中央公民館ブログ

中央公民館

正月挨拶


          
     中央公民館から見た2017年12月28日の夕日
                皆さま

明けましておめでとうございます。
昨年中は中央公民館をご利用いただきありがとうございました。
本年も中央公民館をご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

             中央公民館職員一同絵文字:笑顔

市長さんとお話ししました!! 年少リーダー研修会

12月27日、年少リーダー研修会のメンバーは1月6日に予定されている「キッズフェスティバル」の企画のために集まって話し合いをしました。
ストラックアウトやボウリングを試してみたり、段ボールを使った迷路の作り方について意見を出し合い、段ボール迷路の試作まで手がけました。
一段落したところで、市長さんの訪問を受けました。「わがまち未来トーク」の始ま
りです。
市長さんからは
「リーダーってどんな人だと思う?」とか、
「10年後、みんなはどうなっていると思う?」
「児童館に行ったことある人」
などと気さくに話しかけていただきました。
ご自身が小学生のころは走り幅跳びが得意で市内の大会で優勝したことがあることなどをお話しされ、「得意なこと、好きなことをどんどん伸ばして、自信をつけ、いろんな経験をして、他人のことを思いやる気持ちをもったリーダーとして活躍してください。」とエールを送っていただきました。


資料を元に春日部市の話をする市長さん

質問に元気よく手を挙げて答えました。

子どもの質問に真剣に受け答えしていただきました。

時には子供たちと一緒になって考える場面も。

最後は市長さんからクレヨンしんちゃんのイラストの入った特製名刺をもらって大喜び。

公民館運営審議会が開かれました

公民館運営審議会とは、社会教育法に規定されている、公民館の事業の企画実施につき、調査審議するための組織です。
春日部市では、学校教育関係者2名、社会教育関係者4名、家庭教育関係者1名、学識経験者8名の合計15名で組織され、年間三回、会議が開催されています。
平成29年度第2回目の会議は12月20日に開かれ、平成29年度前期事業報告について、平成29年度後期事業計画について、平成30年度主な事業計画(案)について、その他が審議されました。その他の部分では今年の3月に公民館運営審議会から提出された意見書の意見をどのように具体化していくか。また、今年の1月と7月に全館で実施された利用者アンケートの集計概略について、審議されました。
速報や議事録は春日部市のホームページに掲載されていますので是非ご覧ください。

中央公民館でシルバーまつり開催中です

春日部市シルバー人材センターによる
第9回シルバーまつりが中央公民館の部屋と、八木崎公園で開催中です。
公園内は様々な模擬店のテントでいっぱい!!
恒例のリサイクル自転車の販売もあります。


少し風が強い中、市長・議長をお迎えして、開会式典が行われました。



館内のステージでは豊春中学校筝曲部や、浪岡梵珠山さんのスコップ三味線、落語、市内在住の大塚まりなさんの演歌ライブなどたのしい催し物が予定されています。
今すぐ公民館へいらっしゃいませ!!

共に生きよう!フェスティバル 講演の部・体験の部

こんにちは!中央公民館です。
12月9日(土)に、共に生きよう!フェスティバルの講演の部・体験の部が開催されました!
この講演の部・体験の部は、春日部市身体障害者福祉会との共催事業となりました。
開催まで、どのような段取りで行こうかなど、たくさんの打ち合わせを経て、当日を迎えました。

講演の部では、元国会議員の八代英太先生にお越しいただき、「福祉の心と人作り」をテーマにご講演いただきました。



御年80歳とは思えない軽快なトークと、自らの体験談に基づいた「当事者」
としての障がい者論。会場の参加者も話に引き込まれました。
当事者だからこそ分かること、工夫すれば簡単にできること、知恵という財産と
先生はおっしゃっていましたが、ノーマライゼーションの時代に必要不可欠な感覚をたくさん学ばせていただきました。

