南部中学校からのお知らせ
地域ボランティア
3年生昇降口を入ると、左側に「生け花」があります。これは、地域の方のご厚意で花瓶に四季折々の植物がいけられます。殺風景な学校にとって、情緒面の教育に欠かすことのできない一つです。教室や廊下の掲示物、ポスター等と同様で生徒の成長にとって大切なものになっています。
(昇降口に2箇所、生け花があります)
(昇降口に2箇所、生け花があります)
千葉県英語学力状況調査
本日、5校時に全学年で「千葉県英語学力状況調査」を実施しました。学校だより「梅薫る」でお伝えした「全国学力・学習状況調査」の千葉県版英語と考えてください。この結果を、英語授業の工夫・改善に役立てることになります。本校でも、全国学力・学習状況調査及び生徒質問紙の結果から、授業改善に取り組んでいます。
(1年生の様子)
(2年生の様子)
(3年生の様子)
(1年生の様子)
(2年生の様子)
(3年生の様子)
生徒集会
午後は、体育館で「生徒集会」を行いました。はじめに表彰がありました。葛北大会、県新人大会、吹奏楽部のコンテスト、ポスター・標語などのコンクール等、運動面、文化面で多くの生徒が表彰されました。また、生徒集会では、評議員がステージ上に揃い、これからの生徒集会の運営の協力をお願いしました。次に、全校で「ふるさと」を合唱しました。指揮者も合唱コンクール後のいい状態を継続してほしい。日頃の歌声活動にしっかり取り組んでほしいと伝えました。最後に、鈴木校長先生よりお話がありました。
(1)11月はどの学年も「ひたすら勉強に励む月」にしてほしい。
(2)推奨している挨拶をみんなで盛り上げる。自然と挨拶ができるとよい。
と、南部中生のさらなる成長を願っていました。
900人近い生徒が、体育館に集い、集中して生徒集会が実施できるのは、非常に素晴らしいことと考えています。
(テーブルには、生徒の頑張りがしっかり載っています)
(校長先生から手渡しでいただき、必ず握手をします)
(ステージ上の評議員)
(全校合唱:縦横揃っています。これもすごいことです)
(鈴木校長先生の話:生徒は身体を向けて聴きます)
(1)11月はどの学年も「ひたすら勉強に励む月」にしてほしい。
(2)推奨している挨拶をみんなで盛り上げる。自然と挨拶ができるとよい。
と、南部中生のさらなる成長を願っていました。
900人近い生徒が、体育館に集い、集中して生徒集会が実施できるのは、非常に素晴らしいことと考えています。
(テーブルには、生徒の頑張りがしっかり載っています)
(校長先生から手渡しでいただき、必ず握手をします)
(ステージ上の評議員)
(全校合唱:縦横揃っています。これもすごいことです)
(鈴木校長先生の話:生徒は身体を向けて聴きます)
合唱コンクールの振り返り(1年生)
29日(土)に行われた「南響祭を終えて」が掲示され、合唱コンクールを振り返りました。学年職員による作成ですが、非常に温かみのある掲示物で、生徒の目にその内容は飛び込んできます。当日は、講師の先生方3名に審査していただきました。1年生としての課題が明確になり、これからの歌声活動に活かすことができます。
2年生の学年集会
2年生は、午前中4校時に体育館で学年集会を行いました。後期の学年組織の紹介と大村学年主任からの話がありました。3年生は本格的に進路開拓に向けての取り組みが始まりました。2年生が、南部中の中心となり活躍する立場になりました。学校の顔として、向上心を持って取り組んでほしいと激励しました。
その後、年明けに実施予定の「スキースクール」について、南田先生から概要説明がありました。11月に入ったばかりですが、生徒の取り組みは始まりました。
(学年委員長の話が終わった直後の様子です)
(南田先生によるスキースクールの概要説明)
その後、年明けに実施予定の「スキースクール」について、南田先生から概要説明がありました。11月に入ったばかりですが、生徒の取り組みは始まりました。
(学年委員長の話が終わった直後の様子です)
(南田先生によるスキースクールの概要説明)
教育相談始まる
昨日より教育相談(6日間)が始まりました。1,2年生は、保護者との二者面談、3年生は、保護者と生徒との三者面談で実施しています。3年生は、卒業後の進路に関する大切な面談です。1,2年生は、日頃の学校生活から成果と課題を明確にして、学校と家庭で協力して生徒の成長につなげます。保護者の皆様には、学校に駐車場がないため、車での来校はご遠慮いただいています。ご協力よろしくお願いします。
