2021年12月の記事一覧

3学年音楽発表会(合唱)

12月9日(木)本校体育館で3学年音楽発表会(クラス合唱)を行いました。

 

今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため合唱練習が10月中旬までできず、また、運動会、修学旅行、進路選択と取り組むことが多く重なったなかでの練習、はっきり言って、練習量は十分とは言えませんでしたが、最高学年のプライドを持って、本番当日を迎えました。

3学年も1学年にひき続き、近隣の高等学校の先生を講師に招き、行いました。

 

①わかくさ・あおば学級 和太鼓演奏「昇涛(しょうとう)」

 前回(1学年の部)では、3年生が修学旅行中のため、欠席でしたが、今回は全員そろっての演奏です。全員で息(リズム)を合わせ、力強い太鼓の音が体育館いっぱいに鳴り響きました。

   

 

②5組 二十億光年の孤独

 

③1組 言葉にすれば

 

④6組 虹

 

⑤2組 予感

 

⑥4組 証

 

⑦3組 友 ~旅立ちの時~

 

⑧7組 聞こえる

 

どのクラスも中学校最後の学級合唱であるという、意気込みが感じられました。

 

例年ならば、全学年が文化会館で発表し、1・2年生は3年生の合唱を聴き、感動と目標を持ちますが、今年度は後輩が先輩の歌声(合唱)を聴く機会がありませんでした。それでは来年度への目標設定が難しくなる(伝統が引き継がれなくなる)と3年生全員が中庭に集まり、1曲学年合唱(信じる)を披露しました。1・2年生はバルコニーからその歌声を聴き、3年生の実力、プライドを感じ、来年の目標を確認しました。

 

これから3年生は、合唱で感じた学級の一体感の中で、それぞれの進路選択に向かいます。

 

3年の合唱を聴いた2年生の音楽発表会は22日(水)です。