豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

どうしても見てほしいもの



1年生が、どうしても見てほしいものがあるというので、ついて行きました。
1年生が育てているあさがおの中で一番上まで伸びているつるだそうです。
確かに、ここまで伸びているものはありませんでした。
このあさがおは、自分のではなくお友だちのものです。紹介したかったようです。
これを見て、金子みすゞさんの詩「朝顔の蔓」を思い出しました。

朝の活動







2年生がとても真剣な表情で、栽培しているトマトの世話をしています。
校庭の砂場では、運動委員の人たちが砂を掘り起こしています。
飼育小屋では、今日も飼育委員会の皆さんがうさぎの世話をしています。

登校





お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
校門では、子どもたちや先生の「おはようございます」の元気なあいさつが
響き合っています。

水泳学習





昨日はプール開きでしたが、あいにくの天候で水泳学習はありませんでした。
今日は、天候に恵まれ、今年度初のプールは、1年生と3年生でした。
子どもたちの歓声がプールに響いていました。
特に、1年生にとっては、小学校でのプールは初めて。とてもうれしそうでしたね。

児童朝会
















今日の朝の活動は児童朝会です。
生活・安全委員会、集会委員会の委員の皆さんが
中心になって、行いました。
「あいさつ」をもっと活発にするには、廊下歩行で注意すること、
豊春小学校にまつわることをクイズや寸劇でわかりやすく、楽しく
確認することができました。委員の皆さんだけではなく、全校児童が
参加して、行うことができました。委員の皆さん、ありがとございました。