豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

交通安全教室 1・2年生





春日部警察署や春日部市役所の方々、交通指導員さんにおいでいただき、
直接ご指導いただきました。
「右よし、左よし、右よし」交通ルールやマナーについて教えていただき、
くり返し練習しながら、確認していました。
自分の安全を自分で守れる子どもたちに育ってほしい、
一人も事故に遭わないでほしいと強く願っています。

市内小学校陸上競技大会 壮行会









今日は、さわやかタイムの時間に、明日の陸上大会の壮行会を行いました。
選手の皆さんには、全力を出し切ってほしいと全校児童で応援しました。
選手代表は、力強い決意の言葉を話してくれました。
選手には、これまでの練習してきた自分の力を信じて、
全て出し切ってほしいと思います。

今日の給食





今日の給食は、2年生がむいたそらまめが献立に。
更に、明日の陸上大会に向けて、縁起を担ぎ、勝つ(カツ)が出されました。
陸上大会、みんな、自己ベストをだせるよう、力を出し切ってほしいと思います。

そらまめのさやむき











今日は、2年生が、そらまめのさやむきをしました。
学校栄養士の先生から、そらまめについてのお話を聞きました。
どうしてそらまめというのか?知っているお友達が何人もいました。
お家で、さやをむいたことがあるお友達も結構いました。
そらまめのにおいや中の白い部分の感触などを確認しながら
さやをむいていました。まとめてみると、たくさんむけました。
そして、今日の給食にだされ、みんなのおなかの中に。

読書タイム











今日は、読書タイムがありました。
1年生は、おはなし会の皆様においでいただき、
1組から4組まで、お話をしていただきました。
1年生にとっては初めての経験。
子どもたちは、真剣な表情で、お話に聞き入っていました。
おはなし会の皆様、ありがとうございました。