質疑応答も深い議論がたくさんありました。

「障がい者」の言葉や認識の問題など様々な質問がありましたが、
先生の「自分自身の考え方をしっかり持っていれば、文字などは関係ない!」
という言葉は、心に来るものがありました。

引き続き、午後は体験の部!「卓球バレー」の体験をしました。

講堂を利用した映画会のお知らせ

1月20日(土)10:30~12:15、1400~1545の二回、「春日部親と子のよい映画をみる会」による、映画「わたしはダニエル・ブレイク」の上映会が開かれます。

前売り券(1000円)は市内の紅雲堂書店、服部書店、フォトショップハスミで取り扱っています。当日券は一般1200円、60歳以上のシニアと大学生は1000円、小中高校生と障がい者の方は800円です。(注:公民館ではチケットの取り扱いはいたしておりません)。 詳しくは春日部親と子のよい映画をみる会、代表川島さん(090-4955-4989)まで。

あらすじ ~人生は変えられる 世界中が涙する感動の物語~
イギリスで大工として働く59歳のダニエル・ブレイクは、突然、心臓の病におそわれ医師から働くことを止められる。ダニエルは国の援助を受けようとするが、複雑に入り組んだ制度に押し潰されそうになる。そんな中、シングルマザーのケイティと出会い、二人の幼い子供を抱えて仕事もない彼女を何とか手助けするダニエル。やがて彼らの間に、家族のような温かな絆が生まれていく。しかし、容赦ない現実が彼らを待ち受けていた…

春日部市障がい者作品展開催中です


昨日より、二階ギャラリーにおいて、第三回春日部市障がい者作品展を開催中です。
二日目の今日はアトラクションとしてフォークソングのデュオ「虹色」のお二人によるミニコンサートと、市内にお住いの舛田さんがヘルマン・ハープの演奏をご披露してくださいました。

虹色さんは目に障害のあるお二人による、フォークソングデュオで、グループ名の由来にもなった「虹色」のほか「トリセツ」「三日月」などの新しい歌から「見上げてごらん夜の星を」「翼をください」などの懐かしい曲まで、会場に集まったみなさんの手拍子、歌声とともに暖かい空気をもたらしてくれました。

ヘルマンハープは1987年にドイツ人のヘルマン・フェー氏がダウン症の息子さんのために作った楽器です。五線譜が読めなくても弦と本体の間に差し込む一枚の楽譜によって、本物の素晴らしい音色の弦楽器を演奏するという夢が叶えられたのです。音楽のバリアフリーの世界を実現させています。

日本ではまだ演奏者が少なく、市内にお住いの舛田さんがその音色をご披露してくださいました。
後半には息子さんも加わり、数曲を親子で合奏という場面も。

演奏が終わったら、会場に集まった方にも楽器を触らせてくれましたが、この楽器と演奏法の工夫に感心させられました。

「虹色」さんの演奏はこのあと9日(土)の11:00~11:30と13:30~14:00にも予定されています。
舛田さんによるヘルマン・ハープの演奏は7日(木)13:30~と、8日(金)10:30~と、9日(土)10:30~を予定しています。

また、9日(土)10:00~12:00に中央公民館の講堂において、春日部市身体障害者福祉会と公民館との共催で元車いすの国会議員として有名な八代英太さんの講演会を予定しています。展示会と併せて、ぜひご来場ください。

ギャラリー展示会のお知らせ



中央公民館2階のギャラリーは市民の皆様の作品展示などに多く利用されています。
新年1月17日(水)から21日(日)にはBINの会による絵画の展示会が行われます。ぜひお越しください。
ギャラリーの利用予約は
使用する日の6か月前の1日の9時から先着順に受け付けます。先着順を決めるための抽選を行いますので、当日の朝8時30分から配布する整理券をお取りください。利用期間は最大1週間です。料金など、詳細は中央公民館にお問い合わせください。

健康をかんがえる!毎週開催中です!

こんにちは!中央公民館です。
毎週水曜日開催中の「健康をかんがえる!」

近所の方々が、
・健康づくりの場
・おしゃべりの場
・まなびの場
として、ご活用いただいています!

