今日の給食

今日の給食

2月29日の給食

今日の献立は、「ごはん ミンチカツ ひじきとチーズのあえもの 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳」でした。

給食には必ずご飯やパン、めん類などの主食が出ています。主食には、炭水化物が多く含まれています。炭水化物には、勉強や運動をするときのエネルギーのもとになります。いろいろな主菜や副菜と一緒に食べましょう。

2月28日の給食

今日の献立は、「親子丼 たくあんの即席漬け 小松菜とじゃがいものみそ汁 牛乳」でした。

じゃがいもはにはビタミンCがたくさん含まれています。じゃがいものビタミンCは熱に壊れにくい性質をもっているため効率よく摂取することができます。今日は、みそ汁にたっぷりのじゃがいもが使われていました。

2月27日の給食

今日の献立は、「フィッシュバーガー 海藻サラダ クラムチャウダー 牛乳」でした。

クラムチャウダーの「クラム」とははあさりなどの二枚貝のこと、「チャウダー」とは、具だくさんで食べ応えのあるスープのことをいいます。あさりには、鉄分が多くふくまれ、ビタミンCが多いじゃがいもなどと一緒に食べることで体への吸収を高めてくれます。

2月26日の給食

今日の献立は、「わかめごはん 和風ハンバーグ ほうれん草のサラダ にらと豆腐のみそ汁 牛乳」でした。

今日は、泉小学校の人気給食第4位のわかめごはんが出ました。わかめは海藻の仲間です。海藻には、わかめの他に昆布やのり、ひじきなどがあります。海藻には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富に含まれていますので、海の野菜といわれています。

2月22日の給食

今日の献立は、「ごはん タラの西京焼き 切干大根の煮物 どさんこ汁 牛乳」でした。

 こんにゃくには食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維はお腹の中をきれいにしてくれる働きがあります。今日は、切干大根の煮物に使われていました。

2月21日の給食

今日の献立は、「ビビンバ 青大豆と肉団子のスープ 牛乳」でした。

矢板高校レシピ集から活用したレシピを活用した給食を実施しています。今日は、青大豆と肉団子のスープをとり入れました。春雨や数種類の野菜が入ったスープに枝豆と肉団子を加えました。

2月20日の給食

今日の献立は、「メープルトースト トマトミートオムレツ コーンサラダ 白菜スープ チーズ 牛乳」でした。

今日はメープルシロップを使ったトーストが出ました。メープルシロップはサトウカエデの樹液を煮詰めて作られる甘味料で、現在では主にアメリカやカナダ、国内では北海道などで作られています。給食では、メープルシロップに牛乳を加えた液に食パンを漬けて、オーブンで焼きました。   

2月15日の給食

今日の献立は、「ごはん あじカツ ほうれん草のごまあえ  Kenchin Soup 牛乳」でした。

今日は、泉小学校6年生の児童が考えたスープが出ました。6年生は、昨年12月、英語の授業で栄養のバランスを考えたスープのメニーをグループごとに考えました。その中で、最も栄養のバランスがよかった「Kenchin  Soup」が実際の給食に採用されました。この献立のポイントは、栄養のバランスを考えたスープにしたところです。味はみそ味です。旬の野菜を使っているので費用を安く抑えられます。

 

2月14日の給食

今日の献立は、「ごはん ハッシュドポーク ハートのオムレツ ツナサラダ 牛乳」でした。

西洋料理でハッシュドビーフという料理があります。ハッシュドビーフの「ハッシュ」とは、薄切りにするとか、細かくするという意味があります。薄切りにした牛肉などの材料を細かく切って、洋風のソースでじっくりと煮込んだ料理です。給食では、細かく切った豚肉とたくさんの玉ねぎ使で作ったハッシュドポークが出ました。

2月13日の給食

今日の献立は、「黒糖パン 鶏肉のレモンソース  切干大根のサラダ 卵とわかめスープ 牛乳」でした。

毎月、とちぎ給食めぐりとして、「学校給食レシピ集」より各地域で実施している人気の給食献立をとり入れています。今日は、佐野市の給食で人気の切干大根のサラダが出ました。切干大根は、大根を細切りにして天日干しにしたものです。太陽の光を浴びることでカルシウムや鉄分、ビタミンの量がたくさん増えて、生の大根よりも栄養価が高くなります。