武里中学校ブログ

2017年9月の記事一覧

新人戦(男子バレー)

本日は男子バレーの新人戦でした。
2連勝してベスト4になりました。県大会出場まであと一勝です。是非ともねばり強くプレーしてあと一勝をもぎ取って県大会出場を果たしてください。
がんばれ武中!

9月29日(金)の給食

9月29日(金)の給食のメニューはごはん、牛乳、鮭の紅葉焼き、切り干し大根のあえ物、磯煮でした。今日の給食の紅葉焼きは「鮭」の上に人参で作ったソースをのせて作ったものです。「鮭」には消化吸収の良い良質なたんぱく質が豊富に含まれていますが、それ以外にも学習能力や記憶力を高める働きや、血行をよくする働き、乾燥肌を保護する働きなどがあり、成長期の中学生には特におすすめの魚です。「鮭」の身の赤い色は「アスタキサンチン」と呼ばれる成分で、本来は青色ですが、加熱することによって赤色に変わります。この赤色の成分には、生活習慣病を予防する栄養成分が多く含まれていますが、それだけでなく目の疲れをとってくれたり、ストレス解消にも役立つといわれています。風邪に対する抵抗力をつけるビタミンAも豊富に含まれています。

新人戦中心日三日目【追記有り】【画像追加】

新人戦中心日三日目になりました。

男子バスケットボール部は強豪校の豊野中と対戦しました。随所で粘り強くプレーしましたが、惜しくも敗れました。結果3位に輝きました。



バドミントン部の個人戦シングルスの結果です。

男子
優勝 坪倉くん(2年)
準優勝 田邊くん(2年)
ベスト4 沼田くん(2年)、渡辺くん(1年)
ベスト8 福井くん(1年)、中野くん(1年)

女子
優勝 守山さん(2年)
準優勝 後藤さん(2年)
ベスト4 白鳥さん(1年)、山口さん(1年)
ベスト8 妹尾さん(1年)

でした。以上11名は県大会出場です。おめでとうございます。

個人戦ダブルスの結果です。
男子
優勝 坪倉くん・田邊くんペア
準優勝 篠山くん(2年)・中野くんペア
3位 沼田くん・村本くん(1年)
ベスト8 渡辺くん・福井くん

女子
優勝 守山さん・後藤さんペア
3位 白鳥さん・山口さんペア
   妹尾さん(1年)・小川さん(1年)ペア
でした。
7ペアすべて県大会出場です。県大会でも頑張って下さい。
おめでとうございます。



9月28日(木)の給食

9月28日(木)の給食はハヤシライス、牛乳、ミモザサラダです。
今日の給食のサラダは「ミモザサラダ」でした。「ミモザサラダ」はゆで卵の黄身を細かく刻んだり、裏ごしたりしてサラダの上に飾って作ります。白身も一緒に使う場合もありますが、黄色い粒になった黄身が「ミモザの花」のように見えることから名付けられたサラダです。給食では調理員さんが作った炒り卵を野菜やドレッシングと一緒にあえることで「ミモザサラダ」の完成になります。野菜だけのサラダより栄養バランスも彩りもよくなります。特にハヤシライスの献立のときには、たんぱく質が少なくなりがちなので、卵を使ったサラダとの組み合わせはおすすめです。