体操は、「かすかべえんJOYトレーニング」
おもりを手首や足首につけて、ゆっくりとした動作で体操をします!





体操のあとは、時々健康講座!
22日は、春日部中央総合病院の認定看護師の方にお越しいただきました。
市内で5名しかいないとのことで、知識も豊富!
テーマは「ノロウィルスについて」

手を洗うことが重要とのことで、手の洗い方を学びました!
「チューリップ」の歌に合わせながら20秒!
これでノロウィルスもさようなら!


健康をかんがえる!は、毎週水曜日14時から開催中です!

小学生が、まちたんけんに来ました!

こんにちは!中央公民館です!
先週火曜日、近所にある八木崎小学校2年生が、まちたんけんで来館!
何と、総勢15名!!!
まずは、元気にご挨拶!


公民館のお部屋をご案内しました。
サークルの方々にもご協力いただき、活動の様子を見せて
いただくことになりました。
大正琴のサークルさんは、「みかんの花咲く丘」を披露してくださいました!
子どもからは、
「大正琴って、ピアノとギターの融合ですね!」と大人顔負けの言葉!
この発言に、サークルさんが感動!
「その表現、分かりやすい!」
子どもたちに、大正琴体験までしていただきました!


他にも、フラワーアレンジメントのサークル、子育てサークルを見学!


最後に、公民館についての質問タイムということで、子どもたちから質問の嵐!!!
「どんなお仕事をしているのですか?」
「どんな気持ちで仕事をしていますか?」
「公民館には、どんな年齢の人が一番利用していますか?」
「仕事をしていて楽しいですか?」

何だか、面接されている気分でしたが!しっかりと応えさせていただきました!

授業でまとめるとのことなので、どんなまとめになるのか楽しみです!

中学生社会体験チャレンジ事業!

中央公民館です!

水曜日から金曜日まで、中学1年生が職場体験でやって来ました!

今年は、大沼中学校から9名!!!大勢の方に来ていただきました。

受け入れる公民館も気合が入ります!

 

どういう内容の職場体験をさせるか、あれこれ考えましたが

「公民館は地域の拠点」「公民館は地域づくりの場」
ということを思いっきり
体験していただくべく、
9名のためのプログラムを企画しました。

その名も「地域を知ろう!プロジェクト」

まちを歩き、地域の人から話を聴き、データをまとめてマップにするという壮大なものですが、地域に興味がある子どもたちならできる!!!との思いでプロジェクトを立ち上げ、3日間のメインプログラムにしました。

 

まずは、初日!まち歩きです。

                            

八木崎公園前の倉庫。
ここには、自治会のおまつりの備品とリアカーが入っています。

続いて薬局へ!地域密着型の薬局として色々なお話を聴きました!

お花が植えてあるところも見ました。
まちの美化は防犯・防災にも役立ちます!

午後は主催事業に参加!
「健康をかんがえる」では、地域の方と一緒に体操!

ゆっくりな動作が、なかなか大変でした!

 

2日目は、まち歩きのデータを話し合い!
どんなことが聴けたのか、
みなの思いなどをたくさん出していただきました。

午後は、地域の方とビーチボールバレー体験!

思いっきり!交流できました!!!


3日目は、いよいよマップを作ります!

地図を描く係、話をまとめる係、写真を選ぶ係など皆さん役割分担で手際よく!

時間が足りないかなと思いましたが、さすが中学生!
時間内に見事完成!

その作品が、こちら!!!

短時間で、よくここまで!!!

最後にまとめということで発表していただきました。

完成度が高いこのマップ!中央公民館のロビーに展示しますので、ぜひご覧ください!!!

 

また、八木崎自治会の餅つき大会や、中央公民館合同フェスティバルでも作品の展示や発表を予定しています。こちらも、ぜひご期待ください!!!

