2014年5月の記事一覧

5月27日 日々の営み

 5月も最終週となりました。
 各学年の5月の目標は、1年:時間厳守【12:30(給食食べ始め)、3:20(帰りの会開始)、1分前着席】。2年:3つの時間(8:10、12:30、3:20)を守る。指示1回運動(移動教室の時に指示1回で並ぶ)。3年:8:10(読書開始・チャイムが鳴ったら30秒以内に演習Ⅱ開始)です。


【時を守り 場を清め 礼を正す】
 
ツバメの巣3号邸に、卵を温めている親ツバメを確認しました。

5月26日 日々の営み

 柔道部が西部地区(野田市・流山市・柏市・松戸市・我孫子市・鎌ケ谷市・市川市・習志野市・船橋市・浦安市)中学校柔道大会において、決勝戦で市川・第七中と対戦し、優勝しました。昨年度は、惜しくも準優勝でした。


28日(水)第1回定期テスト1日目(国語・社会・数学)
29日(木)同2日目(理科・英語)

5月24日 日々の営み

本日は、土曜授業です。
4月の最初の授業の後に実施したアンケートでは、53%の生徒が「分からないことが分かるように教えてもらえてよかった」と肯定的に評価した。


頭を鍛え、心を鍛え、体を鍛える。


たくましく 品位ある一中生

5月23日 日々の営み

バジルの本葉が出てきました。これからが楽しみです。


5月も下旬を迎えます。今月の数値目標は、どれだけ達成できたでしょうか。6月下旬には、各学年ともに大きな行事が予定されています。
【時を守り、場を清め、礼を正す】


1年生:6月24・25日宿泊学習(手賀の丘少年自然の家)
2年生:6月20・23・24日キャリア教育(職場体験)
3年生:6月22・23・24日修学旅行(奈良・京都方面)

第1回定期テストが、5月28日(水)・29日(木)に予定されています。
家庭学習の絶対量がすべてです。