新人戦二日目

新人戦二日目の結果です。
女子バスケットボール部は初戦を突破し、2回戦にすすみました。強豪の葛飾中に健闘しましたが、惜しくも敗れました。



ソフトボール部は中野中との合同チームで臨み決勝に進みましたが、決勝で吉川中央中を最後まで苦しめましたが惜しくも敗れ準優勝でした。



男子卓球部、個人戦シングルスで島田くん(2年)がベスト4で個人戦ダブルスで丹羽くん(2年)・松永くん(2年)ペアがベスト4になりました。



女子卓球部、個人戦ダブルスで猿橋さん(2年)・川口さん(2年)ペアと田中さん(2年)・大橋さん(2年)ペアがベスト8でした。


サッカー部は強豪春日部中と対戦し惜しくも敗れました。



男子ソフトテニス部は団体戦に臨みましたが惜しくも敗れました。



女子ソフトテニス部は順調に決勝戦まで勝ち進みましたが、決勝戦で惜しくも春日部中に敗れ、準優勝でした。



女子バレーボール部は1次リーグ2連勝で決勝リーグにすすみましたが豊春中に惜しくも敗れました。しかし、ベスト4に輝きました。

バドミントン部は見事男女ともアベック優勝を飾り県大会出場です。おめでとうございます。

女子バレーボール部とバドミントン部の画像がなく申し訳ありませんでした。

新人戦中心日初日

新人戦中心日一日目の結果報告です。

男子卓球部と女子卓球部が共に2位になり、アベックで県大会出場しました。
県大会を決めて笑顔で記念撮影です。


女子卓球部は県大会を決める緊張する試合を制し、県大会行きの切符をもぎ取りました。



野球部は緑中との1年生のみの合同チームで臨みましたが、惜しくも敗れてしまいました。



男子バスケットボール部は中野中との試合でした。中野中の粘りに苦しみながらですが、逃げ切って勝利をもぎ取りました。



サッカー部は前半リードで折り返し、大沼中の猛攻を耐える時間が続きましたが、終盤だめ押し点をもぎ取り快勝しました。



男子テニス部は個人戦を行い善戦しました。明日の団体戦も全力プレーで頑張って下さい。



女子テニス部は下崎さん(2年)・軍司さん(1年)ペア、宮野さん(2年)・會田さん(1年)ペアがベスト4に入り県大会出場を果たしました。



女子バレーボール部は1次リーグ2連勝で予選1位通過でした。
決勝リーグも頑張って下さい。

新人戦男子バスケ開会式

本日から新人戦の市内大会の中心日となります。
本校の体育館は男子バスケットボールの会場となっており、先ほど開会式が行われました。優勝トロフィー返還も選手宣誓も立派な態度で行え、選手たちの話を聞く態度も素晴らしかったです。また、本校校長からあいさつの中では「15分前にはトイレのスリッパが乱雑だったが、今見たらきちっと揃っていた。」や「あいさつがしっかりできる学校が多かった。」というお話しがありました。この話からも、この大会がスポーツマンシップに則った素晴らしい大会になると確信しました。
是非とも、全力プレーで頑張って下さい。

野球部優勝

9月23日(土)に行われた第77回東部杯争奪少年野球大会中学校の部で野球部が見事優勝しました。
秋山くん(3年)が最優秀選手賞と最優秀投手賞のダブル受賞し、優秀選手賞に渡邉くん(3年)角田くん(3年)が、敢闘賞に加藤くん(3年)が受賞しました。
有終の美を飾った野球部3年生でした。
おめでとうございます。




9月25日(月)の給食

9月25日(月)の給食のメニューはわかめごはん、鶏肉のから揚げ、ごま酢あえ、みそ汁でした。
「わかめ」にはビタミン類や食物繊維などの栄養が、野菜に匹敵するほど豊富に含まれています。特に体の中の代謝を活発にして肥満を予防する「ヨウ素」が豊富に含まれていて、精神を安定させて心も体も元気にしてくれます。「わかめ」に含まれている栄養素で最近注目されているものが「フコイダン」です。「フコイダン」は胃の炎症の予防や修復をする働き、肝臓の機能を向上させる効果があります。野菜と一緒に食べることでその効果がさらにアップします。

朝のあいさつ運動(女子バスケ)

今週の武中も朝のあいさつ運動で一週間が始まりました。
今週は女子バスケットボール部の生徒と保護者でした。さわやかなあいさつをしてくれました。
明日から新人戦の中心日になりますので、頑張って下さい。


ジャパンパラ陸上競技大会② 追記

福島県営あづま陸上競技場でジャパンパラ陸上競技大会が開かれ、秋元くん(3年)が参加しています。1500mで予選通過したことをお伝えしましたが、本日は1500mの決勝と800mの予選に臨みます。ベストの走りを期待しています。がんばれ秋元くん!

追記です。
1500mの決勝の結果は11位になりました。
800mは残念ながら決勝進出はなりませんでした。

1500m決勝


800m

中庭の風景

初秋の武中の中庭の風景を紹介します。
曼珠沙華(ヒガンバナ)に誘われて、きれいなアゲハチョウが蜜を吸いにやってきていました。

栗は晴の蜂の寄生で、実をつけている量がとても少ないです。

今年もヤブランがきれいに咲いています。

ジャパンパラ陸上競技大会

福島県営あづま陸上競技場でジャパンパラ陸上競技大会が開かれ、秋元くん(3年)が参加しています。1500mで予選通過しました。
明日は1500mの決勝と800mの予選に臨みます。

植物の美④

1年生の夏休みの宿題の植物のスケッチの優秀作品です。


餃子づくり(書道部)

書道部が餃子づくりをしていました。ひき肉や野菜を混ぜて皮に包んで焼きました。お裾分けも職員室に届けてくれました。温かい炊きたておにぎりと焼きたて餃子はとても美味しかったです。ごちそうさまでした。


9月22日(金)の給食

9月22日(金)の給食のメニューはなすのキーマカレー(パセリライス)、牛乳、ビーンズサラダでした。
本日の「キーマカレー」には季節の野菜「なす」が加えられて作られています。「なす」は今では一年中お店に出回っていますが、露地栽培の収穫時期は7月から9月で、夏から秋にかけてが旬の野菜です。自分で育てたことのある人も多いのではないでしょうか。春日部でも栽培しているところも多く見られます。
「なす」は油との相性がとてもよいという特徴があります。油を吸収することで旨味がますからです。また、「なす」は味に強い個性がないので、焼き物・揚げ物などどんな料理にもなじむ万能野菜です。本日は「なす」を油で揚げてからキーマカレーに加えて、それをパセリライスにかけました。

