みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

学校施設開放の利用について

連絡が大変遅くなり申し訳ございません。

9月27日(月曜日)に開催されました新型コロナウイルス対策本部会議で次のとおり決定されましたので周知します。

新型コロナウイルス感染症対策のため、学校施設の開放について、10月1日から10月31日まで利用時間を以下のとおりとします。

・学校休業日の開放は、8時30分から17時までとします。
・上記以外(平日)の開放は、中止とします。

感染状況等によっては、利用制限の見直しをする場合があります。

10月6日(水)

 緊急事態宣言が解除されて本日久しぶりに図書ボランティアさん達による読み聞かせがありました。今日は1年生の各学級に入っていただきました。静かに耳を澄ませて聞いていた姿が印象的でした。

<今日の読み聞かせ>

「まっくろネリノ」「おでかけのまえに」「ながいいぬのかいかた」「うちゅじんはパンツがだいすき」「きょうふのおばけにんじん」「ぼくのえんそく」「にひきのかえる」「まっくらけーけっけさん」「なまえのないねこ」

4年生の学級では、図工の時間に「コスモス」の絵に挑戦していました。どの子も、実物や写真を見ながら花びら一枚一枚を丁寧に描いていました。完成が楽しみですね!!

本日の6時間目は委員会活動です。複数の学年の子ども達が一緒に活動するので緊急事態宣言中は活動を行いませんでした。各委員会で放送や給食など毎日続けなければいけない活動もありこれまで打ち合わせや話し合いなどができず大変でした。5・6年生が学校のためになくてはならない活動をしてくれているありがたさが全校の児童で確認したいです。高学年のお友達いつもありがとう。

おでこをセンサーに近づけるだけで体温を測ることのできる機械を設置しました。

10月5日(火)

6年生がデジタル教科書を使用しながら算数の縮図の学習を進めていました。自分の考えをノートに書きながらパソコンを操作して学習を進めていました。

3年生は理科で学習している動物のすみかについてパソコンでまとめるための貼り付けの仕方を学習していました。自分のシートに撮った写真などを反映させるためには手続きが必要です。「どうやるの?」「なんでできないの」などの声が飛び交う中でもできた友達が教え合う姿が見られました。これから校庭に行って動物たちの住みかを探しに行くようです。上手に写真を撮って上手く自分のシートに貼り付けられると良いですね。

 

ここのところ、児童の登校時に、ホーマック周りにたくさんの大型トラックが止まっています(ホーマック関係のトラックではありません)。

児童の通学路ですので、PTAさんや職員の旗振りで対応しています。今日は、野田警察さんが取り締まりに来てくださいました。

もし駐車されている方が、このホームページを見てくださるとありがたいのですが、なかなか難しそうです。

お家でもお子さんにこのあたりを通行する際は、十分注意するようお声かけいただけると助かります。学校でも声をかけていきたいと思います。

10月4日(月)

6年生が国語の学習でパソコンのスプレッドシートを使ってグループ毎に物語を作る学習を進めていました。クラスで8つの物語ができるようです。どんなお話しができるか楽しみですね。

算数では図形の学習で縮尺図に取り組んでいました。定規やコンパスなど駆使して図形を描いていました。もうすぐ中学校です。6年生はしっかりと内容を身に付けて進んでほしいです。

感染症対策に必要なアルコールやウェットティッシュなど、株式会社洋光様、ナカタケトレーディング株式会社様から寄付していただきました大切に使いたいと思います。

10月1日(金)緊急事態宣言解除

緊急事態宣言は解除されましたが、学校では引き続き感染症対策をしています。給食の時間は前を向いて黙食です。皆さん行儀良く食べていました。今日の給食は豆がたくさん入ったハヤシライスにチーズの入ったキャベツサラダに黄桃ヨーグルトに牛乳でした。

4年生の国語の時間には新しい単元のお話しの感想をマスクをしたままで話し合い活動しました。

4年生隣のクラスでは、わぴちゃんと一緒に学んだフィールドワークのときの植物についてスライドショーにまとめていました。

1年生はスライドにまとまった友達の作品を鑑賞して友達の良いところを見つけていました。

9月30日(木)ICT教育の野田市公開研究会

本日は野田市教育委員会から今年度指定をいただいて研修を進めて来たICT教育活用のオンラインによる公開研究会でした。

2時間目に2年生が生活科で生き物マップ作りを進めており学校敷地内の生き物マップをグループ毎にジャムボードを使って作りました。写真のコピーの仕方をおそわり協力して作っていました。

3時間目は3年生の社会科です。くらしを守る学習で事故や事件から暮らしを守っているのは誰なのか?を教科書のイラストから気付いたことをジャムボードに記入して、疑問点なども含めてまとめました。学習の終わりにはスプレッドシートに振り返りを記入しました。

学習の中でパソコンをどのように活用すると効果的なのかをこれまで研修してきたものを発表した公開研究会です。今後も児童にとって有効な活用方法などの研修を進めていきます。

 

5時間目には、5年生が台風に備えて稲を体育館へ移動していました。太陽をたっぷり浴びた稲からは、お日様の良い匂いがしていました。脱穀する日が楽しみですね!

