今日の給食

今日の給食

1月16日の給食

 今日の献立は、「ごはん 納豆 切り干し大根の煮物 どさんこ汁 牛乳」でした。
 
 今日は、体に優しい和食献立でした。切り干し大根は、大根を細く切って、天日に干して乾燥させたものです。太陽の日差しを浴びることで甘みが増します。栄養価については、カルシウムや鉄分が豊富に含まれています。切り干し大根にすることで、生の大根よりも栄養価が高くなります。

1月15日の給食

 今日の献立は、「セルフビビンバ わかめと卵のスープ 牛乳」でした。 
  
 わかめや昆布、ひじきなどの海藻には、成長期のみなさんにとって必要な栄養をたくさん含まれています。海藻は海の野菜といわれ、食物繊維もたっぷりとれます。腸の働きを整えたり、がんなどの病気を予防するのに役立つといわれています。

1月12日の給食

 今日の献立は、「コッペパン スラッピージョー 花野菜とチーズのサラダ クラムチャウダー 牛乳」でした。
 
 スラッピージョーとは、バーガー用のパンにミートソースのようなものをはさんで食べる、最初にアメリカで流行ったスナック感覚で食べる料理のことをいいます。給食では、食べやすいようにコッペパンにはさんで食べました。

1月11日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん 野菜コロッケ ゆかりあえ 鶏団子汁 牛乳」でした。
  
 具だくさんの汁物、鶏団子汁には、鶏肉団子の他に冬野菜のごぼうや大根の人参・ねぎなどが入っています。冬野菜は、体を温めてくれるはたらきがあります。また、ビタミC も入っていますので、風邪予防に役立ちます。

1月10日の給食

 今日の献立は、「コッペパン いちごジャム 力うどん(肉うどん 餅いなり) れんこんサラダ 牛乳」でした。
  
 昔から、お餅は晴れの舞台で食べるおめでたい食べもので、腹持ちがよく底力がつくことから、うどんにお餅を入れて食べる料理を力うどんと呼んでいます。今日は、油揚げの中にお餅を入れて甘塩っぱく煮込んだ餅いなりを、煮込みうどんにのせていただきました。

1月9日の給食

 今年最初の献立は、「ごはん ビーンズカレー 福神漬け フルーツヨーグルトあえ 牛乳」でした。
  
  今日のカレーは、豚肉・玉ねぎ・人参などを炒め、赤いんげん豆などの豆も入れてじっくり煮込んだビーンズカレーでした。豆には、成長するのに必要なたんぱく質などの栄養がたくさん含まれています。今年も健康で元気いっぱいに過ごすことが出来るよう、好き嫌いしないで何でも食べるようにしましょう。

12月22日の給食

 今年最後の給食は冬至とクリスマスの献立で、「コッペパン りんごジャム チキンのチーズ焼き パンプキンサラダ ミネストローネ デザート(選択給食) 牛乳」でした。 
  
  今日は冬至です。冬至とは、1年間の中で最も昼が短く夜が長くなる日のことです。冬至には、ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べると風邪を引かないと言われています。給食では、冬至献立として、かぼちゃを使ったサラダをとり入れました。
 
 それから、少し早いクリスマス献立で、デザートのセレクト給食がありました。今回は、チョコレートケーキ カップデザート オムレットケーキの中から1つを選びました。みなさんうれしそうに食べていました。

12月21日の給食

 今日の献立は、「ごはん いかのチリソースかけ もやしのナムル 豆腐とにらのスープ 牛乳」でした。
  
 いかは種類が多く、するめいかややりいかなど400種類以上もあるそうです。日本で多く収穫されているいかは、するめいかです。今日は、いかに片栗粉をつけて油で揚げ、調理場特製のチリソースをかけていただきました。とても柔らかく、ソースが少しピリ辛で食欲をそそるおいしさでした。

12月20日の給食

 今日の献立は、「味噌ラーメン えび水晶包み 海藻サラダ 原宿ドック(チーズ) 牛乳」でした。 
 
 久しぶりに味噌ラーメンが出ました。給食では、麺がのびないようにスープと麺を別々にしましたので、ラーメンスープに、麺を少しずつ入れながら食べました。スープには、豚肉の他に、ナルトやにんじん・もやし・ねぎなどいろいろな材料が入っています。

12月19日の給食

 今日の献立は、「玄米ごはん 白身魚の甘酒漬け焼き いんげんまめのごまあえ のっぺい汁 昆布佃煮 牛乳」でした。
  
 矢板市統一の和食献立でした。玄米とは、収穫した米からもみ殻だけを除いたものです。その玄米の表面を取り除くといつも食べている白米になります。玄米には、食物繊維やビタミン類が豊富に含まれています。