今日の武中

今日は日差しがなく、涼しい一日です。
どの学年、教科も生徒が真剣に授業に臨む姿が見られました。
7組・英語、1年・数学、2年・美術、3年・保健体育の授業の様子を紹介します。

9月21日(木)の給食

9月21日(木)の給食のメニューはごはん、牛乳、サンマのかば焼き、磯香あえ、みそけんちん汁でした。
今日は季節の魚の「さんま」のかば焼きが出ました。「さんま」は秋の味覚を代表する魚のひとつですが、毎年7月に漁が解禁され、12月までとれたてが楽しめる魚です。その後は冷凍保存されたものが出回るようになります。
「さんま」にはたくさんの栄養が含まれていて、代表的なものには、脳を活性化させる「DHA」、骨を丈夫にする「ビタミンD」などがあります。どちらも中学生に大切な栄養成分です。今日の給食は食べやすいように油で揚げてから甘辛のタレを絡めてかば焼き風に仕上げてもらいました。

生徒会本部役員選挙

本日生徒会本部役員選挙の立ち会い演説会が行われました。1,2年生の生徒会本部役員立候補者、推薦者ともども立派な態度で演説をすることができました。その後各クラスで投票を行いました。現生徒会本部役員のメンバーと選挙管理委員会のメンバーは締めくくりをしっかりしましょう。聞く態度も立派な態度でした。






9月20日(水)の給食

9月20日(水)の給食のメニューはピザトースト、牛乳、パリパリサラダ、じゃがいものコンソメスープでした。
今日のサラダはカルシウムや鉄分を多く含む「水菜」を使っています。「水菜」は京都が原産の野菜です。京都に冬の訪れを告げる伝統野菜として古くから親しまれ、鍋料理や漬物などに使われてきました。寒さに比較的強い性質や、特に野菜が不足しがちな冬場に収穫できるということから、京都だけでなく、古くから関西地方で親しまれてきた野菜のひとつです。京都で作られていたことから「京菜」とも呼ばれています。最近では全国のスーパーの店頭に並ぶようになったり、ファミレスなどでもサラダや付け合わせ、炒め物として使われるようになりメジャーな野菜になってきました。

研究授業

本日、東部教育事務所より教育支援担当の先生と春日部市教育委員会の先生をお招きして、午前中は公開授業を、午後に各学年で道徳の研究授業を行いました。
道徳の教科化に向けて全校をあげて取り組みました。
本日受けた指導を生徒たちの成長のために活かしていきたいと思います。

1年生



2年



3年



各学年の分科会と全体会の様子

9月19日(火)の給食【画像追加】

9月19日(火)の給食のメニューはごはん、みそかつ、おひたし、田舎汁でした。
今日の給食のみそかつは愛知県名古屋市の郷土料理です。「みそかつ」は屋台に食事に来ていたお客さんが何気なく食べていた串カツを、テーブルの上に置いてあったみそ味の鍋料理に浸して食べたことで誕生した郷土料理だそうです。名古屋市ではみそや濃い味付けを好む人が多いようでようで、「みそかつ」以外にも「みそ煮込みうどん」や「みそおでん」「田楽」など「みそ」を使った郷土料理が多くあります。使われる「みそ」は「八丁みそ」という愛知県で作られている特別なもので、今は健康食品としてヨーロッパ各国やアメリカ・カナダなど多くの国々に輸出しているほど人気があるそうです。今日の給食も「八丁みそ」を使って、手作りのみそだれを作ってもらいました。

朝のあいさつ運動(男子バスケット)

男子バスケットボール部の保護者と生徒たちの朝のあいさつ運動と生徒会本役員選挙運動で今週も始まりました。さわやかな晴れ模様の元さわやかなあいさつがいっぱいでした。
本日は指導者を招いての研究授業が行われます。

台風一過

台風18号も過ぎ去り武里中の校舎等も支障なく無事でした。本日朝は珍しく学校で活動している部活動も無く静かな武里中学校です。

植物の美③

1年生の夏休みの宿題の植物のスケッチの優秀作品です。
4回目は23日土曜日に紹介します。


植物の美②

1年生の夏休みの宿題の植物のスケッチの優秀作品です。


武中の様子

台風が九州に接近している模様です。グラウンドは一面水びたしなので外で活動している部活はありませんでしたが、サッカー部が校内で練習をしていたようです。体育館では男子バレーボール部が6校集まって練習試合をしていました。画像がなく申し訳ありません。
バドミントン部の糸谷さん(3年)本田さんペアが群馬県前橋市で行われているジュニアオリンピックに参加していますが、結果は情報が入り次第報告します。

曼珠沙華

初秋に武中の中庭を彩る曼珠沙華(ヒガンバナ)が今年も咲きました。


読書感想文コンクール結果

平成29年度市内読書感想文コンクールの審査があり本校からは出品した作品の結果を報告します。

特選賞
矢部くん(3年) 県展出品決定

金賞
立花さん(3年)、高野さん(3年)、
桜井さん(2年)、正田さん(2年)、横井さん(2年)

