みずき小学校からのお知らせ
とうもろこしの皮むきをがんばりました!
本日は、給食で提供されるとうもろこしのかわむきをしました。
みんないっしょうけんめいに活動し、きれいにかわむきができました。
1年生のおかげでおいしいとうもろこしを食べられます。ありがとうございました。
2年生読み聞かせ
本日は2年生の読み聞かせでした。
読んでいただいた本は、
2-1 ありがとうともだち
でっこり ぼっこり
2-2. どっとむしずかん
三びきのこぶた
2-3. おばけのきもだめし
そらまめくんとながいながいまめ
2-4. ふしぎなかさやさん
とうもろこしぬぐぞう
夏休み前最後の読み聞かせでした。
たくさんの本に出会わせていただきありがとうございました。夏休み明けもどうぞよろしくお願いします。
ピーマンマン登場!
1年生が食育の授業を行いました。
ピーマンの肉詰めが給食にでる日でしたので、みずきっ子にピーマンをもっと好きになってもらおうと、ピーマンマンがやってきてくれました。
ピーマンは栄養満点です。これからもたくさん食べてくださいね。
皆さんはピーマンマンの正体はわかりましたか?
PTAバレーボール大会
7月6日(土)に野田市内の小中学校から19チームが集まり、PTAバレーボール大会が行われました。昨年度の優勝チームとしてのぞみました。開会式では選手宣誓を行いました。
1試合目は、東部小中学校合同チームと対戦し、見事2対0のストレート勝ちでした。
勢いにのる2回戦、柳沢小との対戦は、幸先よく1セットを先取しましたが続く第2セットを逆転で奪われた末、残念ながらフルセットで敗退してしまいました。
ディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーは大きかったと思います。試合には敗れましたが、随所に素晴らしいプレーがありました。PTAバレーボール部の皆さん、熱いプレーをありがとうございました!
また、応援に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!
3年生朝の読み聞かせ
本日は3年生の読み聞かせでした。
本日読んでいただいた本は、
3-1 かさどろぼう
あつがりカバ
3-2 ツバメのたび
オリンピックせんしゅになりたいな
3-3 学校ななふしぎ
ぐりとぐらのかいすいよく
3-4 みんなおなじでもみんなちがう
ぞろりぞろりとやさいがね
本日も多様な本を紹介していただきました。
もうすぐ夏休み。たくさん素敵な本と出会ってくださいね。
1年生朝の読み聞かせ
本日は1年生、かがやき・あおぞらの読み聞かせでした。
本日読んでいただいた本は、
1-1 どっとこむしずかん
三びきのこぶた
1-2 ゴムのあたまポンたろう
いいおかお
1-3 おばけだじょ
どしゃぶり
ライオンのこころ
1-4 おべんとう
きんぎょすくいめいじん
あおぞら・かがやき
だれのパンツ?
中をそうぞうしてみよ
他のクラスで紹介したほんのなかで、気になるものがあればぜひ読んでみてくださいね。
5年生 校外学習
本日は5年生が「JFEスチール・現代産業科学館」へ校外学習に行ってきました!
JFEスチールでは、見学センターでスタッフの方のお話や動画等で学びました。さらにバスに乗りながら工場を見たり、実際に工場内で鉄がガスバーナーで切断しているところを間近で見たりすることができました!
現代産業科学館では、お弁当をおいしくいただいた後、グループごとに分かれて、身近な生活に関わる産業や技術について目を輝かせながら意欲的に活動しました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。
朝の読み聞かせ
みずき小学校では、ボランティアの皆様に朝の読み聞かせをしていただいています。
6月12日には1年生、6月21日には3年生、6月26日には2年生の読み聞かせがありました。
読んでいただいた本の紹介をします。
1-1 まいごのモリーとこうもりのかさ、オリンピックせんしゅになりたいな
1-2 しりとりのだいすきなおうさま、そらまめくんとめだかのこ
1-3 おっとあぶないかわのなか、光の旅かげの旅
1-4 あるのかな、ゆうちゃんとめんどくサイ
かがやき・あおぞら うまにんげん、ふしぎなでまえ
3-1 ツバメのたび、オリンピックせんしゅになりたいな
3-2 学校ななふしぎ、ぐりとぐらのかいすいよく
3-3 みんなおなじでもみんなちがう、あしなが
3-4 かさどろぼう、あつがりカバ
2-1 どっとむしずかん、3匹のこぶた
2-2 ありがとうともだち、でっこりぼっこり
2-3 ふしぎなかさやさん、とうもろこしぬくぞう
2-4 おばけのきもだめし、そらまめくんとながいながいまめ
たくさんの本の紹介をありがとうございます。たくさん読書をして素敵な本に出会えるといいですね。
5年生 かかし作り体験
本日は5年生がいきいきクラブさんと助成会さんの協力のもと、かかしを作りました。
初めてのかかし作りでしたが、意欲的に作る姿が見られました。
材料や作り方など、初めてのことに目を輝かせながら楽しむことができました。
応急手当講習
本日、5年生、6年生は応急手当講習を受けました。
いざというとき、家族や周りにいる人を助ける、心肺蘇生やAEDの使い方などの応急手当について救急隊の皆さんから教えて頂きました。
みんな真剣に取り組み、小学生でも誰かの命を救えるとういことを学びました。
放課後は、職員も研修に取り組みました。
これから始まる水泳学習にも安全に取り組んでいきます。