていました。
感染状況が落ち着いているこの時期に自由参観を行うことができました。保護者の皆様にはお忙しい中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。
1年1組 音楽
1年2組 算数
2年1組 国語
2年2組 図工
3年1組 図工
3年2組 算数
4年1組 国語
4年2組 外国語
5年1組 体育
5年2組 算数
6年1組 社会
6年2組 学級活動