です。

運動のみでなく、文化面でもがんばっています。

生物の美①

1学年の理科で植物のスケッチが宿題になっていました。「生物の美」と題して植物のスケッチの優秀作品が掲示されていましたので4回にわたって紹介します。


新人戦陸上結果

昨日本日の2日間、千葉県野田市総合公園陸上で行われた陸上の新人戦の結果です。
入賞者のみ紹介します。

男子
1年100m 1位 鈴木くん(県大会出場)
2年100m 1位 岩浪くん(県大会出場)
200m 2位 岩浪くん(県大会出場) 7位 中根くん(2年)
400m 1位 中根くん(県大会出場)
100m×4リレー 1位 鈴木くん、岩浪くん、中根くん、畠山くん(2年)(県大会出場)

女子
1年100m 4位 細川さん(1年) 6位 水上さん(1年)
200m 3位 細川さん
800m 1位 仲西さん(1年)(県大会出場)【大会新記録】
1500m 1位 仲西さん(1年)(県大会出場)【大会新記録】
100mH 7位 上野さん(1年)
走高跳 5位 卯木さん(1年)
四種競技 2位 水上さん

県大会に出場する選手は県大会でもベストを尽くして下さい。

「ほけんだより臨時号」を発行!

1年1組は2日間学級閉鎖(臨時休業)としましたが、武里中生徒の皆さんが健康でいてもらうために、
また感染がひろがらないように、本日「ほけんだより臨時号」を発行しました。
来週は1年1組の生徒を含め、皆さんが元気に登校できることを願っています。
なお、3連休に台風の接近が予想されていますが、18日(月)には台風が抜けてしまいそうですので、
19日(火)は平常通りの予定です。

新人戦水泳県大会結果

13日(木)と14日(金)に川口市青木町公園プールにおいて行われた新人戦水泳県大会の結果報告です。
見事総合2位になりました。
入賞者のみですが報告します。

女子
総合2位
100m平泳ぎ 3位 木暮さん(2年)
50m自由形 3位 寺島さん(1年)
50m背泳ぎ 7位 植村さん(1年)
400mメドレーリレー 4位 植村さん、木暮さん、寺島さん、石井さん(1年)
400mフリーリレー 3位 寺島さん、石井さん、植村さん、木暮さん

でした。

9月15日(金)の給食

9月15日(金)の給食のメニューはひじきごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、くるみあえ、のっぺい汁でした。
「くるみ」は古くから日本人の貴重な栄養源でした。主成分である良質で吸収の良い脂質は、美肌づくりや老化防止などに役立ちます。また、このほかに含まれる成分には、内臓の働きを助けたり、記憶力をアップさせたりする働きがあります。
「くるみ」は1個で35キロカロリーあるので、5個も食べれば軽くごはん1膳分に相当します。美味しいからといって食べ過ぎてはカロリーオーバーになりかねません。そこで今日の給食のように細かく刻んで使うのが食べ過ぎを防ぎ、有効成分の吸収を高めるコツです。料理に風味やコクが加わって美味しく食べられ効果的です。

朝の校門付近風景

最近の朝の正門付近の様子は新しい生徒会本部役員の選挙運動の元気な声に包まれています。自分のクラスの立候補者をクラスメイトが一生懸命サポートする姿はほほえましい光景です。


新人戦市内予選(陸上)

新人体育大会兼県民総合体育大会の春日部市予選会が、野田市総合公園陸上競技場で行われました。
3年生が引退し、初めて公式大会に出場した1年生も一生懸命頑張りました。
優勝者も続々と・・・。
女子800mに出場した仲西さんは1年生ながら、大会新記録で独走の優勝でした。

以下の画像は今日の競技の一部です。






明日も同競技場で、フィールド種目や4×100mリレーの決勝などが行われます。
頑張れ武中!!

進路実現に向けて

3年生が進路指導として体育館で面接の受け方を学習していました。自分自身の希望の進路を実現するためにDVDを視聴したり、先生が模範を見せたりしていました。
がんばれ武中3年生!

9月14日(木)の給食

9月14日(木)の給食のメニューはみそラーメン、牛乳、ポテトのチーズ焼き、小松菜のソテーでした。
「みそ」はとても多くの種類があり、全国各地に特徴のある「みそ」があります。「みそ」は材料の違い、気候、風土の差によってっくちに独自のものが発達しました。そのため、地域が変わると、味もまったく変わったものができます。「手前みそ」という言葉は、自分の家で作った「みそ」の味をそれぞれ自慢したことからできました。
「みそ」は大豆のたんぱく質が消化吸収されやすい状態に変化していて、不足しがちな栄養成分を補ってくれます。特に米を主体にした日本人の食生活にとって「みそ」は古くから大きな役割を果たしてきました。

新人戦県大会(水泳)

