豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

埼玉県科学教育振興展覧会中央展 表彰式

本日、埼玉県科学教育振興展覧会の表彰式が行われました。
子ども達は、少し緊張したようですが、すばらしい賞をいただき
誇らしげでした。11月の校内の表彰朝会では、全校児童に紹
介したいと思います。
          〈おめでとう!埼玉県議会議長賞〉
        

        

        

本日の給食 お誕生日給食


ハヤシライス(麦ごはん、ルウ)、だいこんサラダ、牛乳です。
お誕生日の皆さんには、ケーキが付きます。



手拍子をしながら、ハッピーバースデイトゥーユウを歌いました。



10月のお誕生日給食の様子です。

授業の様子 その2


5年生は算数の授業で、平均の意味や求め方を学習しています。
資料の中に0(ゼロ)が入っているときは、どうするのか?を考えます。

2年生は国語の授業で、「お手紙」の音読劇の確認です。
自分たちでも納得のいくものだったようです。

授業の様子


5年生は家庭科の授業で、エプロンを作っています。仮縫いのようです。

4年生は図工の授業で、卵型の形ができあがったようです。
いろいろな紙を貼り合わせて作られていてとてもきれいですね。
この中に入るのは、いったい何でしょうか?