武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

4月11日(金)避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。今回は、関東地方に震度6強の地震がきたという想定で、訓練を行いました。①避難経路の確認、②予想される教室内の危険の注意、③地震時の行動を指導しました。特に、「お・は・し・も・ち」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)を守ることを徹底して指導し、真剣に訓練を行いました。万が一、本当の災害が起きた場合でも、落ち着いて、全員が安心・安全に避難できるように訓練しました。

 

 

 

 

 

 

4月11日(金)道徳・生活オリエンテーション

 本日、1時間目に「道徳オリエンテーション」と「生活オリエンテーション」を実施しました。「道徳オリエンテーション」では、「道徳の時間は、人間としてのよりよい生き方について、みんなで話し合い、考えを深めていく場」です。言葉を変えて表現するとすれば、「心の時間」になります。道徳の授業の受け方も具体的に説明しました。道徳の授業もしっかりと受け、みなさんが心豊かな人に成長していってほしいと思います。

 「道徳オリエンテーション」の後には、「生活オリエンテーション」を実施しました。①生活を楽しく充実させるため、②みんなの安心・安全を守るため、③みんなを鍛える(成長させる)ために、ルールや決まりが必要であることを伝えました。その後、具体的な1日の生活の流れ、学校の約束事などを説明しました。一人一人が決まりやマナーを守り、みんなで、「美しく よさやとりえを伸ばす 瞳輝く学校」を創り上げていきましょう。

 

 

 

 

 

4月10日(木)対面式

 本日、4・5時間目に「対面式・オリエンテーション」を行いました。2・3年生が1年生を迎え、生徒会長が「歓迎の言葉」を述べました。その後、生徒会本部役員と専門委員長を中心に、生徒会活動と専門委員会の紹介がありました。また、部活動紹介では各部活が2分以内で上手に紹介をしていました。先輩方の熱意ある説明やプレーを見て、どの部活に入りたいか、たいへん参考になったと思います。最後に、新入生の代表生徒から「お礼の言葉」がありました。1年生と2・3年生が対面し、仲間として入学を祝うとともに、武里中の生徒会の一員となり一歩一歩進んでいってほしいと思います。また、1年生も先輩たちのおもてなしや活動を見て、期待や希望を持ち、感謝をする場となりました。2・3年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月10日(木)発育測定

 本日、発育測定をしました。身長、体重、視力検査、聴力検査をしました。1~3年生が同時に、1・2時間目に実施しましたが、生徒が次に何をすればよいのか考えて、素早く行動をしてくれていたので、とてもスムーズに検査を行うことができました。保健委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

カウンタ
5 8 9 8 2 8