本日、川口市青木町公園プールにおいて新人戦県大会が行われました。大会結果を一部紹介します。
女子100m×4メドレーリレー 4位
【植村さん(1年)、木暮さん(2年)、寺島さん(1年)、石井さん(1年)】が
女子100m平泳ぎ 3位 木暮さん
女子50m自由形 3位 寺島さん
女子50m背泳ぎ 7位 植村さん

でした。

明日も大会がありますので全力で頑張って下さい。



1年1組の下校時刻繰り上げ及び学級閉鎖について

1年1組の欠席状況等につきましては、昨日お知らせしたとおりですが、本日も欠席が9人、早退が3人となりました。
つきましては、急性感染症等拡大防止のため、下記のとおり対応しますのでご理解とご協力をお願いします。

    記


1 下校時刻の繰り上げについて
○本日13日(水)給食後下校とします。


2 学級閉鎖について
○明日14日(木)と明後日15日(金)の2日間を学級閉鎖(臨時休業日)とします。


3 健康管理について・・・お願い
繰り返しになりますが、以下の点にご留意ください。
○現在、症状がなく健康であっても、感染防止のため次の点にご配慮をお願いします。
・手洗いとうがいの徹底、マスクの着用等をお願いします。
・外出は避け、十分な休養と、バランスのよい食事に心がけてください。
・毎朝の検温や体調のチェックをお願いします。
○今後も発熱等、お子様が体調不良を訴えた場合は、無理に登校させないでください。
○発熱や発疹等の症状がありましたら、医療機関を受診するようお願いします。お子様がインフルエンザ、溶連菌感染症や手足口病等の感染症と診断された場合は、必ず学校に連絡をお願いします。


4 その他
○学校でも指導していますが、臨時休業中は自宅学習となりますのでご家庭でもご指導をお願いします。
○なお、16日(土)以降の部活動の参加に関しては、お子様の健康状態を配慮して、無理をさせないようお願いします。

9月13日(水)の給食

9月13日(水)の給食のメニューはキャロットライス、いかのフリッター、コールスローサラダ、チンゲンサイのスープでした。
「いかのフリッター」は給食では初めての献立です。「フリッター」というのは、油で揚げて作る料理の一種で「フリトー」と呼ぶ場合もあります。英語の「フリッター」という言葉は、ラテン語で「揚げ物」を意味することから「揚げ物料理」のことを言ったりもします。揚げ方は日本の天ぷらに似ていて、衣の中身にするのは、リンゴやバナナなどのフルーツ、魚介類、野菜、ウインナーなど色々な種類があります。東南アジアでは、芋類などの「フリッター」を揚げる屋台が多く見られるそうです。衣に牛乳や砂糖を加えるとお菓子に近くなり、ドーナツのように作る場合があります。

本日は画像がなく申し訳ありません。

1年1組の部活動等の扱いについて

  日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただき感謝申し上げます。
  さて、本日、1年1組の生徒のうち発熱等による欠席が5人、早退が3人となりました。現在のところ、インフルエンザ等の感染症の連絡は入っていませんが、県内ではインフルエンザによる学級閉鎖、溶連菌感染症や手足口病の流行もあるようです。今後、感染症による場合は欠席等が増える可能性があります。
 つきましては、生徒の健康上の配慮から、下記のとおり対応しますのでご理解とご協力をお願いします。

           記

1 部活動の中止について
○本日12日(火)の放課後、及び13日(水)朝の部活動を中止とします。なお、状況によっては、中止の期間を延長する場合もあります。

2 授業の扱いについて
○現在のところ授業は平常通りとしますが、明日以降の状況によっては、授業の扱いを含めて、対応が必要となることもあります。その場合には、改めて連絡いたしますので、予めご承知おきください。

3 健康管理について・・・お願い
○現在、症状がなく健康であっても、感染防止のため次の点にご配慮をお願いします。
・手洗いとうがいの徹底、マスクの着用等をお願いします。
・外出は避け、十分な休養と、バランスのよい食事に心がけてください。
・毎朝の検温や体調のチェックをお願いします。
○発熱等、お子様が体調不良を訴えた場合は、無理に登校させないでください。
○発熱や発疹等の症状がありましたら、医療機関を受診するようお願いします。お子様がインフルエンザ、溶連菌感染症や手足口病等の感染症と診断された場合は、必ず学校に連絡をお願いします。

9月12日(火)の給食

9月12日(火)の給食のメニューはこどもパン、牛乳、スライスチーズ、甘辛チキン竜田、フレンチサラダ、ミネストローネでした。
今日の給食は「チーズ」をパンやチキンと一緒に食べるメニューでした。「チーズ」の始まりは、羊の胃袋でできた容器に入れておいた牛乳が発酵して白く固まったことだといわれています。「チーズ」の種類は多くありますが、大きく分けると、ミルクや熟成の味わいを感じられる「ナチュラルチーズ」と保存性が良くそのままでも焼いても溶かしても食べられる「プロセスチーズ」の2つがあります。
「チーズ」の主な成分はたんぱく質と脂質です。チーズの種類によって含まれる量は違いますが、ヨーロッパでは「白い肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富に含まれています。もちろん成長期の中学生に必要なカルシウムも豊富に含まれています。