 

3日間のまとめで、子どもたちからは地域のつながりの大切さや、公民館に地域の方がたくさん来ることで活性化するのでは、などの感想が出ました。

これからも公民館の応援団で、たくさん関わってほしいと思います!!!

 

楽しい楽しい3日間、どうもありがとうございました!

避難誘導訓練を行いました。

公民館では、利用者の皆様の安全を守るため、年2回の避難誘導訓練を行っています。
これは火災や地震などの時に利用者の皆様を安全に避難していただくための誘導方法、消防署への通報、初期消火活動などを訓練するためのもので、本日は館内でロビーにいらっしゃった方にもご協力いただきました。
避難訓練終了後は日ごろの防火意識を高めていただくためにも、訓練用消火器を使った消火訓練も実施しました。


公民館を利用中に災害が起きた時には、あわてず、館内放送をよく聴き、職員の指示に従ってください。人命第一です。
合言葉は
  お  押さない   他人を押しのけて、我先に…は二次災害を引き起こします
  か  駆けない   駆けだしては思わぬ衝突、転倒の原因になります
  し  しゃべらない 大事な放送、誘導を聞き逃します
  も  戻らない   忘れ物があっても絶対に引き換えしてはいけません
  ち  近づかない  火元などには決して近づかない。人命最優先です

年少リーダー研修会事後研修 中央公民館で新たなプログラム!

中央公民館です!

11月5日(日)より、中央公民館で「年少リーダー研修会事後研修」の新たなプログラムがスタートしました。
その名も「キッズフェスティバルのプログラムを考えよう」!

これは、1月に開催する「キッズフェスティバル」に年少リーダー研修会の子どもたちがスタッフとして参加、また自分たちでプログラムを考えてブースを出してしまおう!というもの。
8人が参加しましたが、出席予定の参加者数より少なく、話し合いは次回に持ち越しました。
その代わり、5日は工作2つとレクリエーション!
工作は、如意棒とパズルを作りました。どちらも難易度は高めですが、子どもたちはらくらく!大人や学生は。。。

後半はレクリエーションで、ドッジボール等を楽しみました!

次回は、12月3日(日)です。話し合いとレクリエーションで楽しみます!


如意棒作り!なが~い紙を貼って、蝋を塗ります!


完成したら、さっそく!!!


ドッジビー!白熱しました!

年少リーダー研修会の子どもたちの活躍!

中央公民館です!

8月に実施した「年少リーダー研修会」!
9月からは「事後研修」を実施しています。

10月から11月にかけて、各地域の行事等にスタッフとして参加!
大活躍しています。

10月29日(日)は、
・「かすかべ郷土かるた大会」
・「正風館音楽祭」
・「豊春第二公民館文化祭」
に、合計17名の子どもたちが大活躍!

次世代の地域リーダーとして、活躍の場を広げています。
イベントのスタッフの方々からも大好評!

今週末開催の「幸松ふれあい文化祭」にも子どもたちが4名参加します。
小学生スタッフを見かけたら、応援をよろしくお願いします!


豊春第二公民館文化祭にて、スタンプラリーの参加者募集!


正風館音楽祭にて、受付でのパンフレット配布


かすかべ郷土かるた大会での、得点表回収係

H&T 絵画サークル 展示会

11月29日(水)から12月3日(日)まで、ギャラリーにおいて
第12回H&T絵画サークル展が開催されます。
開催時間は10:00から17:00まで。ただし、初日は12:00時から。最終日は16:30までです。
油彩、水彩画の数々をぜひご覧ください。

♪秋の音楽鑑賞会を開催いたしました♪

こんにちは絵文字:笑顔

10月21日(土)秋の音楽鑑賞会
『津軽三味線コンサート』を開催いたしました♪

当日は、あいにくの雨でしたが
たくさんの方が足を運んでくださり
開場30分前には長蛇の列が出来ていました!!

