2016年4月の記事一覧
中央公民館 2階ギャラリー
こんにちは!
今回は中央公民館2階ギャラリーで5月に開催される
展示会のご紹介をしたいと思います!
まず、1件目。。。
【第23回 藤彩会展】
会期:5月10日(火)~15日(日)
2件目。。。
【第66回 春日部画友会展】
会期:5月24日(火)~29日(日)
みなさまのたくさんのご来館お待ちしております!!
八木崎公園内のヨコヅナサシガメに注意!
今年もヨコヅナサシガメ発生しました!
昨年も、この時期に八木崎公園内のサクラにヨコヅナサシガメという虫が発生したことをこの欄でご紹介しましたが、今年も少数ですが、発生が認められました。
![](https://schit.net/kasukabe/center/wysiwyg/image/download/153/1660/big)
外来種でもあり、人を刺す事もあるというので、早速駆除しておきました。
ヨコヅナサシガメはサクラなどの大木の樹幹に集団で生息し、ケムシなど他の昆虫を捕え、細長い口吻を突き刺して体液を吸います。人間でも、 不用意に触れるとこの口吻で刺されることがあり、刺されると激痛を伴うので注意が必要ですが毒はないので安心して下さい。
もし、刺されたら、 消毒してステロイド系の軟膏をぬっておけば良いようです。
これからの季節、外で遊んだりする機会が増えますが、ぜひご注意を。
昨年も、この時期に八木崎公園内のサクラにヨコヅナサシガメという虫が発生したことをこの欄でご紹介しましたが、今年も少数ですが、発生が認められました。
外来種でもあり、人を刺す事もあるというので、早速駆除しておきました。
ヨコヅナサシガメはサクラなどの大木の樹幹に集団で生息し、ケムシなど他の昆虫を捕え、細長い口吻を突き刺して体液を吸います。人間でも、 不用意に触れるとこの口吻で刺されることがあり、刺されると激痛を伴うので注意が必要ですが毒はないので安心して下さい。
もし、刺されたら、 消毒してステロイド系の軟膏をぬっておけば良いようです。
これからの季節、外で遊んだりする機会が増えますが、ぜひご注意を。
八木崎公園のサクラ
今が見ごろです!
今年は気温が上がらずに、開花が遅れ、ちょうど良い開花時期に開催となった4月3日の「八木崎公園さくらまつり」の頃からは数日にわたり雨が降り・・・
![絵文字:泣く 絵文字:泣く]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry6.gif)
今日は桜が散り始めましたが、今週末の4月9日、10日頃までが見ごろのようです。
是非、八木崎公園と中央公民館へ足をお運びください。
野草観察会 参加募集中!
こんにちは中央公民館です
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
今年も埼玉県生態系保護協会 春日部支部の皆様のご協力で人気事業「野草観察会」を開催します。
コースは徒歩で中央公民館から出発し、八幡公園周辺の散策となります。
普段、何気なく目にしている草花でも、新たな発見ができるかもしれませんね!
昨年の様子です
野草観察会は、4月23日(土)午前9時30分~
中央公民館大会議室に集合です。
定員は30名です。
電話でも申し込み
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
是非、ご参加ください
八木崎公園さくらまつり 初めて開催しました!
こんにちは中央公民館です![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/center/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
中央公民館の初めてのイベントとして4月3日(日)に「さくらまつり」を開催しました。
予定では中央公民館の横にある「八木崎公園」で満開の桜の下で開催する予定でしたが、前日から、あいにくの雨![絵文字:小雨 絵文字:小雨](/center/net_commons/img/title_icon/20_013_rainy.svg)
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](/center/net_commons/img/title_icon/40_030_cry.svg)
参加協力していただきました、筑紫ふよう会「箏演奏」、一会の会「野点」、春日部マンドリンアンサンブル「マンドリン演奏」、八木崎婦人会「模擬店」、春日部在住の「大道芸人JT」の皆様のおかげで、地元の方々にも、たくさんのご来館をいただきました。
![](https://schit.net/kasukabe/center/wysiwyg/image/download/153/1539/medium)
館に響く「筑紫ふよう会」箏生演奏は、桜のイメージにピッタリでした!
市内小中学生を中心に箏を熱心に教えてくださっている宮西歌澄陽先生と、お弟子さんです。
![](https://schit.net/kasukabe/center/wysiwyg/image/download/153/1540/medium)
豊春公民館利用サークルの「一会の会」の野点です。
桜をガラス越しに見ながらのお茶も良かったです。
![](https://schit.net/kasukabe/center/wysiwyg/image/download/153/1541/medium)
中央公民館利用サークル「春日部マンドリンアンサンブル」です。
マンドリン、ギター、フルートなど23名による多重奏でした。
![](https://schit.net/kasukabe/center/wysiwyg/image/download/153/1542/medium)
春日部市在住の「大道芸人JT」
JTさんの体格からは想像できない華麗なパフォーマンスが見れました。
館内での制限ある広さでは100%のパフォーマンスではなかったはずです。
・・・そして、八木崎婦人会からは、カレー、とん汁、おにぎり、みそ田楽の販売があり、あっという間の完売でした![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-haste.gif)
ロビーのテーブルで軽食を食べながら生演奏や大道芸を楽しめた日でした。
来年は桜舞い散る下での開催ができればと考えています
中央公民館の初めてのイベントとして4月3日(日)に「さくらまつり」を開催しました。
予定では中央公民館の横にある「八木崎公園」で満開の桜の下で開催する予定でしたが、前日から、あいにくの雨
参加協力していただきました、筑紫ふよう会「箏演奏」、一会の会「野点」、春日部マンドリンアンサンブル「マンドリン演奏」、八木崎婦人会「模擬店」、春日部在住の「大道芸人JT」の皆様のおかげで、地元の方々にも、たくさんのご来館をいただきました。
館に響く「筑紫ふよう会」箏生演奏は、桜のイメージにピッタリでした!
市内小中学生を中心に箏を熱心に教えてくださっている宮西歌澄陽先生と、お弟子さんです。
豊春公民館利用サークルの「一会の会」の野点です。
桜をガラス越しに見ながらのお茶も良かったです。
中央公民館利用サークル「春日部マンドリンアンサンブル」です。
マンドリン、ギター、フルートなど23名による多重奏でした。
春日部市在住の「大道芸人JT」
JTさんの体格からは想像できない華麗なパフォーマンスが見れました。
館内での制限ある広さでは100%のパフォーマンスではなかったはずです。
・・・そして、八木崎婦人会からは、カレー、とん汁、おにぎり、みそ田楽の販売があり、あっという間の完売でした
![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-haste.gif)
ロビーのテーブルで軽食を食べながら生演奏や大道芸を楽しめた日でした。
来年は桜舞い散る下での開催ができればと考えています