武里中学校ブログ

9月12日(火)の給食

9月12日(火)の給食のメニューはこどもパン、牛乳、スライスチーズ、甘辛チキン竜田、フレンチサラダ、ミネストローネでした。
今日の給食は「チーズ」をパンやチキンと一緒に食べるメニューでした。「チーズ」の始まりは、羊の胃袋でできた容器に入れておいた牛乳が発酵して白く固まったことだといわれています。「チーズ」の種類は多くありますが、大きく分けると、ミルクや熟成の味わいを感じられる「ナチュラルチーズ」と保存性が良くそのままでも焼いても溶かしても食べられる「プロセスチーズ」の2つがあります。
「チーズ」の主な成分はたんぱく質と脂質です。チーズの種類によって含まれる量は違いますが、ヨーロッパでは「白い肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富に含まれています。もちろん成長期の中学生に必要なカルシウムも豊富に含まれています。