出演者は、
春日部市出身の久保田祐司さん(津軽三味線奏者)
春日部市立医療センター看護師の澤田宝十朗さん(津軽三味線奏者)
春日部市在住の山本謙之助さん(唄)
北村貴寿さん(津軽三味線奏者)
中村仁樹さん(尺八演奏家)
辻祐さん(太鼓奏者)
と、春日部にゆかりのある方たちと
和楽器奏者のプロの方たちです。

1部は、津軽三味線と唄

山本さんの声がホールに響きわたり圧巻のステージ!!


三者三様の津軽三味線に、会場から大きな歓声と拍手が


2部は、和楽器のスペシャルセッション

スモークとレーザーを使用し、現代にアレンジした5人による演奏


観終わった方から、
“感動した!素晴らしい!!”
“津軽三味線の生演奏は迫力もあり若い人にどんどん活躍してほしい”
など、嬉しいお言葉をいただきました。

来年度も、夏と秋に音楽鑑賞会を開催いたしますのでご期待ください!

生け花展示会のおしらせ


11月18日~19日の土日に中央公民館ギャラリーにおいて、一般財団法人小原流春日部支部のみなさんによる、「花あそぶ」と題した生け花の展示会が開催されます。ぜひご来場ください。

ギャラリーで陶芸の展示会が催されます。

10月21日、22日の土日、中央公民館ギャラリーで趣味の陶芸作品展が開催されます。


10月22日(日)は衆議院議員、春日部市長選挙の投票日でもあり、中央公民館の1階は投票所となりますが、2階ギャラリーへは入場可能です。
近隣の方は投票の前後に、ぜひお立ち寄りください。

八木崎小学校運動会

こんにちは!中央公民館です。
今日は、市内のあちこちで運動会が開催されています。
中央公民館の近くにある八木崎小学校もその一つ!

午前中に見学に行ってきました!
            

来賓席に座ると、かわいらしい「お・も・て・な・し」!
手書きのコースターです!記念に持って帰ってきました。
なんだかほっこりします!


中央公民館主催の「年少リーダー研修会」に参加している子どもたちが、
応援団長や選手宣誓など、要所で活躍しています!嬉しい限りです!!!

子どもたちからたくさんのパワーをもらいました!


次は、どこに取材に行こうかな!

「健康をかんがえる」毎週開催中です!

毎週水曜日、14時~15時30分は「健康をかんがえる」!

7月までは「そらまめ体操」と脳トレを実施していましたが、
8月より内容が「かすかべえんJOYトレーニング」に変わりました!
これは、高知市のいきいき百歳体操がモデルになっています。
いきいき百歳体操は、米国国立老化研究所が推奨する運動プログラムを参考に、
平成14年に高知市が開発した重りを使った筋力運動の体操です。
この体操は、イスに腰をかけ、準備体操、筋力運動、整理体操の3つの運動を行います。
筋力運動では、0kgから2kgまで10段階に調節可能な重りを手首や足首に巻きつけ、ゆっくりと手足を動かしていきます。


1時間15分ほどのプログラムです!
時々、健康ミニ講座もあります!
ご興味のある方は、ぜひお越しください!

近所にラジオの生中継!

9月7日(木)、中央公民館の斜め前にあるお店「こまがねや」に
ラジオの生中継がやってきました!
職員も応援でお店に!!!

     
ラジオの車、アンテナが出ています   店長さんへのインタビュー

楽しい話題があれば、公民館職員はどこへでも取材に行きます!!!
情報をお待ちしています!

ライブフェスタ 大盛り上がりです!!


写真は本日2番目の登場の「シャー―キーズ」さんのステージです。吉田拓郎さんの往年のヒット曲や、スピッツの名曲などを演奏してくださいました。


お客様もご覧のとおりの入り状態。200人はいらっしゃるかとと思われます。

今日はこの後、4時30分まで様々なグループに(全部で7グループ)演奏していただきます。

今日はライブフェスタです!!


午前11時現在、リハーサルに余念がありません。
また今日は中央公民館主催の「音響操作セミナー」の二日目。昨日勉強したことを早速実戦で生かしてみます。
多くの市民の方が公民館の機材をつかいこなし、素晴らしい舞台を作ることができるようになれたらいいですね!!

