東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

4月12日 桜吹雪の舞う中、今日の東部っ子は…

ちらほらと葉桜が見え始めました。桜の見頃も今週末が最後でしょうか…。

今日は、1.2.3年生の発育測定がありました。前回よりどのくらい大きくなったかな?

 

2年生

国語「ちいさい おおきい」の詩をみんなで読んでいました。体全体を使って大きいことを表現したり、座って小さいことを表現したりするなど、楽しく群読していました。そのあとは、校庭で、見つけた春の様子をカードに書いていました。

1年生

校歌の練習をしました。「かよえ元気に ほがらかに」のところを、手で拍子をとって、跳ねるように練習していました。歌う前の体ほぐしをして、さあ、みんなで歌いましょう!

1年生は、今日もあっという間に下校です。「春みつけ」をしていた2年生が、明るく声をかけていました。2年生が一層たくましく見えました。子どもたち同士の挨拶が響くなんて、素敵なことです。東部っ子みんなで続けましょう。

4年生

短距離走の練習です。担任の二本柳先生に、体の使い方を教わって、段々かっこよくスタートダッシュができるようになりました。それぞれが、走ることを楽しんでいました。何事もはじめが肝心…。

今日の給食は「麻婆丼 キャベツのゆかり和え 五目スープ 煮干しごまがらめ グレープフルーツゼリー」でした。グレープフルーツの果肉をくりぬいて果汁を搾り、手作りのゼリーに大変身させてくださったものです。おいしくて感激しました。栄養士の黒川先生、調理員の皆さん、東部っ子のためにありがとうございます。今日も愛情たっぷりメニューでした。

あさひ学級さん

あさひ学級の子どもたちは、毎週金曜日は、自分で上履きを洗います。ブラシを上手に使って靴の裏まで丁寧に汚れを落としました。「自分のことは、できるだけ自分でやる。」基本的なことですが、頑張っている姿に感心しました。

3年生

漢字の学習をしました。「物」や「登」の使い方を聞かれると、いろいろな意見がどんどん出ていました。文字にしっかり向き合って、一文字一文字丁寧に書いていました。

6年生

今年度初めての音楽の授業でした。阿部先生の「音楽では、まず感じること。感じたことを表現する学習であること。更に、自分の感じたことを、音楽を通して聞いている相手に届けること。1年間学習して、気持ちを届けることを学習して、それができるようになったら、卒業式では立派な歌が歌えそうですね。」などの話を真剣に聞いていました。真剣な眼差しや、素直な反応がとても印象的でした。

5年生

理科室で、アブラナの花のつくりを学習しました。山田先生が画面に大きく映して説明したことを真似て、ルーペとピンセットをつかって丁寧に花びらをはがし、花の中の様子を見ていました。身近にある花ですが、よく見ると発見がいっぱいです。

 今週は、着任式、始業式、新担任との出会い、入学式と変化の多い1週間でした。欠席が少なく、ほとんどの東部っ子が毎日登校できました。来週も、元気な顔を見せてくださいね。先生方みんなで待っています。

 

 

4月11日 ぽかぽか陽気の中で…

春らしい1日でした。校庭の桜がとてもきれいです。時々吹く風に、花吹雪が舞い散りました。

今朝は、地域の皆様や東部中学校の生徒さんたちと「ゾーン30」の周知運動を行いました。

「ゾーン30 スピードおとせ」と書いてある緑ののぼりを持って、安全運転を呼びかけました。

地域の皆様、いつも安全に登校するために見守っていただき、ありがとうございます。

今日の給食は「鰆の西京焼き かきたまじる かぶと白菜のつけもの カレーナッツ 玄米ご飯 あまなつ 牛乳」でした。さかなへんに「春」と書くサワラ、あっさりしていてほどよい塩味で、とてもおいしかったです。

学習のきまりや係決め、「1年生を迎える会」の準備など各学級でどんどん活動が進んでいます。

 

4月10日 入学式

昨日の嵐のような天候が嘘のように、朝からとてもよいお天気でした。

ご来賓の皆様7名の見守る中、入学式が行われました。

アーチをくぐって、新1年生24名の入場です。5.6年生のお兄さんお姉さんが笑顔と拍手で迎えました。

校長先生の「お祝いの言葉」では、東部小の素晴らしいところ6つが紹介されました。

また、「輝く東部っ子 やさしく かしこく たくましく」を目指して

①毎日、何が学習できるか楽しみにして学校へ元気に来てください。本は心の栄養です。たくさん本を読みましょう。

②挨拶は、相手の心を温かくします。挨拶をして、みんなで仲良く過ごしましょう。

③おいしい給食を食べて、たくさん遊んで丈夫な体をつくりましょう。

などのお話がありました。1年生は、背筋をピンと伸ばして聞いていました。

 

担任の先生から、名前を呼ばれました。

お兄さん、お姉さん、保護者の皆様の方を向いて、みんな元気よく返事ができました。

さすが東部っ子!