また、昨日の午前中に、南部小学校2年生が「まち探検」で南部中学校に、14名の児童が来校し、小学校で考えた質問を投げかけていました。「中学校では、どんな勉強をしますか」等、12の質問を受けました。学校での指導もあり、来校時の挨拶、校内での移動、メモをとる 等、積極的に取り組んでいました。引率した保護者の皆様、ご苦労様でした。
また、昨日の午前中に、南部小学校2年生が「まち探検」で南部中学校に、14名の児童が来校し、小学校で考えた質問を投げかけていました。「中学校では、どんな勉強をしますか」等、12の質問を受けました。学校での指導もあり、来校時の挨拶、校内での移動、メモをとる 等、積極的に取り組んでいました。引率した保護者の皆様、ご苦労様でした。
南響祭・合唱コンクール
昨日まで心配された雨もなく、徒歩で南部中学校から野田市文化会館まで移動することができました。危険箇所や交差点には、教職員はもちろんのことおやじの会とPTA本部の皆様15名に協力いただきました。事故もなく終えることができました。
講師の先生からは、南部中学校の歌声に対する意識の高さ、みんなでハーモニーをつくりあげようとする集団の力など、多くの点を褒めていただきました。さらにこれからの歌声にプラスになると思います。さて、結果は次の通りでした。
1年生 最優秀賞 5組、優秀賞 2組、4組
2年生 最優秀賞 4組、優秀賞 1組、6組
3年生 最優秀賞 5組、優秀賞 1組、2組
どの学級も、素晴らしい合唱を発表しようと頑張ってきました。ステージから伝わる緊張感を打ち消すようにどの生徒もきれいな歌声を全校に保護者に地域の方に披露することができました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
(合唱の様子です。どの学級も頑張りました)
(選抜合唱団による迫力のある合唱3曲を披露しました)
講師の先生からは、南部中学校の歌声に対する意識の高さ、みんなでハーモニーをつくりあげようとする集団の力など、多くの点を褒めていただきました。さらにこれからの歌声にプラスになると思います。さて、結果は次の通りでした。
1年生 最優秀賞 5組、優秀賞 2組、4組
2年生 最優秀賞 4組、優秀賞 1組、6組
3年生 最優秀賞 5組、優秀賞 1組、2組
どの学級も、素晴らしい合唱を発表しようと頑張ってきました。ステージから伝わる緊張感を打ち消すようにどの生徒もきれいな歌声を全校に保護者に地域の方に披露することができました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
(合唱の様子です。どの学級も頑張りました)
(選抜合唱団による迫力のある合唱3曲を披露しました)
武道講師による剣道の授業
本日、5時間目に「武道講師の縄田先生と体育科田中先生」による剣道の授業を1年生女子で行いました。今日は、外部指導者の参観がありました。全日本剣道連盟、千葉県剣道連盟、袖ケ浦教育委員会、各市の剣道連盟代表者の12名が剣道の授業を興味深く参観しました。講師と教師の連携等、その後の反省会で協議しました。授業の様子をご覧ください。
(面を正しくつけて、これから本格的に授業です)
(4人組で役割を決めて、模擬対戦を行います)
(面を打ち込み、審判役の生徒が判定します)
(面を正しくつけて、これから本格的に授業です)
(4人組で役割を決めて、模擬対戦を行います)
(面を打ち込み、審判役の生徒が判定します)
南響祭・文化部の発表
昨日、午後南響祭・文化部の発表がありました。科学部、美術部、創作活動部、吹奏楽部、弁論、英語スピーチコンテストの発表がありました。全校生徒が、日頃の文化部の活動の成果を学ぶ機会となりました。
(科学部:プレゼンテーションによる発表)
(創作活動部による作品の展示)
(美術部:ヘアーデザイン画部門への出品作品)
(英語スピーチ:1年生代表生徒による暗唱)
(吹奏楽部:体育館に響き渡る、迫力ある演奏)
(体育館装飾:文化部の発表を後押ししました)
(科学部:プレゼンテーションによる発表)
(創作活動部による作品の展示)
(美術部:ヘアーデザイン画部門への出品作品)
(英語スピーチ:1年生代表生徒による暗唱)
(吹奏楽部:体育館に響き渡る、迫力ある演奏)
(体育館装飾:文化部の発表を後押ししました)
大会結果速報
昨日、男子ソフトテニス部は、県総合スポーツセンターで団体1回戦を行いました。我孫子中学校と対戦し、1-2で惜敗しました。
葛北大会、サッカー部は準々決勝で勝利し、ベスト4となりました。今後、準決勝が行われます。詳細については、後ほど掲載します。
葛北大会、サッカー部は準々決勝で勝利し、ベスト4となりました。今後、準決勝が行われます。詳細については、後ほど掲載します。