公民館でヤモリを見かけました。

最近は民家でも見かけることが多くなっている気がします、ヤモリ(正確には二ホンヤモリ)ですが、
中央公民館でも最近よくみかけるようになりました。


この日は夕方に、風除室で5cmくらいのヤモリを見かけました。明かりに誘われて集まってくる虫たちを捕獲しようと狙っていたようです。
見た瞬間はちょっとびっくりしますが、よく見ると大きな目がかわいいです。
ハエやゴキブリなどの害虫も食べてくれるので、そっとしておこうと思います。

秋の音楽鑑賞会

今年の「秋の音楽鑑賞会」は津軽三味線の競演です。
春日部市出身で全国大会優勝の経験もある久保田祐司さんと、
現在春日部市医療センターで看護師として働く傍ら、津軽三味線奏者として活躍する、澤田宝十朗さん(芸名)のお二人による、春日部市ならではの競演。
整理券は9月16日(土)8:30から市内の公民館で配布を始めます。



 

中央公民館、9月の主催事業・講堂・ギャラリー利用の一覧です。


こんにちは!
中央公民館です。

中央公民館の9月の講堂・ギャラリー・主催事業のお知らせです。
ぜひ、お目当ての事業を目がけて!中央公民館までお越しください!

お待ちいたしております。

中央公民館よりお知らせ H29.9月号.pdf

年少リーダー研修会 事後研修が始まりました。

8月22日から24日、福島県で行われた本研修ののち、
今日から春日部市内での事後研修が始まりました。
本研修後、初めての顔合わせとなった今日は、みんなで書いた感想文集や、写真がたくさん保存されているDVDなどを受け取り、みんなで一言ずつ、福島でのキャンプの感想を発表しあいました。
野外炊飯や、野外ハイキングが楽しかった、友達ができたので良かった、という意見がほとんどでした。

この後、子ども会のリーダーの方の指導で、レクリエーションをして遊んだ後、何人かのメンバーは、午後から武里地区公民館で行われる事業「あそぼうよ!」のお手伝いとしてさっそく出かけていきました。

年少リーダー研修会の参加者はこれから、市内で行われる、地区体育祭や文化祭など、公民館事業のお手伝いなどで活躍してくれる予定です。今後の活躍が楽しみです。
地域の皆様、見かけましたら優しく見守ってくださいね。

ポップコーンになるのが楽しみです。

中央公民館の周りの植え込みを利用して、野菜を育てています。


今年はポップコーン用のトウモロコシを植えてまみした。こんなに大きく育ち、
実もこんなにつきました。


これから収穫し、種を乾燥させて、2月に開催される「公民館フェスティバル」でポップコーンに変身する予定です。
お楽しみに~

年少リーダー研修会最終日6

18時過ぎに中央公民館に到着し、解散式を行いました。
中央公民館長の挨拶の後、参加者代表の言葉があり、総括として今回の進行を取り仕切って頂いた春日部市青少年相談員協議会顧問の方からまとめの言葉をいただきました。




そして最後は、参加者・スタッフ・本部職員みんなで大きな声で「チクサクコール」を行い、解散式は終了しました。同時に今年度の年少リーダー研修会も終わりました。
来月から参加者の皆さんには、今回の宿泊研修の継続事業である「事後研修」という研修会が実施されます。積極的に参加して、「継続して地域で活動する次世代の青少年リーダー」として活躍できるよう、頑張ってください。

今回の研修会を開催するにあたり、春日部市青少年相談員協議会及び春日部市子ども会育成連絡協議会の皆様に多大なご協力をいただきました。厚く御礼を申し上げます。

年少リーダー研修会最終日5

2泊3日の研修会もいよいよ退所の時間が来ました。

退所式の様子です。みんな今回の体験学習をどう感じているのでしょうか。
施設の方に感謝の気持ちをお伝えする代表挨拶です。

施設の方から総括のお話です。



この後バスに乗り込み、15時に那須甲子を出発しました。春日部までしばらくバスの旅です。

 那須甲子青少年自然の家の職員の皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。

年少リーダー研修会最終日3

パン生地の発酵を待つ間のプログラム、「ネイチャービンゴ」です。これはマスにイラストで描かれた草や虫を探し、見つけた種類でマスを揃えていくゲームです。


班ごとに協力して森の中を探します。全部見つけられたかな?




