2014年5月の記事一覧

5月8日 日々の営み

 整理整頓された教室。学習の場という雰囲気が漂っています。このような教室環境の中で、一日が始まります。


5月1日にバジルは、凜とした姿で発芽しています。これからが楽しみです。

 
 
 英名のバジル(Basil)。日本には最初、種子が漢方薬として輸入されました。ゼリー状の物質により目の汚れを取り去る目薬とされ、和名:メボウキ(目箒)の名称がつきました。

今週の道徳。心を鍛える。

5月7日 日々の営み

 連休中に開かれたHJB葛北ブロック中学校春季バスケットボール大会において、男女とも4位という結果になりました。次につなげていきます。


女子テニス鈴木貫太郎杯
予選リーグ
一中vs二中(3-0)、一中vs木間ヶ瀬中(3-0)、一中vs富里中:第2シード(1-2)
決勝トーナメント
一中vs常盤平中第1シード(1-2)
女子テニス部、惜敗。成果は出てきています。Next one。


大型連休も終わり、日々の生活が始まりました。生徒たちは、生活のリズムを整えようと、今日の目標をたて、取り組んでいます。

5月1日 日々の営み

全校集会がありました。これまでの表彰、各委員会の委員長・各部活動の部長・各学年の委員長からの熱い思いが語られました。チーム一中がスタートしました。



技術家庭科栽培領域の授業で、バジルの栽培が始まりました。
各教室にバジルの森が出現します。