理科の実験(1年)

1年生の理科の授業では有機物と無機物をそれぞれ燃焼させて、有機物と無機物の違いを調べる実験をしていました。教科書を読むだけでは実感できないことを実験で体験することは大切なことです。安心安全にも留意して実験を行っています。

選挙運動(生徒会)

今朝雨が降っているのにも関わらず、傘を差しながら生徒会本部役員選挙運動を校門付近で行いました。今後の武里中学校生徒会のためやる気満々です。期待しています。

9月11日(月)の給食

9月11日(月)の給食のメニューは中華丼、牛乳、手作りしゅうまい、ナムルでした。
給食の中華丼には必ず「うずらの卵」が入っています。「うずらの卵」には美容ビタミン・発育ビタミンとも呼ばれる「ビタミンB2」が鶏の卵のおよそ1.5倍も含まれていて、とても栄養があるからです。「ビタミンB2」は健康な皮膚・髪の毛・爪をつくり、エネルギー代謝を促進する働きをもっていますが、身体にためておけないため、毎日食べ物から取り入れる必要があります。
また、ビタミンB群は風邪やインフルエンザの予防にも効果的です。良質なたんぱく質やビタミンが豊富な「うずらの卵」は体力を強化して免疫力を高める効果もあります。「うずらの卵」は今日の給食のように酢を使った料理と一緒に食べると栄養効果がアップします。

朝のあいさつ運動・選挙運動

本日、ソフトボール部の保護者と生徒で朝のあいさつ運動をしてくれました。また、本日から1,2年生の生徒会本部役員立候補者の選挙運動が始まりました。さわやかなあいさつの声と選挙運動の元気な声で武中の一週間が始まりました。

広げよう言葉の世界

夏休みの終わりに相談室で本校職員が「今の生徒は四字熟語を知らないので、少しでも役に立てれば」と語りながら掲示物をつくっていました。9月1日にはすでに学校の所々に四字熟語の掲示物が貼られていました。生徒の皆さんひとつでも多く四字熟語を覚えて下さい。

ソフト部優勝

昨日中野中学校でソフトボール市民体育祭行われました。本校ソフトボール部は2年生1名1年生4名のメンバーなのでこの夏から中野中学校と合同チームとして活動していました。春日部中と大沼中と中野中武里中の合同チームの3校の総当たりで試合をしました。初回戦春日部中に次の試合も大沼中に快勝し美事優勝しました。新人戦もこの調子で臨みましょう。
昨日の情報でかつ画像がなく申し訳ありません。

美術部作品紹介①

文化部発表会で展示した作品を紹介します。
明日も第2弾を紹介します。





硬筆展示

春日部市教育センターのロビーに硬筆展の県展に出品した作品が飾られています。11日月曜日までの展示になりますが、足をお運びいただければ幸いです。

スピーチコンテスト

本日春日部市教育センターにおいて春日部市内英語弁論大会が開かれ本校からは飛田さん(3年)齋藤さん(2年)が参加しました。夏休み中から取り組み本番に臨んだことでいい経験を積むことができました。お疲れ様でした。

9月8日(金)の給食

9月8日(金)の給食のメニューはカレーライス(麦ごはん)、牛乳、福神漬け、青菜とじゃこのサラダでした。
栄養士さんが成長期の中学生に欠かせない栄養素である「カルシウム」を十分にとってもらいたいと考え、カレーを作るときの材料に「スキムミルク」を必ず使うようにしています。「スキムミルク」は牛乳から水分と脂肪分を除いて、粉末状にしたものです。「脱脂粉乳」とも呼ばれています。脂肪分がほとんど含まれていないので、使う量が少なくても「カルシウム」を十分とることができる優秀な食材です。栄養分は牛乳とほとんど同じになりますが、大きく違うのは、エネルギーが低いことと、ビタミンA・ビタミンDが少ないことです。今日の給食のように家の食事でも「スキムミルク」を上手に料理に取り入れて牛乳以外からでも「カルシウム」をしっかりとれるような工夫をしてみてください。

朝の声かけ運動(春日部警察)

春日部警察署と少年指導員の方々が朝早くから本校にいらして青少年の健全育成のために「おはようございます」の声かけをしてくれました。
朝のあいさつは本校生徒の課題ですが、あきらめずに指導していきますので御協力くださるようお願いします。