緊急事態宣言明けの学校生活について

 

4日(月)からの学校生活について、こちらでお知らせしていきます。

1日(金)は、週終わりですので、これまでと同じ流れで行います。

 

【毎日のお子さんの体調管理】

朝の昇降口での検温は行いません。朝、7:40までに必ずマチコミの「体調管理」に、お子さんの体温を入力してください。オンラインで学習するお子さんも、確実に入力をお願いします。

 

【1日の予定】

時間の流れは、通常日課となります。内容に感染症対策を加えています。

 8:00       登校
 8:10〜 8:25 朝学習・朝読書
 8:30~ 9:15 1校時
 9:25~10:10 2校時
10:10~10:25 ふれあいタイム ※ビジョントレーニング(目の健康)、外遊びは学年を限定して
10:30~11:15 3校時
11:15~12:10 4校時
12:10~12:55 給食(一部の児童は学年ごとに別室)

     ~12:30 午前中で下校する児童の引き渡し(昇降口)

            ※保護者の方は、この時間帯(厳守)に昇降口に密にならないようお集まりください。 

12:55~13:10 昼休み ※外遊びは学年を限定して

13:15~13:35 清掃
13:35~13:40 休み時間
13:40~14:25 5校時 ※オンライン学習の児童は、13時40分から参加します。

14:35~14:50 児童下校(5校時まで授業) 
14:30~15:15 6校時
15:25~14:40 児童下校(6校時まで授業) 

 

【自宅学習への対応について】

〇オンライン学習

   ・これまでと同じように、8時からの朝の会に「Meet」で入ってください。

 ・「Classroom」や「Meet」を中心に、内容によって他のソフトを活用して授業を行います。

 ・できるだけ学校での学習と差が出ないよう授業を試みます。

 ・学校の時間割と同じように授業の時間は必ず参加してください。

    ・体育など、オンラインでの学習が難しい場合は、個別に学習内容をお伝えします。

〇配付物

 ・学校からの連絡は、マチコミメールやホームページ、担任からのクラスルームで行います。

 ・学習の課題やお手紙(紙媒体)がある場合は、担任から連絡しますので、保護者の方にお越しいただきます。

 

【クロームブックの持ち帰り】

 ・オンライン学習のお子さんは、そのまま自宅学習で使用してください。

 ・クロームブックは、登校再開後も家庭学習の内容に応じて、学級担任の指示で持ち帰る場合があります。

 ※ご家庭のWi-Fi環境が整っていない方は、学校までご相談ください。

9月29日(水)学びに工夫をしています

2年生の教室前のオープンスペースに生活科で学習している花に関する本がずらりと並べてあります。今年度から来ていただいた図書館司書の吉田さんと学年の先生で協力してすぐ手に取って学びやすいようにしてくれました。

今、2年生は生き物マップ作りをしています。クロムブックのジャムボードに調べたことを入力してオープンスペースの本を参考にしながらマップ作りを進めています。どんなマップができるか楽しみですね。

1年生は国語の『けんかした山』を学習しています。けんかをしている山に色を塗りながらイメージを膨らませてそれぞれの山になりきって発表していました。

4年生の学級ではクラス毎に外国語の学習をしていました。オンラインで参加している友達も大画面に映して一緒に学習していました。

9月28日(火)充実の秋到来

 朝晩が涼しくなり、すっかり秋らしくなってきました。先生方はこの夏それぞれ研修した成果を発揮するべく、学びやすい季節となりました。各学級では活発な児童の意見が飛び交い充実した学びが展開されています。パソコン研修の他にも若い先生方は授業の展開の仕方や子どもにわかりやすい発問内容などを研修し、学校が再開して子ども達の方も夏休みモードからようやく学校モードとなりました。教室も黒板も賑やかな状況になってきました。

 緊急事態宣言が解除するようですが、引き続き対策をしっかりと行いながら子ども達の学びを進めていきます。どうぞよろしくお願いします。

9月27日(月)後期の音楽発表に向けて練習開始!

かがやき学級では後期に予定している音楽発表にむけて練習が始まりました。クロムブックの鍵盤ソフトや木琴で音出しを頑張っていました。

1年生の教室では算数の時間に数の並び方(2とびの数)について学習していました。1年生の算数も足し算ひき算だけでなく数の並び方など数に関する知識なども徐々に学び中学校の数学へとつながって行きます。頑張りましょう。

もう一方ではクロムブックの手書き入力を使って道徳の学習でジャムボードに自分の考えを書き込んでいました。手書き入力の文字も上手になっています。