豊春っ子通信(ブログ)
1月30日(火)4年生 保健
4年生が保健で「思春期の体のつくり」について学習しました。
子ども達は、初経や精通についても真剣に養護教諭の話に耳を傾けていました。
「個に応じて違いがある。」「初経や精通についても始まる時期が違う。」など性差、個人差があることを学ぶことができました。
1月30日(火)お米に合うMade in Saitamaの献立!第2弾
5年生の児童が発案「旬野菜のあったか給食」
麦ごはん
牛乳
ぶりの立田揚げ
冬の3色ナムル
旬野菜のスープ
1月29日(月)お米に合うMade in Saitamaの献立!第1弾
5年生児童が考えた、旬のあたたまり給食
麦ごはん
牛乳
体のしんから温まるぽかぽかしょうが焼き
冬野菜のきんぴら
だいこんおろし汁
1月29日(月)2年生 生活科
2年生が2月7日(水)8日(木)に町たんけん(お店や公共施設など)に出かけます。グループで知りたいことを考えて、インタビューすることを決めていました。
「一日何人が来ているのか。」「レジの人がいないときには何をしているのか。」
子ども達は、たんけんに行く場所に合わせた質問を考えていました。
担任が「リーダーを決めてください。」というと、グループ全員が立候補するなど、子ども達は、やる気まんまんでした。
1月26日(金)5年生 子ども安全見守り講座
5年生が学年活動で子ども安全見守り講座を開きました。埼玉県ネットアドバイザーに来ていただき、インターネット利用の危険性やインターネットを安全に利用するために必要なことを教えていただきました。
小学生がインターネットで最も利用するのは、ゲームだそうです。インターネットで見知らぬ人とつながる危険性があります。
学校においては、SNSでのトラブルも増えてきました。
保護者の皆様におかれましては、インターネットの利用に関する家庭のルールを一緒に決め、その利用について見守っていただければと思います。よろしくお願いします。