新着
運動会の練習を控え、50メートル走のタイムを計っています。 あさひ学級では、外国語活動を行いました。 5年生は、日本の地形について学習中。ずいぶん覚えましたね。進んで発表しています。 4年生は積極的に漢字の学習中です。4年生で学習する漢字をマスターすると、新聞で使われている漢字のほぼ8割を読めるようになると言われています。 今年から3階の教室担った3年生。姿勢が良くなりましたね。 6年生の教室には、「枕草子」のオマージュが掲示されていました。四季を感じることが書かれています。   「自学盛り上げ大作戦」第1号です。最後までしっかり学習し、使い終わったノートを校長室に見せに来てくれました。 4月からこつこつと地道に学習を進めていました。素晴らしいですね。 これからも、東部っ子の主体性、「やってみたい(やってみよう)」という気持ちを大切にしていきます。 このノートは、しばらく校長室前の廊下に展示させてもらいます。   今日の東部っこランチ  
学習参観の前に、新旧本部役員会と常任委員会が開かれました。 今年度は4名の皆様が本部役員を退任されました。今まで、PTA活動にご尽力いただいたことに心より感謝申し上げます。 常任委員会では、新PTA会長や校長の挨拶と共に、年間の活動の報告がありました。 今年度もPTA活動への御協力よろしくお願いします。   たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。1年生も初めての学習参観にとても張り切っていて、微笑ましかったです。 教育課程の説明会では、校長から今年度の方針を、教務主任から教育課程の工夫して点について説明しました。 ・今年度は主体性を育むことに力を入れていくこと ・親子給食になったことに伴って、朝掃除になったこと ・放課後にゆとりができたこと ・ロングあさひタイムやロング昼休みを生かして、児童にとって有意義な活動をすること 主な内容は以上の通りです。   教育課程説明会の最中は、全校縦割りで除草作業をしました。 6年生がリーダーシップをとってがんばりました。   今日の東部っこランチ