ネイチャービンゴを終えて調理室へ戻ると、パン生地の発酵が終わっています。
小さく切り分け、アルミ箔の上に乗せ、窯に入れて焼きます。



窯で焼かれたパンは、いい感じで焼けています。


このパンを各班皿1枚ずつ、副菜のサラダと一緒に食べました。

食べ終えた後は、部屋を片付けて、屋外で振り返りです。感想文集の原稿を書きます。

年少リーダー研修会最終日2

朝食時に猛烈に降っていた雨が止み、晴れ間が出てきました。山の天気は本当に変わりやすいです。

9:30からパン作りスタートです。最初に説明を全員で聞きます。


みんなで調理器具を洗います。


卵をボウルで混ぜます。


粉を入れたら


生地をこねこね



バターを入れてさらにこねます



この後湯煎にかけ、発酵させている最中です。 待っている間に 「ネイチャービンゴ」を行います。

年少リーダー研修会最終日1

いよいよ最終日になりました。青少年自然の家は朝のつどいから始まります。6時頃は晴れていたのですが、つどいが終わった位から雨が降り出してしまいました。

雨にもめげずに班決めからスタートです。


この後朝食を取り、部屋の清掃を行い、午前のプログラムのパン作りを開始します。

年少リーダー研修会2日目7

大変残念なことに、雨天のため営火場でのキャンプファイヤーは、中止となってしまいました。かわりに屋内でミニキャンプファイヤーを行いました。


準備が整うまでドッジビーで盛り上がりました。


いよいよファイヤーに点火です。結構大きな火柱が上がります。

炎が落ち着いた後は先ほど打ち合わせたグループの出し物発表です。




そして、20:30に火が消えて終了です。営火場で出来なかったのは残念でしたが、みんなで盛り上げて楽しみました。結局終了時でも雨は止みませんでした。

明日は最終日。バスに乗るまで那須甲子でのプログラムは続きます。みんなで最後まで楽しみながら、元気に春日部に帰りましょう。

年少リーダー研修会2日目6

16時から、今夜のキャンプファイヤーの打ち合わせをしています。
4つのグループに分かれて、出しものをしてもらうのですが、何にするか内容を相談しています。



どんなキャンプファイヤーになるか楽しみです。この後17:15から夕食、18:30からキャンプファイヤーです。

年少リーダー研修会2日目5

午後最初のプログラムは、「焼き板作り」です。「焼き板」とは、好きな形に切って火で焼いた板に絵の具で絵を描いて、表面を磨いて乾燥させた物です。


1人1枚の板を使うため、のこぎりやたわしを持っていきます。

自分の好きな絵を下書きして糸ノコで切っていきます。


そして焼きです。


板がちょうどよく焦げたら火から下ろし、表面を磨きます。



磨いたら絵の具でデザインします。

色々なデザインがありますね。




今夜の一晩乾燥させて明日みんなに返されます。どんな出来上がりになっているか楽しみです。これから、今日最後のプログラム、キャンプファイヤーの打ち合わせです。

年少リーダー研修会2日目4

全員無事にゴールに到着しました❗️よかったよかった。みんなホッとしてお昼ご飯中です。このあと登山道を下りて、午後のプログラムに移ります。


今回一番早くゴールに着いた班です。

年少リーダー研修会2日目3

登山の開始です。班ごとに順番に登っていきます。



途中休憩。帰りはここでお昼ご飯を食べます。



山頂に着きました。これから「冒険コース」を踏破して下山します。みんな注意して歩きましょう。