文字
背景
行間
船生小ニュース
船生小ニュース
明日から夏休み
今日で1学期前半が終了しました。明日から16日間の夏休みです。夏休み前集会は雨のため、教室において放送で校長先生と児童指導主任の先生からの話を聞きました。今年は短い休みですが、楽しい日々を過ごしてほしいものです。8月17日に元気な子どもたちとの再会を楽しみにしています。
◆しっかりと放送での話を聞いている子どもたち
◆しっかりと放送での話を聞いている子どもたち
チャレンジタイム
梅雨の合間のわずかな時間でしたが、2・4・6年生がチャレンジタイムでエンドレスリレーを行いました。本来は今日の実施は1・3・5年生だったのですが、2・4・6年生はいつも天気が悪く実施することができなかったので、今日実施しました。
さすが6年生、バトンパスもばっちりです。
こちらの6年生もいいですね!
2年生も上手です。
見事な4年生のバトンパスです。
さすが6年生、バトンパスもばっちりです。
こちらの6年生もいいですね!
2年生も上手です。
見事な4年生のバトンパスです。
教育長メッセージ
「新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見の防止に関する教育長メッセージ」です。ご覧ください。
教育長メッセージ.pdf
教育長メッセージ.pdf
歯科検診
21日に歯科検診がありました。本来なら5月中に実施する予定でしたが、この時期となってしまいました。う歯や口腔内の病気等を調べました。この後、検診結果を通知しますので、早いうちに歯科医の受診をお願いします。そして、じょうぶな歯で栄養のある食事をしっかりとって、健康な身体を作ってほしいものです。
朝顔が大きくなりました
1年生が栽培している朝顔が大きく育ち、たくさんのツルを伸ばしています。花も咲き始め、ピンクやむらさき等の花がとてもきれいに咲いています。
今日はそれぞれの朝顔の観察をしました。花や葉の様子を図で丁寧に描いたり、伸びたツルを支柱に巻き付けたりしました。たくさん花が咲くように、心を込めて育てていってください。
今日はそれぞれの朝顔の観察をしました。花や葉の様子を図で丁寧に描いたり、伸びたツルを支柱に巻き付けたりしました。たくさん花が咲くように、心を込めて育てていってください。
避難訓練
今日は竜巻を想定した避難訓練を行いました。初めに竜巻が発生したときの避難の方法や身の守り方等について学習しました。その後、学校の近くで竜巻が発生したという想定で机を集めてのシェルター作りとその下に潜っての避難を行いました。みんな真剣に訓練を実施し、有事に備えての「自分の命は自分で守る」を身につけることができたようです。
交通安全教室
3年生が「交通安全教室」を行いました。今日は安全な自転車の乗り方について、矢板市の交通教育指導員の方からお話をいただき、実際に校庭に描かれた模擬道路で自転車に乗りました。道路左端での走行の仕方や交差点での渡り方等をやってみると、思ったより難しかったようです。これから自転車に乗る機会も多くなる3年生です。交通安全に気をつけて、事故のないように乗ってください。
保護者の皆様へ 出前講座のお知らせ
塩谷南那須教育事務所ふれあい学習課より、タイトルのようにお知らせが届いておりますので掲載します。
出前講座「新しい講座様式」.pdf
塩谷南那須教育事務所ホームページからも参照できます。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m55/system/desaki/desaki/kateikyouiku.html
出前講座「新しい講座様式」.pdf
塩谷南那須教育事務所ホームページからも参照できます。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m55/system/desaki/desaki/kateikyouiku.html
3年生社会科授業
3年生は社会科の授業で塩谷町について学んでいます。今日はスプレーマム(菊)の生産者の方に来ていただいて、菊作りについての質問をし、説明をしてもらいました。県内随一の生産量を誇る塩谷町の菊は、1日当たり2000~4000本くらい出荷しており、今ではブランド化しているそうです。授業後は黄色や赤色の菊で花束作りを教えてもらいました。一人一束ずついただいた子どもたちは、「家で花瓶にいけて、長持ちするように大切にしたい。」と言っていました。
給食当番
今日から子どもたちによる給食当番が始まりました。6月の授業再開からの1か月間、配膳等の準備は教職員が行ってきました。今日からは自前の白衣を着用しての当番制となりました。初めて当番をする1年生は、教職員の助けを受けながらご飯やおかず等を上手にお椀やお皿に入れていました。これからどんどん上手になっていくことでしょう。
水泳学習
1日(水)から水泳の授業が始まりました。本校にはプールが設置されていないので今市のスイミングスクールを使用しての授業となりました。これから毎週水曜日の午前中に2学年ずつ授業を行っていきます。この日は、5・6年生が授業をしました。感染防止対策を取りながら授業を進めていますが、子どもたちは久しぶりにプールに入り、うれしそうに泳いでいました。
2年生校外学習
2年生は1日(水)に道の駅「湧水の郷しおや」に徒歩で校外学習に行きました。職員の方から詳しく説明をしてもらいながら施設を見学しました。また、事前に考えていた質問をし、いろいろなことを知ることができました。
作りました!
