中央公民館
今年もツバメが巣立ちました。
毎年、中央公民館地下駐車場の入り口にツバメが巣を作ります。
今年は二つの巣で子育てが行われたようです。
今日、立派に成鳥し、親鳥とほとんど変わらなくなったツバメのヒナを見かけました。
今年の夏、公民館で一緒にすごしましょうね。
第29回 春日部市民県展入選作品展 を開催します。
この展示会は、毎年埼玉県立近代美術館を会場に開かれる「県展」の入選者のうち、春日部市民の方の作品だけを出品依頼して、春日部市民の方に改めてご紹介、鑑賞の機会を作り、文化、芸術への関心と理解を深めるためのものでございます。
新型コロナウイルスの影響で、2年間のブランクがありましたが、今年は59名の方の作品をご紹介することができました。
中には高校生の方の作品もあります。
ぜひご覧ください。
ギャラリーを利用した展示会のお知らせ 9/25-30
お問い合わせは 石村空也さん090-3092-8836まで
自衛消防訓練を実施しました
6月22日(水)中央公民館職員・利用者・夜間施設管理委託職員・清掃作業員合同で
自衛消防訓練を実施しました。
火災報知ベル鳴動、火元確認、消防への通報など、出火を想定した訓練をしました。
訓練後は水消火器を使った消火訓練も行いました。
自衛消防訓練終了後に、避難所設営訓練も行いました。
いざと言う時、落ち着いて行動出来るように、日ごろからの訓練は大切ですね
婦人講座 第2回
令和4年度婦人講座 第2回「備えあれば憂いなし!相続問題あれこれ」が開催されました
講師には金融広報アドバイザーの倉並珠貴さんをお招きし、相続の基本についてお話ししていただきました。
参加者からは
普段知りえない相続の基本、手続きの流れが良くわかりました。勉強になりました。
相続手続きを経験された方の講義だったので、わかりやすく参考になりました。
具体的でよかった。などの声がありました。
相続と言っても、まだ先の話しと考えたり、考えたくもない、自分には関係ないと思っている方も多いと思いますが
その日が突然にやってくる場合もあります。
「備えあれば憂いなし!」です。知識や情報は邪魔にはなりません。
いざと言う時、本日の講座がお役に立つ事を願います