来賓のPTA会長様からも、温かいお祝いの言葉をいただきました。

児童会の6年生代表の皆さんが、東部小の紹介をしました。「東部小は今年で152歳になります。」「大きな銀杏の木があります。」などを、1年生に楽しく教えてくれました。

歌のプレゼントは「世界中の子どもたちが」でした。体でリズムをとりながら笑顔で歌いました。体育館に、とてもきれいな声が響きました。東部っ子は、歌も上手です。

 

24人のかわいらしくて元気な新1年生を迎えて、全校児童137人になりました。これから一人一人がどのように「輝く」か、とても楽しみです。

 

 

4月9日 豪雨と強風の中…入学式の準備

今日は、朝から雨模様…。お昼に近づくにつれ、段々と風雨が強まってきました。

湿気で廊下が滑りやすくなっていましたが、今日は入学式の準備をしました。

5,6年生は、「児童歓迎の言葉」と歌の練習をしました。午後は、一生懸命会場の準備をしました。

とても温かい雰囲気の会場ができました。

昨日進級したばかりなのに、進んで活動する姿は、もう立派な高学年の顔です。頼もしい!

明日は、24名の新1年生を迎えます。

今日から、待ちに待った給食が始まりました。

栄養士の黒川先生が、「ランチタイム」でその日の給食について毎日教えてくださいます。

今日は「さくらトースト」でした。黒川先生の愛情と、季節感たっぷりのメニューです。

上手に配膳して、みんなで「いただきます!」

おいしく食べて、たくましい体をつくりましょう。

満開の桜の中 令和6年度のスタート

満開の桜の中、新年度のスタートです。足取りも軽く、登校してきました。

着任式では、5人の先生方をお迎えしました。2名の新しいお友達も迎えて137名でスタートした東部小。

始業式では、石垣校長先生より

①1年後を見据えて目標を持って生活しましょう。

②安全安心な東部小のために、ルールを守りましょう。

③挨拶を響かせましょう。

④新たな気持ちで、お互いの良さを認め合いましょう。

などのお話がありました。 

いよいよドキドキの担任発表。拍手と歓声が体育館に響きました。

それぞれの担任の先生との素敵な出会いがありました。

これからも「かしこく やさしく たくましく」東部っ子はがんばります。

修了式

 今日は令和5年度の修了式でした。

東部っ子のみなさん、1年間学習に運動によく頑張りました。

挨拶も素晴らしかったですね!

後期頑張ったことをクラスの代表の児童が発表しました。

校長先生のお話もありました。みんな良くきいています。

修了式の後、今年度お別れする先生との「お別れの会」を

行いました。

代表児童がお別れの挨拶をしました。

 

先生方、お世話になりました。ありがとうございました。

新天地でも御活躍ください。お元気で!

 

お楽しみ会

 もうすぐ進級を迎える東部っ子達。

楽しい活動を行っている学級がありました。

あさひ学級 お楽しみ調理実習。おいしいピザができましたね。

5年生 お楽しみレクを楽しんでいます。

4年生 体育館でお楽しみ会でドッジボールをしています。

見事な投げっぷりです!!

3年生 お楽しみ会でクイズを出しています。

2年生 1000冊達成記念のお楽しみ会です。みんな良く本を読みましたね!

1年生は スライム作りをしています。おもしろい感触ですね。

 

 

 

 

がんばっています

 6年生が卒業してちょっぴりさみしくなった東部小。

卒業式会場の片付けを4,5年生が行いました。次のリーダーとして

頑張っていますね!

ありがとう!

3年生が2年生に社会科の学習でまとめた

「昔と今の生活の違いについて」発表会をしました。

楽しいクイズにみんな張り切って応えています。

1年生 1年間に作成した作品をまとめています。

みんないろいろな活動をしたんですね~。

あさひ学級では、春休みの生活について話し合いをしています。

楽しい休みにしようね。

4年生 みそを持ち帰りました。自分たちで作ったみそは

きっとおいしいでしょう!!

 

卒業式

 今日は卒業式でした。43名の卒業生が東部小学校を巣立っていきました。

いろいろな場面で学校をリードしてくれた卒業生の皆さん、おめでとうございます。

中学校へ行っても頑張ってください。応援しています!!

 

 卒業生を待つ在校生の皆さんは東部小動画を見て卒業生の

思い出をふりかえっています。

緊張して座っている様子の卒業生。立派な態度です!

卒業証書をいただいている様子です。どの子も所作が美しいです。

会場の片付けを頑張る4,5年生 ありがとうございます!

見送り風景。みんな晴れやかな表情です。

元気でね!!

 

 

 

おいしい給食

 今日は今年度最後の給食でした。栄養士の先生、調理員の方、

毎日おいしい給食を作ってくださりありがとうございました。

みんな笑顔で給食をいただきました。

【今日メニュー】

麦ご飯 牛乳 東部っこカツカレー 

コールスローサラダ 紅白ゼリー

あさひ学級 栄養士の黒川先生のお話を聞きながらいただいています。

1年生 みんなもりもり食べています!

2年生 みんなおいしい笑顔ですね!

3年生 とてもおいしいね!

4年生 味わって食べていますね。 

5年生 東部っこカレーは格別ですね。 

6年生 東部小で食べる最後の給食です。

ごちそうさまでした!!