授業再開して4週間が経ちました。子どもたちは毎日に元気に生活しています。この期間にいろいろな作品を作ったり、描いたりしました。どれも工夫がされており、一人一人の個性が表れた作品ばかりです。
1年生 2年生
3年生 4年生
5年生 6年生
1年生 2年生
3年生 4年生
5年生 6年生
外国語の授業
今日の5・6年生の外国語の授業では、ALTのルイス先生と一人ずつ英語で会話をしました。今までに学習してきた内容についての会話だったので、みんなスムーズに会話をしていました。そして、楽しそうに話しているのがすごいです。外国語の授業がどんどん楽しくなっていくようです。
登校班の振り返り
今日は一斉下校でした。毎月最終水曜日は登校班ごとに登下校の様子について振り返りを行います。授業再開から4週間となりますが、今年初めての振り返りでした。班長を中心に話し合い、安全な登下校ができるように確認し合いました。1年間、安全に登下校ができることを願っています。
雨なので!
今日はあいにくの雨模様。3年生の音楽はリコーダーの学習でした。リコーダー練習は現在、音楽室ではできない内容なので、昇降口前で行いました。このような場所でも学習できるふなっこはさすがです。
6月21日(夏至)夕方 部分日食があります
2020年6月21日(日)、夏至の日の夕方16時頃から18時頃にかけて、日本全国で部分日食が見られます。
日本の広い範囲で見られる日食は、次回は2030年まで起こりませんので、ぜひとも見たい現象です。安全に十分気を付けて楽しみましょう。梅雨時なので晴天であることを祈ります。
https://www.astroarts.co.jp/
テントの下で
藤棚の前にテントが2張あります。来校した方からは「運動会の練習ですか?」と訪ねられます。いいえ、今このテントの下で音楽の学習をしています。特にリコーダー等を演奏するときは、マスクができない上に、息を吹き出さなければなりません。コロナ防止対策のため、屋外で風通しのよい環境での学習となったわけです。この日は5年生がリコーダー練習をしました。
投力をのばそう!
チャレンジタイムの時間に、投げる力を伸ばすために玉入れ用のまりでキャッチボールをしています。月曜日が1・3・5年生、金曜日が2・4・6年生が2人1組で向かい合って行っています。まだ今週から始まったばかりですが、続けてやることで力を高めて行きたいです。
1年生を迎える会
3校時に校庭で「1年生を迎える会」を行いました。企画委員会が中心となって準備し、実施しました。4月に入学した1年生でしたが、入学式の次の日から臨時休業となってしまい、登校したのは今日で10日目です。少しずつ学校生活にも慣れてきているようで、表情がにこやかで、会話も弾んでいます。6年生からはプレゼントのメダルが1年生に贈られました。今は多くの児童が集まって活動することはできませんが、みんなで一緒に楽しく活動できるようになるのが楽しみです。
◆6年生が先導して入場です。 ◆代表者が歓迎の言葉を述べました。
◆1年生が自己紹介をしました。 ◆2~6年生も自己紹介をしました。
◆途中で飲水タイムもありました。 ◆県民の日○×クイズと県民の歌を歌いました。
◆6年生が先導して入場です。 ◆代表者が歓迎の言葉を述べました。
◆1年生が自己紹介をしました。 ◆2~6年生も自己紹介をしました。
◆途中で飲水タイムもありました。 ◆県民の日○×クイズと県民の歌を歌いました。
リンクリスト
お知らせ
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。
カウンタ
6
8
9
5
8
8