9月7日(木)の給食

9月7日(木)の給食のメニューはごはん、牛乳、さばの七味焼き、アーモンドあえ、筑前煮でした。
「アーモンド」といえば、アメリカのカリフォルニアが有名ですが、原産地は、中近東あるいは中央アジアといわれていて、十数年前までは、地中海沿岸が主な産地でした。
「アーモンド」はとても多くミネラルを含んでいます。ミネラルとは生命の維持に欠かせない物で、毎日の食事から摂取しなければなりません。また、10~20%含まれる食物繊維は腸の病気の予防になり、コレステロールを低下させる効果があります。「アーモンド」は栄養バランスのとれた理想的な食品です。食べ方としては、毎日の食事で少しずつ料理に取り入れるのがおすすめです。

生徒朝会(新人戦壮行会)

本日生徒朝会で新人戦に向けての壮行会を行いました。各部活の新部長さんが新人戦やコンクールにに向けての抱負を述べました。多くの部長さんは1,2年生の新部長さんでしたが、緊張しながらも、立派な態度で抱負を述べることができました。



集会に臨む態度もとても立派でしたね。これからもよろしくお願いします。

そして、選挙管理委員会からと合唱祭実行委員会から連絡がありました。今年の合唱祭のスローガンは「つなげよう合唱の輪を!広げよう笑顔の花を!」です。

9月6日(水)の給食

9月6日(水)のメニューは2色揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、ワンタンスープでした。
本日は武中の人気メニューの「揚げパン」がでました。「揚げパン」には色々種類があり、世界中で多くの人々に好まれています。例えばメキシコには肉・チーズなどを包んだ揚げパンがあり、ハンガリーには塩味の揚げパンにチーズやガーリックをトッピングしたもの、台湾には豆乳スープに浸して食べる揚げパンなどがあります。
栄養的には、非常に脂肪分が高いことが心配される「揚げパン」ですが、低カロリー高たんぱくの食べ物である「大豆」を使った料理や、脂肪分が少ない「じゃがいも」などと組み合わせることで、栄養バランスがよくなります。今日の給食もこの組み合わせを考えたメニューでした。

文化部発表会

本日1,2校時に体育館において文化部発表会を実施しました。書道部、科学部、家庭科部、美術部、音楽部が日頃の成果を全校生徒、保護者の前で発表しました。それぞれの発表から普段からこつこつ積み上げながら活動している様子がよくわかりました。

書道部
スライドを使用して普段行っている活動を発表しました。発表者もスライドに合わせてしっかりと発表することができました。文化部発表会終了後、書道部の3年生が卒業アルバムの写真撮影を行っていました。



科学部
異常気象(①雲②雷③竜巻)について、実際に実験をして見せながら発表してくれました。その様子の映像をビデオカメラで撮影しスクリーンに大きく映し出してわかりやすい発表でした。生徒会長も「レベルの高い発表」と絶賛していました。



家庭科部
体育館入り口にはっぴなど手作りの作品を展示するとともにスライドを使ってシフォンケーキのレシピを紹介していました。スライドに映し出されたシフォンケーキはふわふわしていてとても美味しそうでした。



美術部
絵画、陶芸、段ボール椅子などの作品を展示すると共にスライドを使って活動の様子を初夏しました。さらに、体育館後方に体育祭のスローガン横断幕を掲示してくれました。合唱祭スローガンのの横看板もお願いします。



音楽部
吹奏楽に関しては浜松で行われる関東合唱コンクールの準備の最中なので、映像で紹介しました。合唱は先日のNコンで披露した2曲を実際に披露しました。関東甲信越ブロックで上位に食い込んだ素敵なハーモニーを奏でてくれました。



また、現生徒会本部役員の運営する行事もあとわずかになりましたが、本日の運営も素晴らしく、また、文化部発表会に臨む生徒たちの態度も立派でした。

放課後の様子

放課後の体育館での様子を紹介します。

その1 文化部発表会リハーサル
明日の「文化部発表会」に向けて、体育館でリハーサルを行いました。
美術部と家庭科部は、作品の展示も行いました。
明日の発表が楽しみですね。各部は頑張ってください!




その2 卒業アルバムの部活動写真撮影
早くも卒業アルバムの写真撮影が始まりました。
今日は、体育館部活の撮影を行いました。その様子の一部を紹介します。
3年生にとっては、引退後久しぶりのユニフォームでした。
どんなアルバム写真になっているかは、卒業までのお楽しみに!

9月5日(火)の給食

9月5日(火)の給食のメニューはこぎつねごはん、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、かんぴょうのあえ物、かき玉汁でした。
今日の給食のごはんの「こぎつねごはん」には「油揚げ」が入っています。「油揚げ」の原料である豆腐を日本に伝えたのは遣唐使とされ、平安時代末期には、奈良の春日大社の神主の日記にその名が登場しています。
一方、室町時代の文献には、「豆腐を薄く切って水気を取り、油で揚げる」という、現在と同じ料理法が記されています。豆腐をたっぷりの油で二度揚げすることで、中身がスポンジ状になり、私たちの馴染みのある「油揚げ」になります。
「油揚げ」の主な栄養成分は、豆腐とほとんど同じで、たんぱく質・脂質・カルシウム・鉄分・ビタミンEなどです。また、免疫力を高めて病気に負けない体をつくる成分も豊富に含まれています。

校長会テスト(3年生)

本日3年生は埼葛校長会テストを受けています。このテストは進路実現のための貴重なデータとなるものです。3年生の生徒はそれがわかっていますので真剣な表情でテストに臨んでいます。
がんばれ武中3年生!


