武里中学校ブログ

2024年3月の記事一覧

3月29日(金)離任式

 3月29日(金)に離任式を行いました。本校から去られる先生方にご挨拶をしてもらいました。生徒の皆さんは、一人一人の先生たちのことばを胸に刻んでいました。大変名残惜しいですが、新天地でもお体に気をつけて頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月26日(火)修了式

 本日は、体育館で修了式を挙行しました。まず初めに、「修了証授与」を行いました。その後、「生徒代表の言葉」を各学年の代表生徒が発表しました。内容は、「3学期を振り返って」、「来年度に向けて」でした。「3学期は、スキー教室で時間・ルールが守れた。評価テストをしっかり取り組めた。キャンペーン活動で忘れ物をなくせた。リーダー性と責任感が高められた。感謝の気持ちが持てた。4月からは3年生として、武里中の顔となって学校全体を引っ張っていきたい。」などの発表がありました。

 その後、校長先生から式辞がありました。校長先生からは、「1・2年生は、三年生を送る会で三年生を想う気持ち、感謝の気持ちが伝えられ、素晴らしい卒業式に繋ぐことができました。4月からは新しいステージに向かって、みんなの歴史を創り上げるために、一人一人が挑戦をしていきましょう。『結束こそ最強の力』です。人とのかかわり、人につくせる人になってほしい。4月には新入生を素晴らしいステージで迎え入れましょう。」というお話がありました。

 式後には、生活指導担当教諭から「春休みの生活について」のお話をしました。①家の手伝いをすること、②復習・家庭学習をすること、③午後8時以降の外出は1人でしないこと、④ヘルメットをかぶって極力自転車を乗ること、⑤SNSのトラブル防止で、友達が傷つく言葉を発しないこと、⑥困ったときは、「いのちの電話」などを利用することなどの助言・注意点を伝えました。

 修了式後には表彰を行いました。「令和5年度第35回ファイテンカップ埼玉中学オープンバドミントン大会男子団体戦第3位、令和5年度茨城ジュニアオープ大会バドミントン1位、第43回会長杯争奪中学生バドミントン大会2年男子ダブルス総合1位、2年男子ダブルスBブロック3位、1年男子ダブルス総合2位、2年女子ダブルス総合1位、2年女子ダブルスBブロック2位、1年女子ダブルスAブロック2位、第24回越谷カップ中学校バレーボール大会(男子)第2位、第135回東部卓球大会(女子)ベスト8、第48回春日部市卓球連盟会長杯中学卓球大会(女子)第2位、第76回埼玉県書きぞめ中央展覧会特選賞、市内書きぞめ展覧会推薦賞、第64回埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会特選、入選、市内小学校・中学校及び義務教育学校人権ポスター展感謝状、令和5年度景観絵画コンクール金賞、銀賞、特別賞(イオンモール)、令和5年度第58回「郷土を描く児童生徒美術展」入選、令和5年度「家庭の日」ポスターコンクール優良賞、三色旗賞」を表彰しました。みなさん、本当におめでとうございます。

 4月5日(金)には準備登校があります。生徒の皆さん、安心・安全で有意義な生活を送り、次に登校するときには元気な姿をみせてください。保護者の皆様、本校の教育活動にご理解やご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月25日(月)全国大会等で活躍した児童生徒の市長表敬訪問

 本日、「全国大会等で活躍した児童生徒の市長表敬訪問」が春日部市教育センターで開催されました。本校からは3年生で、女子硬式野球で全国大会に出場した生徒が表彰されました。日頃の練習の成果が結果に結びつき、その活躍を認めてもらいました。受賞、おめでとうございます。

 

 

 

3月25日(月)学活・集会・大掃除

 本日は1、2時間目に学活と集会を、3時間目に大掃除を行いました。学活では、春休みの計画を立てたりしました。集会では、各学年代表者が3学期の良い点や改善点を発表したりしました。大掃除では、日頃、時間がなくて掃除ができていないところも、時間をかけて丁寧に掃除をしてくれました。1年間の汚れをしっかりと取ってくれました。生徒全員がきちんと取り組んでくれました。放課後には、美化委員のみなさんが教室のワックスがけをしてくれました。本当にありがとうございます。みんなで学校をきれいにしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月25日(月)三色旗賞表彰3日目

 本日も三色旗賞の表彰を行います。本日は、「卒業式の全体準備の後に残ってくれて、最後まで体育館の式場準備をしてくれた」生徒に表彰しました。クラスのため、学年のため、学校のため、強いては地域のために、心優しい言動を行ってくれている生徒の皆さんを誇りに思います。本当にありがとうございました。