二学期の給食スタート

本日から2学期の給食がスタートしました。栄養士さん給食調理員のスタッフの皆さん2学期も美味しい給食をよろしくお願いいたします。
2学期はじめの給食のメニューはビビンバ、牛乳、みそキムチスープでした。
ビビンバの肉は「豚肉」です。「豚肉」には「ビタミンB1」がとても多く含まれていて、牛乳のおよそ10倍にもなります。「ビタミンB1」は神経に関係している栄養素のため、疲労回復に効果があったり、イライラした気持ちを落ち着かせてくれる効果があったりします。にんにく・にら・ねぎなどと組み合わせて食べることで「ビタミンB1」の吸収がさらに5倍ほど高まります。
給食の献立でも、肉だけではなく、野菜やスープも一緒に残さず食べることで、体に有効な栄養素をしっかり吸収できるように考えられています。

朝のあいさつ運動(陸上部)

2学期が始まって最初の月曜日です。朝のあいさつ運動として陸上競技部の保護者と生徒が朝のあいさつ運動を行いました。さわやかなあいさつで武中の一週間が始まりました。
今週もがんばりましょう。


世界でひとつだけの作品

本館3階の美術室前にも工夫した跡がありました。
夏休み中に掲示物が新しく貼られていました。
メッセージは「世界でひとつだけの作品を創りあげよう!」です。
美術の授業や美術部の活動で是非とも自分自身だけの作品を創りあげて下さい。

Nコン関東甲信越大会の結果

Nコン 銀賞!
本日、大宮のソニックシティ大ホールで行われたNHK全国学校音楽コンクール関東甲信越ブロックコンクールに出場した武里中の音楽部が、見事、銀賞を受賞しました。
出場17校中、金賞を受賞したのは東京都の3校、それに次ぐ銀賞(1校のみ)でした。
NHKホールで行われる全国大会への出場は叶いませんでしたが、素晴らしい混声合唱を披露してくれました。立派な成績です! 拍手!!
応援ありがとうございました。

演奏終了後、みんなでピース! (外が明るく、写真がお見苦しいのはお許しください。)


本番直前のリハーサルに向かう笑顔の生徒たち。リラックスしていますね。

演奏終了後にテレビカメラの前でインタビューを受ける生徒。女子の方がしっかりしていたなぁ!



今日のコンクールは、ラジオは、NHKFMで9/17(日) 9:00~11:50
テレビは、Eテレで9/23(月・祝) 14:00~17:00に放送される予定です。

ジュニアオリンピック出場(陸上)

本日行われた県のジュニアオリンピックの予選会で岩浪くん(2年)が男子2年100mで優勝しジュニアオリンピック出場権を得ました。さらに昨年に引き続き県のリレーメンバーにも選出されました。
仲西さん(1年)は女子800mに出場し惜しくもジュニアオリンピック出場は逃しましたが、県で2位に入りました。
今年のジュニアオリンピックは10月27日(金)~29日(日)に昨年同様神奈川県横浜市日産スタジアムで行われます。ぜひとも日頃のトレーニングを大切にしてベストを狙ってください。

先生からのメッセージ

始業式に合わせた新たな掲示物が貼られていましたので、紹介します。



これは受検などの進路実現を控えた最上級生の3年生へあてたメッセージです。

こちらの掲示物はこれから武中を背負っていく2年生に向けたメッセージです。

体育館トイレのスリッパ揃え

体育館男子トイレのスリッパがしっかり揃えられています。夏休み中、夏休み前はお世辞にもきれいにスリッパが整頓されていたとは言いがたい状態でした。
「時を守り、場を清め、礼を正す」武中生を目指していますが、少しずつ浸透していっています。

関東甲信ブロック大会に向けて(音楽部)

職員室で仕事をしていたら体育館の方から素敵なメロディーが聞こえてきたので見てみると、音楽部が体育館脇でNコンで披露する曲を練習していました。外では普通歌声が響きにくいものですが、音楽部のメンバーは職員室まで美しいハーモニーを届けてくれました。明日も会場に素敵なハーモニーを奏でて下さい。
がんばれ武中音楽部!


二学期始業式

本日から2学期のスタートです。
気温が低くさわやかな天候の中始業式を行いました。
始業式の内容は校歌斉唱、各学年代表の2学期の抱負発表、校長式辞でした。始業式終了後、新しく着任された先生の自己紹介、陸上競技部、水泳部、バドミントン部、音楽部、美術部の表彰、諸連絡、選挙管理委員会からの話がありました。
生徒の様子も落ち着いており、2学期もいいスタートを着ることができた武里中です。